ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7408805
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山、獅子岩からの展望はガッスガス💦 【群百】

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
5.4km
登り
668m
下り
673m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:26
合計
4:56
距離 5.4km 登り 668m 下り 673m
9:15
6
9:22
9:23
57
10:20
11:09
30
11:39
11:41
24
12:05
12:39
21
13:00
72
天候 曇り
前日の予報ではオール曇り
当日予報は11時位から15時まで晴れマーク
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7号橋駐車場 12台位?無料 簡易トイレ一機有り
その他にも駐車場有ります。
コース状況/
危険箇所等
全体的に岩が多く手を使って登り降りする所があるのでグローブを持ってた方が良い。
ロープがない大きい岩を登ったり降りたりしなくてはいけないところも多いので…初心者🔰の私はかなり苦労しました…💦

渡渉箇所というか沢の中を歩くというか…
全部で10箇所位(行き帰り合わせて)
水量少なく幅も1メートル位なので大丈夫。

岩の道近くにはトラバースらしき道があるが途中でなくなってたり…ココは道なの?っていう所も多く道迷いするのではないかと不安になる所も多い
ピンテは登山道と分かる所には沢山あるが…道がわからないような踏み跡も少ない?わかりづらい所には少ない。でもヤマレコでは登山道になってる。

柳が峰から大ダルミまでは急坂のツルスベの道が多いので注意が必要。

この時期、登山道には枯れ葉とドングリが多く滑った跡が沢山あった。
その他周辺情報 伊香保温泉、吉岡温泉などが近いかな?♨️
食べ物屋さんも渋川の辺りかな?
道の駅 こもち
土曜日朝9時の7号橋駐車場。7台位。
下の駐車場に5台かな?
2024年10月26日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 9:11
土曜日朝9時の7号橋駐車場。7台位。
下の駐車場に5台かな?
駐車場脇に簡易トイレ有ります
2024年10月26日 14:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/26 14:12
駐車場脇に簡易トイレ有ります
駐車場からすぐの所に鳥居⛩️
2024年10月26日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/26 9:12
駐車場からすぐの所に鳥居⛩️
岩の中に祠。
ご挨拶させていただきます。
2024年10月26日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 9:11
岩の中に祠。
ご挨拶させていただきます。
すぐに登山口に着きます。登山届けとポストも有ります。
2024年10月26日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 9:12
すぐに登山口に着きます。登山届けとポストも有ります。
最初はめちゃくちゃ滑る木道歩き。
2024年10月26日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 9:16
最初はめちゃくちゃ滑る木道歩き。
すぐに屏風岩に到着。
私は登れる事を知らずにそのまま進む。
後に会った4人組のお兄様達が登る場所を見つけたけど見つからなかったとおっしゃってました…
2024年10月26日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/26 9:20
すぐに屏風岩に到着。
私は登れる事を知らずにそのまま進む。
後に会った4人組のお兄様達が登る場所を見つけたけど見つからなかったとおっしゃってました…
屏風岩。どこから登るのでしょう?
2024年10月26日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
10/26 9:20
屏風岩。どこから登るのでしょう?
小さな沢の渡渉が何箇所かあります。
2024年10月26日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/26 9:21
小さな沢の渡渉が何箇所かあります。
この花が登山道で1番咲いてました。
モミジガサ?
2024年10月26日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 9:38
この花が登山道で1番咲いてました。
モミジガサ?
2024年10月26日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/26 9:42
キノコ🍄
2024年10月26日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/26 9:48
キノコ🍄
キノコ達🍄
2024年10月26日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/26 9:48
キノコ達🍄
セキヤノアキチョウジでしょうか
2024年10月26日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 9:51
セキヤノアキチョウジでしょうか
マムシグサが倒れてます。
2024年10月26日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 9:57
マムシグサが倒れてます。
ノコンギク?
2024年10月26日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/26 9:59
ノコンギク?
獅子岩方面に進みます。
ココから更に急登になります。
2024年10月26日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/26 10:04
獅子岩方面に進みます。
ココから更に急登になります。
アキノキリンソウ
2024年10月26日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/26 10:05
アキノキリンソウ
わかりづらいですが急登です
2024年10月26日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/26 10:07
わかりづらいですが急登です
展望岩への道は両端が切れ落ちていて幅は50センチくらいしかないのに大きな岩が立ちはだかって…
これはバランス崩したら…滑落間違い無し?
さすがに怖くて引き返しました💦
展望岩からは獅子岩が見られるらしい?
2024年10月26日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/26 10:11
展望岩への道は両端が切れ落ちていて幅は50センチくらいしかないのに大きな岩が立ちはだかって…
これはバランス崩したら…滑落間違い無し?
さすがに怖くて引き返しました💦
展望岩からは獅子岩が見られるらしい?
シロヨメナ?
2024年10月26日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/26 10:14
シロヨメナ?
なんかカッコ良い
2024年10月26日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
10/26 10:19
なんかカッコ良い
獅子岩に到着。
2024年10月26日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/26 10:42
獅子岩に到着。
これよくYouTubeで見るやつ。
まあまあの高さあるな。

