記録ID: 7239321
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
双子山
2024年09月15日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 437m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
◆前書き
妻のリハビリハイキング第2弾。近くて、そこそこ標高があって、斜度が緩やかで、樹林帯があって、展望がよい山ということで、富士山御殿場口~幕岩経由で双子山(下塚)。
◆コース
御殿場口駐車場からスタート。好天の三連休中日だが、閉山時期に入ったからか、第一駐車場も埋まっていなかった。駐車場からスコリア地帯を少し歩いて、暑さから逃れるように樹林帯に突入。木陰だし、道は緩やかだし、風が抜けて気持ちが良かった。
水平道から富士山らしくない沢状地形をいくつか越えると枯れ沢に出て、それを遡上すると幕岩だった。大雨による土砂流出のためか、看板は埋もれ、一帯は砂場になっていた。
水ヶ塚からの登山道との合流地点まではこのコース一番の急登だが、ここも雨で道が崩壊していた。合流地点から先は問題なし。四辻に近づくにつれてカラマツ林になり、わずかながら黄葉が始まっていた。ここから双子山までは風が強かった。
双子山(下塚)でお昼。ここまで来ると、御殿場口から直登してきたハイカーがちらほら。
双子山から駐車場まではミニ砂走りで脚には優しい。ただし、ローカットシューズは小石が入り込むためゲイター必須。
◆感想
お手軽ながら、富士山には珍しく変化のある道。富士山登山より登山として楽しめる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する