記録ID: 7352428
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								栗駒・早池峰
						栗駒山・秣岳 周回
								2024年10月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				宮城県
																				秋田県
																				岩手県
																				宮城県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:06
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 863m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:04
					  距離 16.0km
					  登り 863m
					  下り 864m
					  
									    					 6:55
															1分
スタート地点
 
						14:02
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 深夜にはほとんど満車状態のため要注意 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ガレ場、ザレ場は少なく足への衝撃は少ないが粘土質の土でぬかるんでいて歩きにくい | 
| その他周辺情報 | 栗駒山荘、巌美渓 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					登山当日の2時、眠気を我慢しながら一関ICから栗駒山ビジターセンターへと急いだ。
満点の星空を眺め、感無量。
そして朝の快晴を確信。
5時半に起きてみると辺りは1面のガス。
気のせいだと思ったので、プラス1時間二度寝。
起きてみるとガスが薄くなっており、晴れる可能性を感じ、モチベがわずかに低いながらも気持ちを奮い立たせクライムオン。
序盤は源泉が流れるすぐ側を歩いていく。
温泉成分の濃い蒸気が顔にかかり気持ちがいい。
途中に蒸し風呂の小屋もあったが、今回は入らず。
標高を上げるにつれて徐々にガスが取れ、辺り一面紅葉の美しい斜面が広がる。最高。
上から眺める昭和湖と噴火口跡の雰囲気は神の絨毯と謳われるエリアとは対比的で荒々しさと紅葉の美しさで一番気に入った。
標高がそこまで高くもないのにこの満足感と稜線歩きを出来る山域はあるのだろうか。
人気のエリアな理由がよくわかった。
下山後には栗駒山荘の温泉に入った。
野湯のような雰囲気で、熱く体に染み渡る濃い温泉がたまらない。
はじめは登山道から見えることに恥じらいを感じていたが、途中から全く気にならなかった。
何事も気の持ちよう。
路駐の車が多く溢れかえっていて、無法地帯感があったのは非常に残念。
遅くとも登山当日の深夜には駐車場に行けば、ギリギリ止められるだろう。仕方がないとはいえ…
この先のずっと素晴らしい山域であり続けるためにも、駐車場有料化や増床などみんなにとっての最善を管理者が見つけてくれることを祈る。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:108人
	 のすけ
								のすけ
			 【ゆうD】
								【ゆうD】
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する