記録ID: 735036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 (祓川口)
2015年10月05日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
上部は、積雪(2〜3cm)あり |
写真
撮影機器:
感想
鳥海山の紅葉を観たことがなく、
康新道の紅葉がいい、と聞いていたので
期待して出かける。
良い予報ではなかったが、都合あって今日としたが、
祓川駐車場は、強い雨と風。
ここまで来たのだから、途中まででも登ろうと
車中で一休み。 帰った方もあり。
1時間余りで雨は止み、出発。
歩いて間もなく一時陽も差し、美しい紅葉に感動。
祓川辺りが、今真っ盛りの色彩を放つ。
草黄葉も楽しみながらのゆっくり登り。
山が大きいだけに草黄葉の広がりにも癒される。
下から観た雪景色は、淡雪で間もなく
消えるのではと思ったが、しっかりと残る。
久しぶりの霧氷の花に、カメラを向けっぱなし状態。
上部の霧氷は、岩、枝にしっかり凍りつく。
七高山頂は、西の背の吹き上げる烈風をよそに、
静かで穏やか。
同コースを来た3人で歓談。
皆さん、下山は康新道の予定だったが、
秋田の方の、強風と壁土の滑りで危険、
と助言があり、皆さん往路を引き返す。
下山路は、雪の滑りを注意。
ところが雪のないところで、2度転倒。
注意心の欠如を反省ーーー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hope55










hope55さん、今晩は
貴兄のレコードを参考にして9月21日に登りました。
和賀川の渡渉は晴天が続いたためか水量、水勢弱く
登山靴のまま、あっけなく越えられました。
(少しだけ水の浸入はありましたが)
霞がかかり遠望はききませんでしたが、まずまずの天候で
こけ平から頂上の漫歩を楽しめました。
来年は真昼岳に行こうかと思っています。
これからもレコードを拝見させていただきます。
メールありがとうございます。
渡渉、増水なく幸いでしたね。
下り登りの急坂をこなすyaskimさん、
まだまだ足腰大丈夫ですね。
私も10月に入り、71才となりました。
この度の鳥海山では、
やはり加齢を感じて来ました。
和賀岳から田沢湖を遠望していますが、
昨日は田沢湖から峰々ははっきりしていましたが、
和賀岳を同定出来ませんでした。
そろそろ山行も冬装備ですね。
返信遅れましたことをお詫びします。
またよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する