記録ID: 7285431
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
阿蘇山
2024年04月28日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 986m
- 下り
- 985m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 観光:大観峰 温泉:長湯温泉 飯:正直屋(川魚料理) |
写真
撮影機器:
感想
火口付近への立ち入り制限が前日に解除されてラッキーだった
九州旅行3日目。古坊中から南岳、中岳、高岳。当初の予定では3つピークを回収して帰るつもりだったが、一昨日から規制が緩和されたとのことで火口東側の仙酔峡のほうに降りて周回もしてみた。
下山中に左足を挫いてしまった。どうやら捻挫してしまったらしい。
1. 皿山
行く予定は無かったが同行者が回収したいと言ったので仕方なしに。快晴だったのに何故かここだけガスっていて正直回収しなくてよかった。
2. 火口東展望所
仙酔峡から来るなら通るルート。今回は古坊中からだけどせっかく規制が解除されたのでちょいと寄り道。火口がダイナミックに見えて圧巻だった。西火口は車でも来れるけどここまでしっかりと見えないので。
3. 中岳・高岳
GWだったのでピークは人で溢れていた。スニーカーで来ていた人が目立つけどこれ如何に。
4. 熊鈴
熊鈴を鳴らしている登山者が居た。九州では熊は絶滅している筈だがこれ如何に。いやいや油断は禁物。ここは熊本県なのだから。そうか、きっとあれはくまモン避けの鈴だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
グァバ
jackal















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する