ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7325993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2024年10月02日(水) 〜 2024年10月03日(木)
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
kiadan その他3人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
33:15
距離
21.2km
登り
2,383m
下り
2,002m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
2:19
合計
7:58
距離 9.3km 登り 1,550m 下り 296m
7:42
7:55
44
8:39
8:55
51
9:46
9:48
40
10:28
10:55
26
11:21
11:23
61
12:24
12:39
10
13:18
14:03
4
14:07
40
14:47
15:01
27
15:28
4
15:32
2日目
山行
7:56
休憩
1:24
合計
9:20
距離 11.9km 登り 824m 下り 1,678m
7:28
14
7:48
37
8:25
27
8:52
9:13
72
10:25
29
10:54
10:58
46
11:44
11:55
9
12:31
12:49
20
13:16
13:23
42
14:05
14:08
30
14:38
14:50
47
15:37
15:39
69
16:48
ゴール地点
天候 曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

2024年度の本土遠征であるが、1998年9月に挑戦し白山室堂に宿泊し翌日登頂しようとしたが雨で断念した白山に行くことにした。福井在住のtaka氏を勝山市内のホテルで合流し別当出合から登る計画を立てた。10月1日の朝naの自宅にha氏とki氏が集合して出発することにしたが、2人が乗り合わせて来るつもりだったが、別々の2台でやってきたので駐車で苦労して出発した。順調に舞鶴道を通り、小浜あたりで空腹となったので高速を降りて小浜道の駅で昼食を取った。その後、勝山ICでおりて恐竜博物館に向かうが、taka氏から恐竜博物館で合流したいと電話が入りそこで合流する。初めての恐竜博物館は平日でもかなりの人出で恐竜の人気がうかがえる。恐竜博物館をあとにして勝山ニューホテルにチェックイン。ここも恐竜押しのホテルである。ホテルで夕食の居酒屋を聞き徒歩で訪れる。白山の前夜祭で乾杯である。翌朝、ホテルの朝食を取らず4名で出発。途中のコンビニで朝食と昼食を仕入れ、別当出合に行く。別当出合で朝食をとり出発。結構な距離を歩き、白山室堂ビジターセンターに着きここで持参の昼食を取る。ビジターセンターはクロユリ荘で7号室、片側2人部屋×2の2階建てで両側にあり16人宿泊できるようである。明日の天気が悪そうなのでまたまた登頂断念とならないように、頂上の御前峰を目指す。taka氏はここまでで調子を崩し、登頂は断念するが、地元なので何度が頂上を踏んでいる。御前峰まではそれまでの距離と比べて楽勝で登る。しかし、天候がすぐれず周りの山々は見えない。かろうじて頂上の池やビジターセンターが見える程度だった。ビジターセンターに帰り、夕食までに持参の日本酒で宴会。夕食後はすぐに眠る。翌朝やっぱり雨である。朝食をとり、昼の弁当をもらい出発。岩だらけの険しい道を進み、やっと下り目処が経ったところに、ha氏の携帯が鳴る。ビジターセンターからの電話で車の鍵が見つかっったので取りに来てほしいとのことである。鍵を管理していた責任でnaが登り返して取りにゆくことにする。荷物を少し減らし3人と別れて登り返す。ここまでのところで腰が少し痛くなっていて登山口までならなんとか持ちそうだったが、他の3人も体力が持ちそうもないので行くことにする。雨がひどくなり、風も強く、やっとの思いでビジターセンターに着き鍵を受け取るこの時点で12時過ぎである。ビジターセンターの中で弁当のちまき4個を食べて下山に出発。すでに腰がかなり痛くなっていてよろよろしながら下山。腰が非常に痛くなり体が左に倒れて横向きになりながら1歩、1歩下山していると、山の砂防工事の作業員の若い方が一人で下山しているとこに出会い。「大丈夫ですか?」と声をかけられる。ここの地点は電話を受けて登り返したところのようである。「なんとか下山します」と返す。しばらく経ちやっぱり心配され登り返してモノレールに乗せましょうかと言われたので、登り返しますと返答する。女性を含む3人の方が救助に加わり、リュックを持ってもらい、左腕を一人の方に支えられながら、もうひとりの方に腰を押してもらいながら登り返す。登山道から少し外れたところにある、モノレールの駅にやっと辿り着く。暫く待つと無人のモノレールが到着。計5人を乗せたモノレールが後ろ向きにかなりの傾斜を下っていく。20分ほど下り、下の駅につく。naはヨレヨレで雨にパンツや靴の中まで濡れて寒さで震えていた。下りで見つけてくれた方が車で別当出合まで送ってくれる事になり、途中の現場事務所を少し会議をしてから結構な距離を車で走り別当出合へ。この時間と距離を考えると一人で下っていたら動けなくなってしまったかもしれない。誠に感謝です。別当出合で3人と合流し、勝山市内の温泉で入浴、夕食をとり帰る。当初の予定では3日の20時ころには自宅についた予定が4日の1時30分を過ぎて家にたどり着いた。他の3名には大変な迷惑をかけて申し訳ない山行であった。ビジターセンターを出るときに車の鍵を確認していればなんということもなく下山できたのに、猛烈に反省である。
https://kiadan.sakura.ne.jp/2024/20241001/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら