ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(まさかの三本槍のみ…しかもガスガス…リベンジ必至のピークハント)

2011年09月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
ジョー🐪 その他1人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
681m
下り
675m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:05
合計
6:00
天候 晴れ、三本槍岳周辺のみ霧。
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
良く整備されている道なので特に危険箇所はありませんが、1箇所、朝日岳周辺で痩せていたりガレていたりするところがあるので、そこだけ通行注意。

那須岳(茶臼岳)は活火山です。
最新の火山情報を入手の上、お出掛けください。

■登山ポスト
駐車場にあります。
その他周辺情報 ■宿
板室温泉 一井屋旅館
※2015/03/10 廃業

■食事
そば処 やしお
http://www.sk28.com/soba-yashio/
3連休を利用して那須岳へ。
前泊で那須入りして温泉も楽しもう!という感じで向かいました。
お宿は素泊まりだったので、食事は外でいただきます。
宿の近くの手打ち蕎麦屋『やしお』。
2011年09月17日 19:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 19:58
3連休を利用して那須岳へ。
前泊で那須入りして温泉も楽しもう!という感じで向かいました。
お宿は素泊まりだったので、食事は外でいただきます。
宿の近くの手打ち蕎麦屋『やしお』。
みそ蒟蒻。お酒飲みたい感じですが、車なので我慢(><)
2011年09月17日 18:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 18:38
みそ蒟蒻。お酒飲みたい感じですが、車なので我慢(><)
辛味大根、くるみ胡麻だれ、めんつゆの3種類でいただく蕎麦、美味かったです^^
2011年09月17日 18:51撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 18:51
辛味大根、くるみ胡麻だれ、めんつゆの3種類でいただく蕎麦、美味かったです^^
シメにそばアイス。
揚げたお蕎麦が下に敷かれていて、箸休めにぴったりでした。
2011年09月17日 19:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 19:38
シメにそばアイス。
揚げたお蕎麦が下に敷かれていて、箸休めにぴったりでした。
今回のお宿、一井屋旅館。
那須から少しずれた板室温泉というところになります。

そういえば、朝、起きた時点では雨。
(なので、外観…空がグレーな写真です)
朝イチから山へ向かうのはちょっと微妙なレベルだったので時間をずらすことにしました。
2011年09月18日 08:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:45
今回のお宿、一井屋旅館。
那須から少しずれた板室温泉というところになります。

そういえば、朝、起きた時点では雨。
(なので、外観…空がグレーな写真です)
朝イチから山へ向かうのはちょっと微妙なレベルだったので時間をずらすことにしました。
板室温泉のお湯は白濁ではないです。
那須のあの強烈な硫黄臭がないので、洋服に匂いが移る心配もなかったですよ^^
2011年09月18日 07:10撮影 by  SH01C, DoCoMo
1
9/18 7:10
板室温泉のお湯は白濁ではないです。
那須のあの強烈な硫黄臭がないので、洋服に匂いが移る心配もなかったですよ^^
朝食は事前にかっておいたおやき。
ほうじ茶を淹れていただきました。
2011年09月18日 08:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:09
朝食は事前にかっておいたおやき。
ほうじ茶を淹れていただきました。
お宿のオリジナル温泉まんじゅうも。
2011年09月18日 08:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:10
お宿のオリジナル温泉まんじゅうも。
途中で見かけた「乙女の滝」に寄り道。
中国語表記、乙女=少女になっているのだけど、それは正解なのですかねぇ?^^;
2011年09月18日 09:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 9:23
途中で見かけた「乙女の滝」に寄り道。
中国語表記、乙女=少女になっているのだけど、それは正解なのですかねぇ?^^;
で、これが乙女の滝。
雨上がりだったので結構な勢いで水が落ちてきて、随分と男らしい瀑布でした(笑)
2011年09月18日 09:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 9:30
で、これが乙女の滝。
雨上がりだったので結構な勢いで水が落ちてきて、随分と男らしい瀑布でした(笑)
あ、タマゴタケ!
と思ったら、その後ろ…ヘビ!!
2011年09月18日 09:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 9:37
あ、タマゴタケ!
と思ったら、その後ろ…ヘビ!!
すっかり遅くなってしまった11:30。
なんとこれから登山開始です。。。

実は、乙女の滝にいる時に電話が入り、宿に忘れ物をしていることが発覚。取りに戻ることになったのでしたorz
そして、ロープウェイPは満車で停められず、峠の茶屋からスタートというまさかの展開に。この時点で茶臼岳がカットされることになりました。
2011年09月18日 11:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:37
すっかり遅くなってしまった11:30。
なんとこれから登山開始です。。。

実は、乙女の滝にいる時に電話が入り、宿に忘れ物をしていることが発覚。取りに戻ることになったのでしたorz
そして、ロープウェイPは満車で停められず、峠の茶屋からスタートというまさかの展開に。この時点で茶臼岳がカットされることになりました。
晴れてくれたのは良かったけど…時間が(T_T)
2011年09月18日 11:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 11:43
晴れてくれたのは良かったけど…時間が(T_T)
若干巻き気味に歩きます。
2011年09月18日 11:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:47
若干巻き気味に歩きます。
お地蔵様…と思って近づいてみたら、狛犬だった件。
2011年09月18日 11:48撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 11:48
お地蔵様…と思って近づいてみたら、狛犬だった件。
ロープウェイを恨めしく眺めながら登る。
2011年09月18日 11:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 11:55
ロープウェイを恨めしく眺めながら登る。
分岐点まできました。
2011年09月18日 12:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:06
分岐点まできました。
おー、キレイな緑色♪
2011年09月18日 12:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:08
おー、キレイな緑色♪
※閲覧注意

良く見るとイモムシが…。
2011年09月18日 12:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:13
※閲覧注意

良く見るとイモムシが…。
ガンコウラン、実ってます。
2011年09月18日 12:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:20
ガンコウラン、実ってます。
オヤマリンドウ
2011年09月18日 12:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:29
オヤマリンドウ
あちらはまたの機会に!
2011年09月18日 12:32撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:32
あちらはまたの機会に!
那須の町を見下ろす。
2011年09月18日 12:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:37
那須の町を見下ろす。
ホツツジ
2011年09月18日 12:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:42
ホツツジ
またの機会に!と言いつつも気になって仕方ない茶臼岳。
2011年09月18日 12:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:55
またの機会に!と言いつつも気になって仕方ない茶臼岳。
痩せ尾根を越えていきます…が、三本槍岳方向が何とも怪しげな空模様。。。
2011年09月18日 13:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 13:03
痩せ尾根を越えていきます…が、三本槍岳方向が何とも怪しげな空模様。。。
朝日岳。
ここは帰りがけに寄ることにして、とりあえず最高峰の三本槍岳を目指します。
2011年09月18日 13:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 13:28
朝日岳。
ここは帰りがけに寄ることにして、とりあえず最高峰の三本槍岳を目指します。
いろいろあったけど、こんな風景が眺められて良かった^^
2011年09月18日 13:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 13:35
いろいろあったけど、こんな風景が眺められて良かった^^
この辺り、紅葉したら凄そう。
2011年09月18日 13:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 13:42
この辺り、紅葉したら凄そう。
三本槍岳山頂が見えてる!
今のうちに辿りつきたい…。
2011年09月18日 13:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 13:50
三本槍岳山頂が見えてる!
今のうちに辿りつきたい…。
コケモモの実
2011年09月18日 13:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 13:54
コケモモの実
うーん、ちょっと雲が多い。。。
2011年09月18日 14:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:18
うーん、ちょっと雲が多い。。。
最後のひと登り…なのですが、向こう側が真っ白!!
2011年09月18日 14:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:23
最後のひと登り…なのですが、向こう側が真っ白!!
登頂!…真っ白!!
残念な1枚。
2011年09月18日 14:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 14:41
登頂!…真っ白!!
残念な1枚。
本日ランチ…混ぜご飯とベーコン缶、お吸い物。
あらかじめ買い出ししてからの出発だったので、日持ちする食材のみでの構成です。
2011年09月18日 14:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 14:53
本日ランチ…混ぜご飯とベーコン缶、お吸い物。
あらかじめ買い出ししてからの出発だったので、日持ちする食材のみでの構成です。
ガスガスな三本槍を出発。湿原で振り返ってみれば。。。
あぁ、山頂だけがガスorz
2011年09月18日 15:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 15:43
ガスガスな三本槍を出発。湿原で振り返ってみれば。。。
あぁ、山頂だけがガスorz
開き直りの1枚。
2011年09月18日 15:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 15:46
開き直りの1枚。
麓は晴れているんですけどねぇ。
2011年09月18日 15:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 15:50
麓は晴れているんですけどねぇ。
気分はクラーク博士w
2011年09月18日 16:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 16:01
気分はクラーク博士w
で、朝日岳。
さて登頂…と思ったのですが、同行者が寒さを訴えてきまして。
目の前に見ながら、朝日岳もカットすることになりますorz
あぁ、先に登っとくべきだった。。。
2011年09月18日 16:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 16:20
で、朝日岳。
さて登頂…と思ったのですが、同行者が寒さを訴えてきまして。
目の前に見ながら、朝日岳もカットすることになりますorz
あぁ、先に登っとくべきだった。。。
那須三山のルート上で唯一、気を使わないといけない箇所ですかね。
2011年09月18日 16:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 16:24
那須三山のルート上で唯一、気を使わないといけない箇所ですかね。
茶臼岳は良く見えている!!
2011年09月18日 16:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 16:31
茶臼岳は良く見えている!!
あー、これは非常に悔しい。。
2011年09月18日 16:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 16:35
あー、これは非常に悔しい。。
避難小屋へ戻りました。
2011年09月18日 17:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 17:08
避難小屋へ戻りました。
一気に下ります。
2011年09月18日 17:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 17:18
一気に下ります。
麓の神社へ帰還。
お疲れ様でした。
2011年09月18日 17:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 17:38
麓の神社へ帰還。
お疲れ様でした。
温泉に浸かった後、高速道路へ。
佐野SAにて佐野ラーメンを食べ、帰途につきましたとさ。
2011年09月18日 21:51撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 21:51
温泉に浸かった後、高速道路へ。
佐野SAにて佐野ラーメンを食べ、帰途につきましたとさ。

感想

3連休ナカビの那須岳。
前日に那須入りしていたにも関わらず、、、行程がグダグダ。
宿をチェックアウト後に忘れ物の電話を受けて取りに戻ったりしていたら(後で考えてみたら、山行後に取りに行けば良かった話…)ロープウェイの駐車場が満車になり、まさかの茶臼岳に行けない事態に。

何とか路肩に車を停めた茶屋前でしたが…ここも車を置くまでに一苦労。
とりあえず三本槍岳目指してはみたものの、山頂到着直前にガス。
展望は何もないという残念極まりない事態。

おまけに、後で寄ろうと思った朝日岳も、午後の気温低下による同行者の体調不良で山頂を目の前にして泣く泣くパス。
スタートで失敗したのが後でこんなに影響するとは…という感じの1日でした。

とりあえず最高峰を踏む、というだけのピークハントで終わってしまったので、この山はリベンジ必至ですね。
とはいえ、混雑も酷いのでなかなか足が向かないんだよなぁ。。。orz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら