ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山、塔ノ岳、小丸尾根下山

2015年10月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
11.7km
登り
1,238m
下り
1,235m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:40
合計
6:36
10:05
65
11:10
30
11:40
50
12:30
13:10
140
塔の岳
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場に駐車して歩き始める
駐車場のキャパシティーは大してないので土日は路上駐車も多数います

県民の森の場所がわかりにくいかもしれません
みくるべ病院の少し先なのでGPSに下記データを入れると行きやすいと思います

〒259-1335 神奈川県秦野市三廻部948番地
TEL.0463-88-0266

コース状況/
危険箇所等
小丸尾根は踏み跡の薄いところも一部ありますがおおむね歩きやすい道です。
道は尾根から大きく外れていないので尾根の上を外さないように歩けば良いと思います
出発時刻/高度: 08:30 / 460m
到着時刻/高度: 15:30 / 459m
合計時間: 7時間0分
合計距離: 11.7km
最高点の標高: 1471m
最低点の標高: 458m
累積標高(上り): 1201m
累積標高(下り): 1202m

その他周辺情報 湯花楽http://www.yukaraku.com/hadano/
に行ってきました
個人的には好きです

【新着】10/12(月祝) 入館無料券をGETするチャンス!!

10/12(月祝)は体育の日イベントを開催!!

当日スポーツスタイルorスポーツ用品持参で入館無料券をプレゼント!!
また、お写真を撮らさせていただき後日お客様投票により大賞を決定♪

見事大賞に選ばれた方には豪華賞品をプレゼント!!
お客様のご来店お待ちしてます♪

東海大学前httさざんかも、良いです。p://www.onsen-sazanka.com/
県民の森駐車場  路上駐車をする場合は他の車両の妨げにならないようにしてください
08:54
2015年10月08日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 8:54
県民の森駐車場  路上駐車をする場合は他の車両の妨げにならないようにしてください
08:54
林道を進みます
2015年10月08日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 9:04
林道を進みます
この辺りで、ちらっと見える旧登山訓練所側に渡ります
2015年10月08日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 9:08
この辺りで、ちらっと見える旧登山訓練所側に渡ります
旧登山訓練所を経由してショートカット
入り口のドアが壊れていた
廃墟マニアが出入りしているようだ
老朽化しているので侵入はしない方がよさそうです
山の中なので撤去にもお金かかりそうです
9:11
2015年10月08日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 9:11
旧登山訓練所を経由してショートカット
入り口のドアが壊れていた
廃墟マニアが出入りしているようだ
老朽化しているので侵入はしない方がよさそうです
山の中なので撤去にもお金かかりそうです
9:11
2015年10月08日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 9:33
鍋割小屋のペットボトルがたくさん置いてありました
2015年10月08日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 9:44
鍋割小屋のペットボトルがたくさん置いてありました
後沢乗越
10:05
2015年10月08日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 10:05
後沢乗越
10:05
雨山の後ろにちょこんと富士山がかくれんぼ
山頂からは富士山が良く見えそう
2015年10月08日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 10:35
雨山の後ろにちょこんと富士山がかくれんぼ
山頂からは富士山が良く見えそう
2015年10月08日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 10:44
鍋割山に到着この日は4本のペットボトルを運びました
11:10
2015年10月08日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
10/8 11:10
鍋割山に到着この日は4本のペットボトルを運びました
11:10
素晴らしい富士山が見れました
2015年10月08日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
10/8 11:12
素晴らしい富士山が見れました
富士山と愛鷹山
2015年10月08日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 11:12
富士山と愛鷹山
鍋割山荘草野さん忙しそうだったので
水ボトルを置いて写真撮ったらすぐに出発
2015年10月08日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 11:13
鍋割山荘草野さん忙しそうだったので
水ボトルを置いて写真撮ったらすぐに出発
大島 利島まで肉眼では見れました
2015年10月08日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 11:14
大島 利島まで肉眼では見れました
湘南 江の島方面も良く見えます
2015年10月08日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 11:14
湘南 江の島方面も良く見えます
2015年10月08日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 11:21
小丸 
2015年10月08日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 11:40
小丸 
花立山荘が見えます
11:53
2015年10月08日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 11:53
花立山荘が見えます
11:53
2015年10月08日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 12:05
2015年10月08日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 12:30
2015年10月08日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 12:31
尊仏山荘 カップヌードルを食べました350円
食べている最中に丹沢チャンピオンが登ってきました
名刺を頂きました
2015年10月08日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 12:31
尊仏山荘 カップヌードルを食べました350円
食べている最中に丹沢チャンピオンが登ってきました
名刺を頂きました
2015年10月08日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 12:56
富士は相変わらず良く見えていました
2015年10月08日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 13:29
富士は相変わらず良く見えていました
2015年10月08日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 13:32
小丸分岐から下山します
2015年10月08日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 13:34
小丸分岐から下山します
2015年10月08日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 13:34
道はこんな感じ
2015年10月08日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 13:35
道はこんな感じ
2015年10月08日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 13:38
2015年10月08日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 13:56
謎の構造物
コンクリートで固められてワイヤーが横から生えている
2015年10月08日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 14:12
謎の構造物
コンクリートで固められてワイヤーが横から生えている
白ペンキのマークが有ります目印に
2015年10月08日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 14:30
白ペンキのマークが有ります目印に
500m毎に標識が有ります
2015年10月08日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 14:39
500m毎に標識が有ります
少し登り返します
根っこのところを歩きます
2015年10月08日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 14:40
少し登り返します
根っこのところを歩きます
2015年10月08日 15:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 15:05
2015年10月08日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/8 15:13
旧登山訓練所からのショートカットから林道に復帰します
2015年10月08日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 15:15
旧登山訓練所からのショートカットから林道に復帰します
林道ゲート
2015年10月08日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 15:25
林道ゲート
立ち寄り湯の駐車場からも富士山が見えました
2015年10月08日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/8 17:26
立ち寄り湯の駐車場からも富士山が見えました
撮影機器:

感想

朝起きたらいい天気
絶好の登山日和です
平日なので県民の森の駐車場もそんなに混んでいないだろうと向かいました
ただ通勤時間にぶつかってしまい、いつもは渋滞知らずで走れるところが結構手間取りました。
もう少し早く出たほうが良かった
ただ駐車場は駐車スペースが確保できて路駐しないで済んでよかった

10月になると丹沢も暑くなく良かったが、鍋割山に持っていくペットボトルを、ザックに余裕が有ったので、4本入れたら結構重たくて暑くなりTシャツ1枚になって歩きました

小丸尾根はもみじの木が多いです紅葉が始まったらもう一度訪れたいです

同じとこからスタートして鍋割山で鍋焼きうどんを食べて、紅葉を楽しみながらゆっくり小丸尾根を下り、立ち寄り湯で汗を流す秋の一日を親しい山友と過ごせたらとても楽しいなと思いながら今回歩きました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら