記録ID: 7402378
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山•蒜山•出雲の旅
2024年10月25日(金) 〜
2024年10月26日(土)

kazutin
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:53
距離 7.5km
登り 940m
下り 956m
10:58
2分
スタート地点
16:54
| 天候 | 概ね晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
隣接する古代出雲歴史博物館には昔あったとされる本殿が展示されている
さらにその横には本殿改築の変遷が紹介されていた
地震による倒壊などで何度も改築し、最終的には階段がなくなったらしい
国を譲る代わりに建ててもらった大社
時代と共に譲った側の思いが薄まっていったのかな?
さらにその横には本殿改築の変遷が紹介されていた
地震による倒壊などで何度も改築し、最終的には階段がなくなったらしい
国を譲る代わりに建ててもらった大社
時代と共に譲った側の思いが薄まっていったのかな?
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
実は初めての山陰
大山は見る角度によって全く違った顔を持っています
南側から見る大山はよく見るドテッとした形ですが、
夏山登山道からこの山を眺めるとゴツゴツした外輪山っぽい山容になります
歩きやすく眺望も抜群なので、登山をやってて本当に良かったと思える山ですね😃
上蒜山8合目から見た大山の荘厳な美しさも忘れられません
また今回必ず行こうと思っていた「出雲大社」•「足立美術館」•「ベタ踏み坂」も要領よく回ることができました
特に足立美術館の庭園には感動しっぱなし‼️
日本三名園や京都などに数多ある庭園を押さえて21年連続庭園日本一って•••😻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する