記録ID: 7209960
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
ニホントカゲと靴ズレ痛の甲斐駒ヶ岳
2024年09月07日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,624m
- 下り
- 2,627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:43
距離 21.0km
登り 2,624m
下り 2,627m
18:27
ゴール地点
天候 | 晴れ,すぐに曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
120分待ちとか看板たててたけど,さすがにアレは無い(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アスレチック多数 なんかいろいろ路面が湿っていた |
その他周辺情報 | むじなのゆ |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
前日は22;30あたりに家を出て,奥多摩辿り付けず適当に車中泊
すき家で朝食,駐車場は2台ほど空きの状態で案内されて利用した。
その後120分待ちのプラカードを掲げていたがさすがにそこまでではないと思うが・・・
週末だから地元の案内係が3人ほどいたけど,普通に有料駐車場にしろよと思った。
すき家で朝食,駐車場は2台ほど空きの状態で案内されて利用した。
その後120分待ちのプラカードを掲げていたがさすがにそこまでではないと思うが・・・
週末だから地元の案内係が3人ほどいたけど,普通に有料駐車場にしろよと思った。
30分くらい歩いていたら,足下でガサガサといつもの音。
トカゲさんがいたけど,いつもなら草むらに逃げるのに登山道をノンビリ逃げていたので先回りしたら捕まえられた(・ω・)
プリップリの大きい個体です。
トカゲさんと会えたのは行きと帰りでここの一回だけだった。
そんなこんなで分岐着,ここまでは日差しが出ていたがこのさきは曇り気味で日差しも弱く助かります。
トカゲさんがいたけど,いつもなら草むらに逃げるのに登山道をノンビリ逃げていたので先回りしたら捕まえられた(・ω・)
プリップリの大きい個体です。
トカゲさんと会えたのは行きと帰りでここの一回だけだった。
そんなこんなで分岐着,ここまでは日差しが出ていたがこのさきは曇り気味で日差しも弱く助かります。
小屋に着きました。
ログを停めるのを忘れていた臭い。
ここまで水は0.6Lほど消費
シャリバテ回避用にパンを半分食べて水分補給
ズボンとシャツも着替えて,テン場に干しておいたが日差しがなかったので乾かなかった(´д`)
ログを停めるのを忘れていた臭い。
ここまで水は0.6Lほど消費
シャリバテ回避用にパンを半分食べて水分補給
ズボンとシャツも着替えて,テン場に干しておいたが日差しがなかったので乾かなかった(´д`)
とりあえず高い岩に登って休憩します
上空だけ晴れてて,灼熱が降り注ぐが,周辺はガスなので展望なしw
日焼け休憩とかご飯で1時間ノンビリ過ごす
トカゲさんを見ようとザックをあけたら袋を破って表に出ていた。
ザックも穴あけられたらたまらんち!なのでペットボトルに移そうと試みるも掴むの失敗して脱走される(´д`)
家でもペットに脱走され,山頂でも脱走されて失意のどん底になるが,山頂の岩からは逃げないみたいで,岩3往復した結果,鹵獲に成功👶
その代償として右膝が痛くなった・・・
上空だけ晴れてて,灼熱が降り注ぐが,周辺はガスなので展望なしw
日焼け休憩とかご飯で1時間ノンビリ過ごす
トカゲさんを見ようとザックをあけたら袋を破って表に出ていた。
ザックも穴あけられたらたまらんち!なのでペットボトルに移そうと試みるも掴むの失敗して脱走される(´д`)
家でもペットに脱走され,山頂でも脱走されて失意のどん底になるが,山頂の岩からは逃げないみたいで,岩3往復した結果,鹵獲に成功👶
その代償として右膝が痛くなった・・・
18時すぎたら暗くなってしまったけど,橋まで辿り付けて一安心
右足の靴ズレMAX
左脚の靴ズレは少なかったが,親指に豆ができてた
サロモン スピードクロス6 俺の足には合わないみたいだ💀
右足の靴ズレMAX
左脚の靴ズレは少なかったが,親指に豆ができてた
サロモン スピードクロス6 俺の足には合わないみたいだ💀
装備
個人装備 |
水は1.8L<br />0.5はサーモス氷お茶
飲まず使わず<br />小屋の水場でも補給
|
---|
感想
今年初アルプスの北ア・テン泊を狙っていたが、どうにも天気がやや微妙らしい。
といっても、21:30から支度したので、日帰り準備しかできなかった。
夜移動して土曜日:甲斐駒or八ヶ岳 日曜日:鋸岳or八ヶ岳の予定を組む。
当日朝、甲斐駒は少し雲がかかっていたが、天気は大丈夫そうなのでこちらに決定。
3週間前に履き始めたサロモン・スピードクロス6で挑むも、どうにも足に合わない。
下りで足の指が痛くて悶絶、走ることなんて無理ゲー。
登りと下りのかかる時間がほぼ同じとかありえん・・・
去年は休憩時間を入れないで7時間だったが、今回は8時間かかってしまった。
靴もそうだけど、今年は新年早々膝を痛めてしまったし、サボり癖もあったりと運動不足なのでどうしようもないなぁ(;´・ω・)
山は好きなんだけど、移動が苦痛・・・
翌日は、行ったことのない鋸岳を予定はしていたが、昼から雨の可能性など考慮して、南八ヶ岳にして、観音平駐車場で車中泊としました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する