記録ID: 8900866
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山いろんなコース
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,520m
- 下り
- 2,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:35
距離 33.9km
登り 2,520m
下り 2,520m
17:49
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘of泥濘 あと岩とか木がやたらと滑りやすい |
| その他周辺情報 | しゃくなげの湯 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|
感想
水戸マラソンが終わって久しぶりに山を歩きたくなった。
オグナほたかから入山して武尊山登頂後、一旦裏に降りて別ルートで剣が峰に登り返し。再度山頂を踏んだ後に武尊牧場へ下山。ラスト車の回収でオグナまでのロードを走ったり歩いたり。
3連休中日で晴れなのに駐車場には他に車がなくてめっちゃ寂しい。武尊山って日本百名山なのに人気はイマイチ?
みなかみ側からの登り返しの時に「あれ、さっき下山してませんでした!?なんかすれ違ったような・・・」と声をかけられることがちらほら。「あ、はい。登り返してます。一粒で二度美味しいですよ。」と答えると笑ってもらえた。
なんとか日が沈む前に武尊牧場に下山。日没覚悟でヘッドランプ持ってきたし、ラストは道路なので危険はないけど真っ暗闇の中でボッチは心細かった。無事に駐車場に辿り着いた時の安堵感よ。
今回4本のルートを歩いたけど全てにおいて泥濘地獄が待っていて水没(泥没?)すること数回。あと濡れてるのもあって岩とか木がやたらと滑りやすくて歩きにくかった。3回目の武尊山だけどもういいかな(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gojapperc














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する