記録ID: 7373067
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								尾瀬・奥利根
						百名山 平が岳
								2024年10月15日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				群馬県
																				新潟県
																				福島県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:53
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:46
					  距離 23.1km
					  登り 1,617m
					  下り 1,650m
					  
									    					 3:49
															0分
鷹ノ巣登山口駐車場
 
						10:02
															21分
白沢清水
 
						10:23
															13分
台倉清水
 
						10:36
																10:43
															21分
台倉山
 
						11:04
															72分
下台蔵山
 
						12:16
															19分
水場
 
						12:35
															鷹ノ巣駐車場
 
						
					時間は平が岳三角点からは、再形成です。
時間は大体です。
							時間は大体です。
| 天候 | 天気 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 バス停(平が岳入口)ありしかし、10時台と15時台に2本くらい。しかも予約制らしいです。(会津乗合自動車) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは登山口の看板付近。 危険個所 1,下台倉山までの、痩せ尾根。足つきしっかりと。ロープ場ザレを極力避けるべし?、とはいっても、細かい粒子多い。ここに来るまで、獣のにおいがする場所があったり、案外注意が必要。 2,ここを過ぎると、トラバース特に、南側を巻くとき痩せているので、滑落注意。 トラバース道で見える燧ケ岳と尾瀬ヶ原が雄大です。 3,台倉山付近熊注意 台倉山を過ぎると、木道が連続し、水場が現れますが、湿地帯のせせらぎなので、そのままで飲めはしません。木道には、小動物の糞がありました、みずみずしいし、前記のこともあり、熊注意はホント。熊鈴付けましょう!木道は、湿っていて滑りやすいところも、ぬかるみあります。クマザサの葉も滑りやすいです。🍄はウスヒラタケ風が生えていました。蛙さんもまだ冬眠していません。小ピークを2つ巻くと、展望が開けた場所に出て、もう一登り。池の岳の分岐に出ます。 お盆のような湿地帯が広がり、姫ノ池は目の前です。この辺りが、池ノ岳で木道左に分岐で、下り平が岳へ。山頂は熊笹に覆われています。風がなければ、手前分岐のデッキで日向ぼっこも可?その先木道行き止まりがあり、レーザー雪深測定器の受信器が立っています。木道で1周エクステンションを使って、卵岩へ、生き生きした、湿原らしい木道で、季節になれば、高山植物もきれいなんでしょう。でも虫刺されが嫌いなので、このシーズンもかなり良いと思いました。 | 
| その他周辺情報 | 1,銀山平温泉 銀山の湯 日帰り入浴¥650 休憩所あり、TVついています。文明社会に帰ってき感じで、何故かホットさせます。 アイスクリーム市販品 150円自販機清涼飲料 180円 牛乳 150円 お菓子など小売店あり。マタギ汁の缶や、イワナの甘露煮。名物尾瀬三郎のお饅頭などのお土産など、所せましと入口の机に並んでいます。フロントでお会計。 2,銀山温泉キャンプ場 カモシカの湯はカメムシ大発生で休止中! コテージとバンガローとオートキャンプ場サイトがあります。諸注意あり。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																熊鈴
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																防寒着
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																シェラフ
															 | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:85人
	 zxpakn
								zxpakn
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 cajaroa さん
											cajaroa さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する