それにしても大きな岩🪨
岩の下にはザックやロープ、ハーネスなどが…
えっ?あれココって普通に登れないの?
2024年10月26日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/26 10:44
これよくYouTubeで見るやつ。
まあまあの高さあるな。

それにしても大きな岩🪨
岩の下にはザックやロープ、ハーネスなどが…
えっ?あれココって普通に登れないの?
どうしよう😨
迷っていると鎖のハシゴでないところでヘルメットを被りクライミング?してたお兄さん達が戻って来たので伺ってみました。上の鎖場だけ気を付ければ装備がなくても大丈夫ですよ…と

では荷物をデポして登ってみます。
先程のお兄様方に撮っていただきました…
ありがとうございます😊
2024年10月26日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
10/26 10:46
どうしよう😨
迷っていると鎖のハシゴでないところでヘルメットを被りクライミング?してたお兄さん達が戻って来たので伺ってみました。上の鎖場だけ気を付ければ装備がなくても大丈夫ですよ…と

では荷物をデポして登ってみます。
先程のお兄様方に撮っていただきました…
ありがとうございます😊
ハシゴの上にある鎖場。足掛かりはあるが大きい岩の上に登るのはちょっと怖い。
えっ足届かない…あっこの下は垂直です…
どうにか頑張って登ってみた😅

下りは足掛かりが見えなくて…
すると後から来た違うお兄様に教えて頂きながら無事降りる事が出来ました…感謝です🙏
ありがとうございました😊
2024年10月26日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/26 10:49
ハシゴの上にある鎖場。足掛かりはあるが大きい岩の上に登るのはちょっと怖い。
えっ足届かない…あっこの下は垂直です…
どうにか頑張って登ってみた😅

下りは足掛かりが見えなくて…
すると後から来た違うお兄様に教えて頂きながら無事降りる事が出来ました…感謝です🙏
ありがとうございました😊
獅子岩の上
突端に何か建ってます。
しかしガスガスだなぁ…
これ晴れてたらきっと良い景色なんだろうな
2024年10月26日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
10/26 10:51
獅子岩の上
突端に何か建ってます。
しかしガスガスだなぁ…
これ晴れてたらきっと良い景色なんだろうな
獅子岩上からの展望。柳が峰方面。
雲がかかって残念…
でも紅葉🍁はしてる
2024年10月26日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/26 10:51
獅子岩上からの展望。柳が峰方面。
雲がかかって残念…
でも紅葉🍁はしてる
獅子岩の上からの景色。雲が多くて残念。
晴れてたら絶景間違い無し
2024年10月26日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/26 10:52
獅子岩の上からの景色。雲が多くて残念。
晴れてたら絶景間違い無し
獅子岩からの下り。結構急ですね。
登りは反対側から…そちらもすごかった…
2024年10月26日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 11:05
獅子岩からの下り。結構急ですね。
登りは反対側から…そちらもすごかった…
キレイに赤く染まってます
2024年10月26日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/26 11:18
キレイに赤く染まってます
こちらは黄葉。キレイですね😍
2024年10月26日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/26 11:18
こちらは黄葉。キレイですね😍
柳が峰に到着。少しだけ休む
2024年10月26日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/26 11:37
柳が峰に到着。少しだけ休む
これから登る子持山
2024年10月26日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/26 11:54
これから登る子持山
ロープがありました。足掛かりが少ないので登りづらい。下りもご想像通り大変でした。
2024年10月26日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/26 12:01
ロープがありました。足掛かりが少ないので登りづらい。下りもご想像通り大変でした。
子持山山頂到着。
2024年10月26日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/26 12:06
子持山山頂到着。
山頂は貸切でした
2024年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 12:07
山頂は貸切でした
山頂は少しだけ開けてます。
2024年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 12:07
山頂は少しだけ開けてます。
子持山山頂からの景色。雲で見えない。
2024年10月26日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/26 12:07
子持山山頂からの景色。雲で見えない。
お腹ぺこぺこりんなのでお昼にします。
今日はカップ麺➕おにぎり🍙
2024年10月26日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/26 12:12
お腹ぺこぺこりんなのでお昼にします。
今日はカップ麺➕おにぎり🍙
山頂でご飯食べ終わると途中で会った方が上がって来ました…
写真をお互いに撮り合いました。
ありがとうございます😊
2024年10月26日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
10/26 12:37
山頂でご飯食べ終わると途中で会った方が上がって来ました…
写真をお互いに撮り合いました。
ありがとうございます😊
大ダルミへの下り途中に注意の看板。
2024年10月26日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/26 13:03
大ダルミへの下り途中に注意の看板。
わかりづらいけど急坂です。
登山道は落ち葉とドングリが沢山落ちていてめちゃくちゃ滑ります。
2024年10月26日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/26 13:04
わかりづらいけど急坂です。
登山道は落ち葉とドングリが沢山落ちていてめちゃくちゃ滑ります。
オヤマボクチ
2024年10月26日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 13:14
オヤマボクチ
上のロープのところはズルズル滑ります
2024年10月26日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/26 13:17
上のロープのところはズルズル滑ります
トリカブト
2024年10月26日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 13:34
トリカブト
サラシナショウマ
2024年10月26日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/26 13:36
サラシナショウマ
2024年10月26日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/26 13:47
シシウド
2024年10月26日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/26 13:59
シシウド
セキヤノアキチョウジ
2024年10月26日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/26 14:02
セキヤノアキチョウジ
撮影機器:

