記録ID: 73473
全員に公開
ハイキング
甲信越
小遠見&親海湿原
2010年08月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 499m
- 下り
- 494m
コースタイム
アルプス平-小遠見ピストン(車で移動)
さのさか観光協会前P-姫川源流・親深湿原散策-P
さのさか観光協会前P-姫川源流・親深湿原散策-P
天候 | 晴れ、上部はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テレキャビン乗場にて登山届を提出 日を遮るものがないコースなので熱中症に気をつけてくださいと 遭対協の方から注意がありました (登山届をちゃんと書けない方、自分のいる場所、ルートなどを 把握できていない方、行先もわかっていないor決まっていない方etcは もっと厳しい注意を受けていました) |
写真
感想
お天気が良さそうだったら五竜岳、もしくは西遠見あたりまででも
展望ハイクをと早朝のテレキャビンに乗ったのですが
残念ながらガスガスで眺めは全く期待できません
早々小遠見までのフラワーハイクへ計画変更
小遠見から戻るとちょうどテレキャビン駅前で
アルペンホルンの演奏が始まるところでした
演奏を聴き、五竜鍋をご馳走になり満足(^^)
少し移動して姫川源流のバイカモや親海湿原に咲く花々を見て帰りました
五竜岳までの日帰りは下りのテレキャビンの時間に間に合うように
しなければならないので、珍しくしっかり計算して行ったのですが
お空のご機嫌にはかないません
またいつか快晴の時にチャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
47スキー場の近くですネ。
ホルンの演奏があるなんてステキです
やっぱり北アはステキな場所ですねぇ〜
十数年前ですけど、このスキー場でガルビーというアウトドア雑誌のイベントが毎年あって、インストラクターで参加していましたから懐かしい場所です ^^)
今の季節はお花が沢山咲いているのでピークハントも楽しいですが、お花を見て歩くのも楽しいですネ。
私も土曜日は18人を引き連れて月山へ行ってきましたけど、稜線から山頂にかけてお花畑でした。
ニッコウキスゲ、ハクサンチドリ、キヌガサソウ、ウサギギク、ミヤマキンバイ、ハクサンフウロ、ヨツバシオガマ、イワカガミ、チングルマ、残雪があるので春夏入乱れたお花畑でした
大さん スキーのインストラクターもされていたんですね!
機会があったら教えてくださいm(__)m
最近楽なほう楽な方へと気持が行ってしまいます(^^ゞ
月山もお花いっぱいで素敵ですね♪
一番素敵だったのは白装束の美女軍団でしょうか?
なかなか出会えないお花ですよね(^_-)
47スキー場のイベントは真夏の7月下旬でした。
私の担当はフライフィッシングです
ちなみにスキーは全くダメです
ごめんなさい
本当におっちょこちょいですね、私^_^;
フライフィッシングをしている方を日光方面でみかけたことがあります
難しそうだけどカッコイイな〜と思いました
会津駒に登った時にお会いした方が前日登山口付近で渓流釣りをしていたと言っていました
山を歩く男性は釣りを楽しむ方も多いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する