記録ID: 721715
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山(オグナほたかスキー場からピストン)
2015年09月21日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂付近はうす曇りまたは霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、前武尊の登山口までスキー場のコンクリート道を登り、その後に結構な斜度のゲレンデを上がります。帰りは逆を辿ります。盛夏は辛いと思います。 |
その他周辺情報 | スキー場手前にペンション村があり、そこに泊まると登山口までは10分もかからないので朝ゆっくり食事できました。前日宿泊した宿が宿泊者専用で日帰り湯を提供してくれました。ありがとうございました。 |
写真
撮影機器:
感想
シルバーウィーク登山第二弾は、冬にショートカットした武尊山に下からちゃんと登ることにしました。
オグナほたかスキー場の駐車場から出発しました。前武尊の登り口まではコンクリ道とゲレンデ登りがあり、夏は辛いだろうと思われました。鎖も2か所ありましたが、特に難易度が高いことはありません。
前武尊から川場剣ヶ峰を巻く道は笹で滑りやすいので要注意でしょうか。家ノ串山から岩場が少し続きます。牧場からの道が合流したのちは人が多くなります。
武尊山山頂は西からの登山者たちも加わり大勢の方々が休んでいました。霧が晴れたり出たりで展望はそれほど望めませんでした。
帰りは特に問題ありませんでしたが、やはりあのコンクリ道はちょっと辛かったです。しかし宿ですぐ汗も流せましたし、渋滞もそこそこでクリアできて、今日も楽しい山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
連チャン登山、ド疲れさまで〜す
しかし、冬とは全く表情が異なるのですね〜
驚きです
山バッヂも買いそびれたし、私も麓から再挑戦してみようかしらん
川場剣ヶ峰も北峰は登れるようなので
ジャンのあとですし
軽〜く 行けるのでは(笑)
すいません、冗談です
遅コメです。
武尊山にはもう5〜6年も前に牧場から往復したことがあるのですが、1号隊員がもう登ったことがあるから行かないわ・・・と、再訪がかないません。
今回のオグナスキー場コースなんていいのでは?と思っているのですが・・・
51番は左が前日登られた至仏山で、右が笠ヶ岳でしょうか?
ペンション泊りならオグナスキー場の登り口まで送迎があるようです。
このコースは コンクリ道歩きとゲレンデ登りが ちと難ですね。
前夜は川端谷野営場から登る方と同宿でした。
レポ見ると そちらの方が登山者が多いようですね。NHKにでも出たのでしょうか?
山座同定 ありがとうございました。勉強になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する