ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71798
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

今年のニッコウキスゲは不発? 車山高原

2010年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
19.0km
登り
822m
下り
824m

コースタイム

5:40車山駐車場-6:50車山山頂-7:45車山肩-8:05沢渡-9:05八島湿原(ビジターセンター)-10:05鷲ヶ峰山頂-11:40物見岩-12:05蝶々深山-車13:15車山駐車場
天候 晴れ・・・でも、暑すぎ(^-^;)
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山スキー場の駐車場はホームページによると約1500台ですが、第一に置くのであれば早いほうがよいでしょう。
この時期だとリフトが稼働する頃にはリフト前の駐車スペースはおそらくいっぱいになってると思います。
コース状況/
危険箇所等
車山〜八島湿原までは整備されていて、これといった危険箇所はありません。
雨後の泥濘やごろ石に注意すれば大丈夫でしょう。
湿原周辺も木道整備されてますが団体さんとのすれ違いは厄介です。
八島湿原〜鷲ケ峰は短いですがちょっとした登山気分を味わえました(^-^)

トイレは車山駐車場、車山肩、八島湿原ビジターセンターにありました。
鎌ヶ池近くのキャンプ場のとこにもあったようですが、こちらは未確認です。


*写真の日付について:鷲ヶ峰山頂でメディアを入れ替えた際、何故か日付が22日に変わってしまいました。でも時間は合ってます。 

スカイプラザの奥にハイキングコースの入口があります。
2010年07月24日 05:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 5:38
スカイプラザの奥にハイキングコースの入口があります。
それにしてもニッコウキスゲが見あたりません。
他の花を楽しみながら山頂を目指します。
2010年07月24日 06:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 6:26
それにしてもニッコウキスゲが見あたりません。
他の花を楽しみながら山頂を目指します。
一度入ってみたいですね。
2010年07月24日 06:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 6:49
一度入ってみたいですね。
ニッコウキスゲの気配なし・・・今年はどうしたのか?
2010年07月25日 05:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 5:48
ニッコウキスゲの気配なし・・・今年はどうしたのか?
「八島湿原」が見えます。
遠くに見えるのは穂高連峰でしょうか?
2010年07月24日 19:44撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 19:44
「八島湿原」が見えます。
遠くに見えるのは穂高連峰でしょうか?
展望は悪くないです。
2010年07月25日 05:49撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 5:49
展望は悪くないです。
でもちょっとガス
2010年07月25日 05:49撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 5:49
でもちょっとガス
そろそろ、車山肩に向けて出発します。
約1時間後に、ここで77ms1ksbさんが有名なポーズで記念撮影なさってますね(^ ^)
2010年07月25日 05:50撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 5:50
そろそろ、車山肩に向けて出発します。
約1時間後に、ここで77ms1ksbさんが有名なポーズで記念撮影なさってますね(^ ^)
この辺もニッコウキスゲはほとんど無かった。
2010年07月25日 05:50撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 5:50
この辺もニッコウキスゲはほとんど無かった。
車山肩に到着。
つい自販機に心惹かれてしまう・・・
2010年07月24日 19:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 19:55
車山肩に到着。
つい自販機に心惹かれてしまう・・・
「御射山遺跡」
2010年07月24日 20:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:04
「御射山遺跡」
八島湿原にだいぶ近づきました。
2010年07月24日 20:05撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:05
八島湿原にだいぶ近づきました。
天気はいいのに、キスゲが無くて残念。
2010年07月25日 06:19撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 6:19
天気はいいのに、キスゲが無くて残念。
湿原ではヤナギランが咲き始めてました。
2010年07月24日 20:11撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:11
湿原ではヤナギランが咲き始めてました。
「八島ヶ池」
2010年07月24日 20:13撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:13
「八島ヶ池」
ここで軽食にします。
2010年07月24日 20:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:14
ここで軽食にします。
時間もあるので「鷲ヶ峰」まで行くことにしました。
2010年07月24日 09:22撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:22
時間もあるので「鷲ヶ峰」まで行くことにしました。
あれが山頂かと思いきや、
2010年07月24日 09:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:29
あれが山頂かと思いきや、
まだ、先がありました。
2010年07月24日 09:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:52
まだ、先がありました。
到着!
2010年07月24日 10:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 10:07
到着!
美ヶ原方面
2010年07月24日 10:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 10:08
美ヶ原方面
諏訪湖方面
2010年07月24日 10:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 10:09
諏訪湖方面
下山しながら「八島湿原」を見下ろす
2010年07月25日 06:11撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/25 6:11
下山しながら「八島湿原」を見下ろす
ビジターセンターでは駐車場待ちの列。
駐車場から「何やってんだ!バカヤロー」と怒声が聞こえてきた。暑さでいらついてるのか?
2010年07月22日 10:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/22 10:43
ビジターセンターでは駐車場待ちの列。
駐車場から「何やってんだ!バカヤロー」と怒声が聞こえてきた。暑さでいらついてるのか?
では「鎌ヶ池」経由で帰ります。
2010年07月24日 20:20撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:20
では「鎌ヶ池」経由で帰ります。
横からだと鎌に見えませんね
2010年07月24日 20:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:22
横からだと鎌に見えませんね
しかし木道上で団体さんと遭遇すると余分に時間がかかってしまうな・・・
2010年07月22日 11:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/22 11:14
しかし木道上で団体さんと遭遇すると余分に時間がかかってしまうな・・・
暑くてもちびっ子たちは元気はつらつ!
2010年07月24日 20:26撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:26
暑くてもちびっ子たちは元気はつらつ!
お次は「蝶々深山」へ
2010年07月24日 20:26撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:26
お次は「蝶々深山」へ
途中聞いた話では生育不良と鹿の食害のため、
今年のキスゲはだめらしいです。
2010年07月24日 20:27撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:27
途中聞いた話では生育不良と鹿の食害のため、
今年のキスゲはだめらしいです。
「蝶々深山」
みなさんも暑そうです。
2010年07月24日 20:28撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:28
「蝶々深山」
みなさんも暑そうです。
日射しが強いけど、吹き抜ける風が気持ちいい〜
2010年07月24日 20:28撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:28
日射しが強いけど、吹き抜ける風が気持ちいい〜
赤とんぼ・・・もう秋の気配?
2010年07月24日 20:29撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:29
赤とんぼ・・・もう秋の気配?
アカバナシモツケは健在
2010年07月24日 20:30撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:30
アカバナシモツケは健在
蓼科山と白樺湖
2010年07月24日 20:35撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:35
蓼科山と白樺湖
来年に期待しよう。
2010年07月24日 20:35撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7/24 20:35
来年に期待しよう。
「蓼科浪漫麦酒」・「信州ナチュラルビール」♪
帰ってからのお楽しみです(^¬^)
2010年07月24日 13:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 13:40
「蓼科浪漫麦酒」・「信州ナチュラルビール」♪
帰ってからのお楽しみです(^¬^)
2010年07月24日 09:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:27
2010年07月24日 06:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 6:31
2010年07月24日 06:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 6:38
2010年07月24日 06:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 6:38
2010年07月24日 06:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 6:40
2010年07月24日 07:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 7:09
2010年07月24日 08:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 8:25
2010年07月24日 09:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:39
2010年07月24日 09:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:47
2010年07月24日 09:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
7/24 9:49
今回のコース

