記録ID: 728926
全員に公開
ハイキング
白山
白山日帰りで、釈迦新道をくだって周回しました〜
2015年09月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:00
前半の白山メインルートはかなりの人出で、朝早かったこともありなかなか調子があがりませんでした。
しかし、黒ボコ岩からは素晴らしい紅葉が始まっていて脚も軽くなりました。
今回は釈迦新道をくだって市の瀬まで行く周回をねらっていたので、御前峰、大汝の頂上は行かず、すべて巻いて七倉山分岐まで最短コースを行きました。
ここで予定時間を上まわっていたので、釈迦新道のくだりに入ります。途中であった人は2人だけという静かな稜線歩きでしたが、人工物が目に入らない、360度すべてが山にかこまれた環境を味わうことになりました。
市の瀬から釈迦岳への往復も最初は検討しましたが、七倉山から白山釈迦岳への道がほんとうに素晴らしいです。白山釈迦岳を計画する方にはぜひとも七倉山からのくだりの釈迦新道を推薦したいです。
もっとも、最後に釈迦岳登山口から市の瀬へは林道-林間(薄暗い)-舗装路歩きが1時間ほどあり、これが最大の苦行になります。
しかし、黒ボコ岩からは素晴らしい紅葉が始まっていて脚も軽くなりました。
今回は釈迦新道をくだって市の瀬まで行く周回をねらっていたので、御前峰、大汝の頂上は行かず、すべて巻いて七倉山分岐まで最短コースを行きました。
ここで予定時間を上まわっていたので、釈迦新道のくだりに入ります。途中であった人は2人だけという静かな稜線歩きでしたが、人工物が目に入らない、360度すべてが山にかこまれた環境を味わうことになりました。
市の瀬から釈迦岳への往復も最初は検討しましたが、七倉山から白山釈迦岳への道がほんとうに素晴らしいです。白山釈迦岳を計画する方にはぜひとも七倉山からのくだりの釈迦新道を推薦したいです。
もっとも、最後に釈迦岳登山口から市の瀬へは林道-林間(薄暗い)-舗装路歩きが1時間ほどあり、これが最大の苦行になります。
天候 | 曇り、霧雨、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦新道は静かな割りには道がよく、素晴らしいルートです。 いちばん下、市の瀬手前の林道-林間(薄暗い)-舗装路は少しつらいですが。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する