記録ID: 7285153
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
ヒュッテ大槍(無念の撤退)
2024年09月26日(木) 〜
2024年09月27日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:32
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:15
距離 19.4km
登り 1,459m
下り 85m
12:01
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:27
距離 19.6km
登り 52m
下り 1,422m
13:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢付近と東鎌尾根の梯子は要注意 |
その他周辺情報 | 下山後ファインビュー室山で風呂 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
とりあえず飯、ほんと美味い
するとヤマテンが出て確認
週末まで悪い
明日の朝見て進路決めます
この後は友人と小屋のスタッフと談笑
友人は燕山荘から表銀座歩いてきてまして良い天気のなか槍まで初めて行けました
良かったです♪
するとヤマテンが出て確認
週末まで悪い
明日の朝見て進路決めます
この後は友人と小屋のスタッフと談笑
友人は燕山荘から表銀座歩いてきてまして良い天気のなか槍まで初めて行けました
良かったです♪
感想
この日は大槍で先に待つ友人と裏銀座縦走予定でした
出発直前までは良かった天気がいきなり悪化・・・
何とかなるかなぁ思いながら進みました
先行していた友人は燕山→大天→大槍で槍ヶ岳を先行して登り待っていた模様
すごく良い時に縦走出来てよかったです!
で、大槍で合流しましたがいきなりガス
そして夕日は見られず次の日へ
起きてみると厚い雲、こりゃもう積みです
とっとと下山してシャバで遊ぶってもんです
それにしても大槍は先月も泊まり今月も、どんだけですか
もはやいつものって感じのメンバーのほかに燕山荘のガイドツアーも合流して大騒ぎ
まさかのグループ山小屋支配人勢ぞろいは笑えました
そして大槍の居心地の良さはすごいですね!
この週は雲多めですが今週は晴れ・・・
現在私の心が大荒れですw
一緒に裏銀座歩けなくて残念でした
ですが懲りずに来年もリベンジしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
シーズン二度目の大槍!羨ましいです!
支配人勢揃いとはまた豪華でしたね✨
平日の山小屋泊は静かで良いですね!と思ったらツアーの方々がいらっしゃいましたか!
裏銀座縦走は叶わなくて残念でしたが、まだまだ積雪するまでは猶予がありそうですね!
静かになった晩秋の北アを駆け巡りましょう!
お疲れ様です
大槍は何度も行ってますがいつも快適ですね〜
小屋の支配人にはがっつり覚えられてしまいました
平日休みを取って気合い入れたんですが見事に空振りでした😢
とは言え確かにまだ遊べそうです♪
ぶっちゃけ雪が楽しみですがw
サマーシーズンも終わりいよいよ終盤
安全登山で臨みましょう!
ヒュッテ大槍詣お疲れ様でございますm(_ _)m
今シーズンはお天気に振り回されていますよね〜
私はヒュッテ大槍は泊まったことがないので、oyamaskiさんの宿レポのおかげで詳しくなりました!
紅葉も猛暑のせいかタイミングが例年とズレているみたいで残念な感じですよね…
冬シーズンが待ち遠しいけれど、秋の彩りも楽しみたいですよね〜
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
お疲れ様です
もはや金ローのナウシカばりに何度目だですよw
ですが何度も行きたくなるのがやっぱ飯とロケーションなんですよね
北鎌行くには最寄の宿かもしれませんね
今年は本当に天気が読めないですね
私も1週間ずらせば良かったですよ😅
秋の彩りが過ぎればいよいよ我々のハイシーズン突入ですね
遊ぶためにも安全登山で楽しみましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する