記録ID: 7250964
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						【茨城県】筑波山〜御幸ヶ原↑白雲橋↓〜
								2024年09月17日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:43
 - 距離
 - 7.8km
 - 登り
 - 844m
 - 下り
 - 837m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:31
 - 休憩
 - 1:13
 - 合計
 - 5:44
 
					  距離 7.8km
					  登り 844m
					  下り 837m
					  
									    					 9:15
															11分
スタート地点
 
						14:59
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					遠出する予定でしたが、母が体調を崩したこともあり近場の慣れた筑波山へリハビリ登山。母も私も何度も登ったことのある山なので安心して登ることができ、また体力測定をするにもちょうど良くこれはこれでまた良い思い出となりました。
かかりつけ医を持つことは大切、なんて聞いたことがありますがハイカーにとってはホームマウンテン(かかりつけマウンテン?笑)があるというのは強みかなー、なんて感じました。改めて筑波山には感謝♪母も母の友人も、さらに筑波山が好きになったようです♪今後は時期を変えてまた訪れようと思います♪(^^)/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:133人
	
								山のロザリア
			
								kiyoppy
			
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
ホームマウンテン、わかります!
妙に共感してしまいました。
自分の体力レベルがどのあたりか?同じ山に登ることで指標となり、このくらいの状態ならあのくらいの山に行けるとか、これじゃちとキツいなとか、私も指標となる山があり(金時山)、お山への感謝は増すばかりです。
こんばんは(^^)!
コメントありがとうございます♪hiker1060さん、よく金時山に登られていますよね♪(しかも夕暮れ時に登ったりとかそのあたりが私と似ているなーなんて勝手に思っています😁)間違いなく金時山はhiker1060さんのかかりつけホームマウンテンですね♪
今回の母のこともあり、いつしか筑波山がホームマウンテンになっていたのだなぁ、なんてことに気付かされました😌体調がよくない時も、安心して登れる山。ひとつあると、こんなにも心強いのだなーと思いました。登る度に感謝が募ります♪ありがたきですね〜(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する