感想

今回はニッコウキスゲを眺めつつ涼しい高原で、のんびりウォークしようと思い久方ぶりに車山高原に行って来ました。

残念ながら今年のニッコウキスゲは数えるほどしかなく、かつて見た黄色い絨毯とはほど遠いものでした(-_-)
途中聞いた話によると生育不良(異常気象のため?)の上に鹿の食害のWパンチとか・・・早く植生回復してほしいですね。

どのコース上にも日陰はほとんどありませんので、この時期歩かれる方は帽子は必須アイテムです。
また、高原といっても晴れた日中は結構暑いみたいですので、こまめに水分補給した方がよいでしょう。


余談ですが八島湿原の木道では団体観光客、三脚カメラマンと遭遇した場合ペースダウンを余儀なくされます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1885人

コメント

ニッコウキスゲ
あら〜ほんとにお花が少ないですね。
早朝だったから?でも日中も黄色いジュウタンは
見えませんね。
この時期はニッコウキスゲを期待して行くので
残念ですね。

ぐるっと一周、結構長距離歩かれましたね。
鎌ヶ池キャンプ場のトイレは外見が
くたびれていますが、使えました。
2010/7/25 10:39
主役不在でしたね〜
ご無沙汰してますsakusakuさん

トイレ情報ありがとうございます

で、肝心のニッコウキスゲはホントに数えるほどしかありませんでしたね〜
こればかりは自然のこと故仕方ないことですが、とても残念でした gawk

まぁ、主役不在の分ウォークを満喫してきましたケド
(ゼブラ山は残りの体力を考慮してパスですが coldsweats01

ところで、お体の方は大丈夫ですか?
どこもかしこも猛暑続きですからお互い気をつけましょうね
2010/7/25 11:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら