記録ID: 7371905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳へ(展望荘泊)
2024年10月13日(日) 〜
2024年10月14日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:11
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:53
距離 9.2km
登り 1,279m
下り 59m
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:48
距離 9.8km
登り 266m
下り 1,502m
天候 | 13日 晴れ時々曇り 14日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時は満車状態 八ヶ岳山荘グループの山小屋の宿泊者には駐車場所を確保してくれる |
写真
感想
妻が八ヶ岳へ登ってみたいという。
おそらく体力的に日帰りは無理なので赤岳展望荘の1泊宿泊を予約。
天気に恵まれた3連休の八ヶ岳はたくさんの人で賑わっていました。
あんなに人の多い赤岳は初めてだったかも。
私が登ってるのが天気の良くない日が多いせいかもしれないが・・・
連休3日目は八ヶ岳ブルーの空に包まれて下山するのが名残惜しいような気持ちでした。本当に良い時期に登れて良かった。
妻も念願の赤岳頂上に2回(1日目、2日目)も立てて喜んでました。
帰りは美濃戸山荘から八ヶ岳山荘までの林道歩きが疲労のピークだったみたいで足を引きずりながらトボトボと歩いて、翌日からひどい筋肉痛に泣いてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
私も12年前に、従兄弟三人で硫黄岳から縦走、赤岳展望荘に宿泊しましたが、翌日の赤岳山頂は雨に祟られて展望どころではなかった苦い思い出があります。
(でも、三人で登るときはお酒がメインですから…笑)
天気にも恵まれたようでよかったですね。
奥様と趣味を共有、素敵です。
1up2downさんも以前に赤岳展望荘に泊まられたことがあるんですね。
山小屋で3人で宴会なんて楽しそうです。
今回は天気に恵まれて本当に良かったです。
赤岳の稜線で雨に降られると大変ですから。
異常に暑い、長い夏が急に終わって空気が冷たくなりました。
冬までの短い秋をお互いに山で楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する