感想

今日はどこも天気がイマイチ…曇りばかり…
展望は期待出来ないし…お花も期待出来ないし…
ではこんな時だから…岩の練習してみようかな?と子持山に向かう。
朝子持山方面には雲が凄い…てんくら確認するも晴れマーク有り。赤城山にするか迷ったが赤城はずっと曇りマーク…

YouTubeとかで鎖やハシゴがあるのは知ってたがそれ以外はあまり予習せずに向かってしまう。

駐車場に着くと子持神社の住職さん?が教えてくれたのですが…熊がそこら辺を普通に散歩してるって…
その後会った方の話では4頭いるって…
どこの山でも熊はいるんだろうな…と思いながら山に行ってるが4頭が散歩って…💦
どうか会いませんようにとお願いしてからスタート。

所々で急登あり、渡渉あり、岩の道ありでバリエーション豊かな登山道?普通の人は楽しめるかと思います。

私みたいな超初心者🔰にはかなりハードな山でした…。
最後は降りてくるのに夢中でクマさんの事はすっかり忘れてました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

おっかなくて敬遠している場所です😨
よくぞご無事で💦

一般コースと上級コースで別れてるなんてレコも見たような気がするのですが…
やはり鎖場は避けられないのですね(´・ω・`;)
しかもなかなかヤバ楽しそう(笑)
私はルンルンで行っちゃいそうですが…嫁を連れて行ったらシバかれて私の命が危なくなりそうです🤣

達成感はあったかと思いますがだからこその眺望が欲しかったですね😭
確かここは素晴らしい眺望だったはずなので…
でも紅葉はドンピシャで素晴らしいグラデーションですね♡
そして花も結構咲いていたんですね(*^^*)
こちらに感しては嬉しい限りで🙌

勇気ある山行本当にお疲れ様でした🙏
2024/10/31 19:29
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは〜

あはは😆無事で帰って来れました…
私には中々ハードな山でしたが、ハセさんの様な方には楽しめると思います。

岩場あり、鎖あり、ヤセオネあり、渡渉と言えるのか?という渡渉あり、急登もあり色々らなバリエーションに富んだ山です。

鎖は登っても登らなくても大丈夫ですが…せっかくなら登った方が良いかと…
見た目ほどではないので…😅

晴れていれば獅子岩からの景色は絶景らしいです…

そう。もう少し余裕あるかたは浅間峰の方も周回された方が楽しいらしいですね♪

地元の小学生は5.6年生になると子持山に登ると山頂でお会いした方にお聞きしました…
地元の小学生すごいです…😅

ルート的に同じ方に何回もお会いするという面白いルートなので何度もあっ先程の方…みたいな感じで何組かの方とお話ししたりして中々楽しかったですよ😊

お花も期待してなかったのですが…咲いていて気分がルンルンになりました🎶

いつもコメントありがとうございます😊
2024/11/1 0:01
いいねいいね
2
こんにちは👋
おぉ〜スゲェ〜所登ってる😶
ハシゴに鎖に…やっと登った獅子岩上の展望はガス🤭
オチまでついて👍
でも達成感ありそぉから
晴れた日はスゴィんでしょうねぇ〜🤔
お疲れ様でした🙏
2024/11/1 9:28
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは〜

あはは😆
怖いけど…せっかくなので登ってみました…
ハシゴや鎖場まで行く手前もまあまあな岩場を登って行くのでちょっとビビリましたけど…
問題はやはり登りより下りですね…💦

そうなんです。その日はどこも曇り予報だったのですが…子持山は数時間晴れマーク付いていたのでもしかしたら絶景見れるかな?なんてルンルンしながら登ったのですが…
ご覧の通りガッスガスでした…💦
晴れた日は良さそうです♪

いい経験になったので良しとします🤣

いつもコメントありがとうございます😊
2024/11/3 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら