646岩湧山、勝手に森のカフェに集う9月号


- GPS
- 04:54
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 525m
- 下り
- 550m
コースタイム
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:45
天候 | 曇り〜晴れ、15〜17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
今日は第4日曜日。勝手に森のカフェがあるぞ。
karchi, Schreckhornさんと一緒に、7ツ道巡りはパスし山頂まで軽めのハイキングを楽しんだ。今回も体力温存作戦に出た。
その前に、今が旬のアケボノソウ、花びら4枚〜7枚探しにしばし没頭。
おっさん三人衆が目玉6つで30分以上探しまくったが7枚は発見できなかった。
11時に四季彩館デッキに到着、KazuzoPaPaさんと4人で山メシを作って食べた。
午後からヤマレコユーザさんが続々と集結してきました。
皆さん熱心に7ツ道を歩かれたようで完歩の方が7組程あり、館長代理さんから次々と完歩の缶バッジ贈呈式がありました。
その後は16時過ぎまでワイワイおしゃべり。
楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
皆さん、ありがとうございました。
次回は、10月25日(日)です。
今日は、annyonさん、Hoさん(Schreckhornさん)とのんびりとお話をしながらの山歩き。
Hoさんは、来週、高妻山登山(新潟県)で百名山達成。annyonさんも同行されるとのこと。若い頃からコツコツと百名山を登られて、今は、岩湧山に年に100回以上歩かれているそうです。経験豊富な山の大先輩から貴重なお話を聞くことができて本当に良かったです。
週末、晴れることを祈っています。
annyonさんからは、山野草の名前を教えて頂いたり、豪華な手料理をごちそうになったり いろいろ有り難うございました。
四季彩館では、山仲間の方々から、最近のレコ話や山道具等の情報が聞けて、良かったです。たくさんの差し入れで お腹がいっぱい。本当に有り難うございました。
来月は、用事で参加できませんが、今後とも よろしくお願いします。
annyonさん、karchiさん、Schreckhornさん、こんばんは。
今回初めて参加させて頂いて楽しい時間を過ごすことができました
また、開催日に休みが合えば参加させて頂きたく思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します
yamaotocoさん 今日は、有り難うございました。
七つ道巡りは、岩湧の森を満喫できるコースばかりで達成感もあります。回る順番を変えるだけでも いろいろ楽しめます。
また、登山後の森カフェにはネット情報にはない ふれあいの場があっていいですよね。
yamaotocoさんとは、家も近いので これから一緒に参加できますね。
こちらこそ よろしくお願いします。
yamaotocoさん、こんばんは。
昨日は、森のカフェに参加して頂きありがとうございました。
新しい参加者があると嬉しいです。
私もyamaotocoさんと同じ山域で、岩湧山を中心に金剛山、葛城山に行ってます。
こちらこそよろしくお願いします。
今回も混ざらせて頂いて楽しかったです。アンニョン特製塩パンも美味しかったですよ。
H田さん、カーチさん、またお喋りしましょうね^^
H田さん、アンニョンさん、無事100名山達成してきてください。
-SHIRO-さん コメントを頂き 有り難うございました。
大自然に囲まれた四季彩館でのおしゃべり 回を重ねる毎に輪が広がっていますね。今回もお菓子等の差し入れ 目の前にあったので たくさん頂きました。
これから、秋の行事が多く、ボランティアも準備等で大変だと思いますが、それらを楽しみにされている方もたくさんおられると思いますので 頑張って下さいね。
-SHIRO-さん、こんばんは。
H田さん、ヤマレコに Schreckhornさんで登録されて、森カフェに初参加して頂きました。
次月には百名山達成の披露をして頂こうと思っています。
昨日は準備お疲れ様でした 岩湧山は四季色々な山野草が咲き
花を探すのも楽しみですね レコで見た事がない花を見つけると
是非探したくなりますね 白花シュウカイドウをやっと撮る事が
できありがとうございました
kumatoriさん 昨日は、前回に引き続き百名山やお花情報等、いろいろ有り難うございました。
annyonさんは、どこに どの花が咲いているか頭に入っているので自然と足がお花の方向に向いています。その場で教えてもらうのですが、すぐに忘れてしまいます。でも、名前は分からなくても山にひっそりと咲く花は、癒やされますよね。
秋のダイトレ 頑張って下さいね。
kumatori さん、こんばんは。
本格的な服装で参加して頂きありがとうございました。
ヤマレコで見ている姿と同じで少し感動しました。(あたりまえですね)
kumatori さんの花探しの執念には驚いてます。
新しい山野草情報あれば教えて下さい。
annyonさん、karchiさん、Schreckhornさん
森カフェでは、ありがとうございました!
やっぱり楽しい「勝手に森カフェ」です(*´▽`*)
annyonさん、karchiさん、Schreckhornさん3人で山歩きされているお姿いい感じでしたよ〜!それに男だらけの昼食風景もちょっとツボにはまりました( *´艸`)
しかし、美味しそうでしたね
そばに居たのに、七ッ道でお預け…食べれず残念…(/_;)
Schreckhornさん、あと1座で「百名山達成」なんですね!
annyonさんも同行されるんですね!
陰ながら応援させて頂きます!!
来月の森カフェは、祝「百名山達成」パーティですね
楽しみです
furufuru314さん 昨日は 有り難うございました。
七つ道巡りの途中なのにワイワイガヤガヤの食事風景を見たら、歩く気力がなくなりますよね。
annyonさんの棒ラーメンや具がたっぷりのチキンライス そして、kazuzopapaさんからは、熱々のご飯を頂きました。いつもは、カップ麺とおにぎりだけなので胃もビックリでした。(笑)
Schreckhornさんは、70過ぎとは思えないくらい しっかりとした足どりで歩いておられました。初対面なのに気さくに百名山の思い出話や昔の岩湧山の昔の様子等聞かせて頂きました。百名山達成登山 森カフェメンバーみんなで応援したいですね。
furufuru314さん、yasu196404さん、こんばんは。
おっさん三人衆で山メシ楽しんでます。
腹が減ったら何でも美味しいです。
この夏、何度もチキンライスを作ってますが、これがおはこではないですよ。
近いうちの山メシご一緒しましょうか。
洋風、韓国風、和風等、リクエストあれば一応聞いときます。
来月、Schreckhornさんの百座達成・祝いが出来たらいいですね。
一緒に現場へ行ってきます。
勝手に森カフェ、今月もとても楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。
お昼の食事、美味しそうでしたね!
ご一緒させていただきたかったのですが、まだ4つ道ほど残っていたもので…。
次回もよろしくお願いします!
annyonさんにおかれましては、朝一ピックアップしていただき、ありがとうございました。
yasu196404さん 昨日は 有り難うございました。
たくさんの方が七つ道巡りのバッジ授与されていましたね。月毎に変わる花の缶バッジも素敵です。このイベントも残り2ヶ月、何か寂しいような気がします。
これからも用事がないときは森カフェに参加しようと思いますので、どうぞ よろしくお願いします。
yasu196404 さん、こんばんは
コメントありがとうございます。
7ツ道巡りもあと2回です。
暑い夏も過ぎ、少しはラクになっりましたね。
今後ともよろしくお願いします。
昨日は、ありがとうございました。
パンありがとうございました。おうちでいただきました。
これからもよろしくお願いします。
tetsu31さん、こんばんは。
昨日は、手作り洋菓子をたくさん作ってきて頂きありがとうございました。
焼いたリンゴが美味しかったです。
ごちそうさまでした。
また来月、お会いしましょう。
おはようございます。
tetsu313さん 手作りリンゴパイ とても美味しかったです。
岩湧きの森をのんびりと歩き回った後に 楽しく歓談 本当にいいですね。
こちらこそ よろしくお願いします。
昨日はおっさん三人衆の山めしにご一緒させていただきましてありがとうございました。
Schreckhornさん、annyonさん、来週の高妻山気をつけて行ってきてくださいね。次回お話を聞けるのが楽しみです。
KazuzoPaPaさん、こんばんは。
昨日は、早朝からの7ツ道巡りお疲れ様でした。
また、午後からの勝手に森カフェでは、席取りから湯茶のサービスまで何かとお世話をおかけしました。
お陰で楽しい森のカフェとなりました。
次回、Schreckhornさんの百名山達成祝いをしたいですね。
よろしくお願いします。
KazuzoPaPaさん いろいろお世話になりました。
平たい石のテーブル、丸太の椅子、食事には最高の場所だったのですが・・・。
蚊取り線香や珈琲等 いろいろとお気遣い 本当に有り難うございました。
◎ 遅く成りましたが、『勝手に森のカフェ』今回も大繁盛で皆さんの笑顔が見れて良かったですね!(作るのが苦手なので美味しい食べ物は全部食べたかった!?)
◎ 来月はSchreckhornさんの日本百名山達成!の席に行き色々と聞きたいですね! でも今年は仕事で無理なのでレコを楽しみにしてます!
◎ 何時も勉強に成る素晴らしいレコを有り難うございます! 疲れて無いでしょうが、お疲れ様でした!
mypaceさん コメントいただき有り難うございます。
kumatoriさん、Schreckhornさん、そこへmypaceさんが加われば、百名山御三家と言ったところでしょうか。休日にお休みがとれるようでしたら、是非、いらして体験談を聞かせて下さい。お待ちしています。
私は、関西のお山だけですが、annyonさんは、来年から本格的に○○百名山達成に向けていろいろ考えているみたいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する