記録ID: 7409122
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
100回目の山行は三本槍岳✨🐻に威嚇されました😱
2024年10月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:27
距離 14.3km
登り 1,110m
下り 1,072m
13:57
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北温泉手前🅿️(無料)を使わせてもらいました 40台位停められます トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
那須岳全体的に整備されていて歩きやすいです 中の大倉尾根は笹藪が自分の背丈以上の箇所が多かった でも足元は確認できる感じでした 🐻情報 マウントジーンズ分岐手前を歩いていたら、笹藪の中から大音量で「ガルゥゥゥゥ!!」と動物の威嚇声が…😱 焦って手叩いたりトレッキングポールをガンガン鳴らすとスゴイ勢いで笹藪の中を走って遠ざかってくれました… 間違いなく🐻さんだったと思います メチャ怖かった💧 |
その他周辺情報 | 小鹿の湯 入浴料500円+リンスインシャンプーとボディーソープ各50円 ドライヤーないので持参すればコンセント使えるそーです |
写真
感想
ついに100回目の山行✨
ちゃんと登山始めてから6年もかかった(笑)
どこいこー?って思ってたけど、🍁の時期だし1年ぶりに那須へ
前回行かなかった三本槍岳を目指します
北温泉スタートのコースは全く人がいなくて静かな山を堪能出来てワーイ🤗って感じだったのに…
まさかの🐻からの威嚇の洗礼😱ガルゥゥゥ
ホントに怖かった…
確かに足元は🐻の大好物のどんぐりがたくさん
そりゃ山だし🐻もいる!むしろ🐻からしたら
「人間が勝手に生活圏内に入ってきやがって😤」
って感じなんだろーな…
手叩いたりポールでガンガン音鳴らしまくったら🐻の方から逃げていってくれたのでホント感謝😭アリガトウ
漫画のキングダムの膠みたいに100回目の山行は何かあるな…なんて冗談で言ってたけど…
冗談じゃすまない事態になってたかもの可能性を考えたら改めて自然をナメちゃいかん!と思いました
驚かせてしまった🐻さんごめんなさい🙇♀️
周回コースで三本槍岳から朝日岳方面へ
茶臼岳はスルーしちゃったけど峠の茶屋まで下りてそこから北温泉へ戻るルート
疲れも程よくてあたし的歩いた感もしっかり感じられて気持ちよく山を楽しめました😊
そろそろザックも登山靴も新調しよ✨
早起きして山には行けるくせに、神保町に行く方が格段面倒臭さを感じてしまう今日この頃…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
㊗100回山行🎉 そして㊗初熊遭遇🎉
👻クマハ メデタク ナイダロ
藪の中から威嚇する声だなんて😨コエェー 北温泉からのルートは熊目撃情報が多いみたいなんですが、やっぱり居るんですね😵 北温泉から歩いてみたいな〜って思ってたんですけど、しばらくは止めておこう😅
パッチワークのような紅葉、綺麗ですね✨ 雲海も素晴らしい😊
朝日岳から峠の茶屋までよく尿意に耐えましたね👏 わたくしだと、朝日の肩から恵比寿大黒までのトラバース道で漏れちゃうと思います(笑)
やっと城100個落とせました✨
熊の威嚇攻撃を受けた時は「マジで死ぬかも」って思いました(笑)
北温泉からのコース、ホント静かで気持ちいいんですが、やっぱり熊多めみたいですね…
Q太郎👻さん、もし行くなら全身熊の着ぐるみとかで行って欲しいです☺️
紅葉は去年よりも鮮やかさは薄かったですかねぇ…
やぱ猛暑の影響ですかね?
尿意は静かめな山だったらヨユーで野ションもじさないんですが、さすがにこの山域だと人だらけで無理でした😌
Q太郎👻さんも最近スリリングな八ヶ岳とか行ってましたね✨
横岳まだ登ってないんでちょっとQ太郎👻さんのログみて検討しよーかなって思いまーす😁
こんばんは😄
記念のお山が栃木のお山とは、ようこそです。
秋田県が熊の被害はダントツで有名ですが、栃木県もあちこちで出没してます。
最近では暖冬の影響だと思いますが冬眠しない熊もいるようです。
私はまだ遭遇した事は無いですが、獣臭を強く感じた事は多々あります。
出会いたく無い輩ですよね(°▽°)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する