記録ID: 7214282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
4回目の塩見岳です。
2024年09月05日(木) 〜
2024年09月06日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 2,452m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:10
天候 | 1日目は晴れから曇り。2日目は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥倉登山口には登山ポストと仮設のトイレが4基あり。 |
その他周辺情報 | 松川町営の清流苑に入湯。500円と安い。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
当初の予定・目的は、1泊2日で塩見岳を登って蝙蝠岳に行く予定だった。そのために越路Ⓟを3時に出発し、塩見小屋に余分な荷物をデポしてから蝙蝠岳に向かうつもりだった。しかし、小屋の主人からは時間が遅いうえに午後からの天気が下り坂になるので、十分気を付けてくださいとのこと。確かに塩見岳に登り始める頃からガスが湧いてきて、見えていた荒川岳方面はガスの中。塩見岳にもガスが掛かる状況だった。しかも三伏山への登り始めから骨盤の左右、特に左側に鈍痛があった。これでは蝙蝠岳の往復時間に余裕がない。ペースは一向に上がらなかった。当初の予定を明日に変更することにして、取り敢えず塩見岳の頂を目指してゆっくりと登ることにした。この時点で今回の蝙蝠岳は、日の長い来年7月に小屋2泊で計画するのがベターだと思った。
明日は好天気の予報なので再度塩見岳には登ってから下山することに決めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する