記録ID: 719502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳(広河原〜北岳肩ノ小屋テント泊)
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:36
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:02
距離 5.2km
登り 1,477m
下り 7m
2日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:10
距離 5.9km
登り 284m
下り 1,757m
登りも下りも写真を撮りながらスローペースで歩きました。
白根御池小屋からの下りがきつかったです。
白根御池小屋からの下りがきつかったです。
天候 | 9/19 晴れ〜曇り 9/20 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安から広河原までは5:15発の始発バス(1,130円)で移動。シルバーウィーク初日ということで増便されていた模様。始発バスは8台用意されていて並んでいた全員が座れたようです。 帰りの広河原から芦安は乗合タクシー(1,200円)を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
1/25
000地形図(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
ライター(1)
タオル
雨具
防寒着
手袋
シュラフ
ザックカバー
水筒
時計
非常食
テント(1)
コンロ(1)
コッヘル(鍋)
ラジオ(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
シルバーウィーク初日ということで混雑覚悟で向かった北岳。しかし芦安〜広河原間のバスは増便されていて始発に並んだ全員が座ることができました。
当初、左俣ルートで八本歯のコルを抜け、北岳山荘でテントを張って北岳〜間ノ岳を縦走する予定でしたが、混雑でテン場が埋まるのを避けるため、より早く到着できて収容能力に余裕のある肩ノ小屋でのテン泊に変更しました。
その結果べストな場所を確保でき、テント内で熟睡することができたので余裕を持った行動を取ることができました。
なお夜の寒さを懸念していましたが、モンベル#3にシュラフカバーだけで問題ありませんでした。(それでも気温は一桁℃だったと思います。)
間ノ岳まで足を延ばせなかったのは残念でしたが、下山した時の疲労度を冷静に判断すると、今回のプラン変更は私にとって正解だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する