ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7417046
全員に公開
ハイキング
北陸

冠山【日本三百、百低山、山岳標高1003山】

2024年10月25日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
5.3km
登り
422m
下り
424m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:44
合計
3:11
距離 5.3km 登り 422m 下り 424m
11:55
4
スタート地点
11:59
12:04
66
13:10
13:15
5
13:20
13:47
6
13:53
13:57
64
15:01
15:04
2
15:06
ゴール地点
天候 晴れ、一時霧
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
福井駅からレンタカー
冠峠の駐車場利用。20台以上は停められるか。トイレ無。
冠林道は峠から岐阜県側は土砂崩れの復旧工事中で通行止め。福井県側からは通れますが、すれ違い困難な細い道側続き、ガードレールもない崖淵も多く、落石も転がっていて、距離も十数キロあって、運転にはそれなりの覚悟が必要です。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていて問題ありませんが、山頂直下のロープがある岩場は急で、清水で濡れているところもあり、滑落注意です。私はロープを使わずに登り下りできましたが、少しでも不安な方はロープを使った方が良いでしょう。比較としては、先週登った赤岳より少し難しい感じです。
北陸新幹線から見る福井の山々。金沢〜福井間は勿論初めて乗りました。富山〜金沢は明石に住んでいた時に剱岳等に登るために何度か乗りました。
2024年10月25日 09:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:11
北陸新幹線から見る福井の山々。金沢〜福井間は勿論初めて乗りました。富山〜金沢は明石に住んでいた時に剱岳等に登るために何度か乗りました。
福井駅。始めておりました。
2024年10月25日 09:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:14
福井駅。始めておりました。
福井といえば恐竜
2024年10月25日 09:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:19
福井といえば恐竜
フクイラプトル・キタダニエンシスという恐竜だそです
2024年10月25日 09:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 9:20
フクイラプトル・キタダニエンシスという恐竜だそです
これはおもちゃのブロックで作られた恐竜
2024年10月25日 09:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 9:21
これはおもちゃのブロックで作られた恐竜
昼食は駅弁のかにめしを福井駅で調達、約1500円
2024年10月25日 11:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 11:34
昼食は駅弁のかにめしを福井駅で調達、約1500円
カニの入れ物
2024年10月25日 11:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 11:35
カニの入れ物
かにの解し身がたっぷり
2024年10月25日 11:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 11:35
かにの解し身がたっぷり
今回のレンタカーはトヨタのアクア。ハイブリッドで山道散々走ってもトータルで28km/Lと、とても燃費が良かった。
2024年10月25日 11:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 11:57
今回のレンタカーはトヨタのアクア。ハイブリッドで山道散々走ってもトータルで28km/Lと、とても燃費が良かった。
登山口の冠峠。林道は福井県側が通行可能ですが、岐阜県側は土砂崩れの復旧工事中で通行止めでした(林道入り口には係員がいて林道に入れず、峠にはゲートあり)
2024年10月25日 12:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 12:00
登山口の冠峠。林道は福井県側が通行可能ですが、岐阜県側は土砂崩れの復旧工事中で通行止めでした(林道入り口には係員がいて林道に入れず、峠にはゲートあり)
2024年10月25日 12:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 12:00
ブナ希少個体群
2024年10月25日 12:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 12:00
ブナ希少個体群
雲を纏って特徴的な冠山
2024年10月25日 12:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 12:01
雲を纏って特徴的な冠山
アップでみると険しそうです
2024年10月25日 12:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 12:01
アップでみると険しそうです
さらにアップ
2024年10月25日 12:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 12:04
さらにアップ
峠にはダムに沈んだ村の石碑
2024年10月25日 12:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 12:05
峠にはダムに沈んだ村の石碑
快適な道
2024年10月25日 12:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:13
快適な道
岐阜県側の山々
2024年10月25日 12:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:13
岐阜県側の山々
振り返ります
2024年10月25日 12:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:15
振り返ります
2024年10月25日 12:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:25
イワカガミの葉
2024年10月25日 12:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:25
イワカガミの葉
同じく
2024年10月25日 12:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:26
同じく
山頂部はずっと雲がまとわりついています。日本海側からの雲の通り道になっています
2024年10月25日 12:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:44
山頂部はずっと雲がまとわりついています。日本海側からの雲の通り道になっています
左手には登って来た冠林道がはるか下にくねっています
2024年10月25日 12:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:45
左手には登って来た冠林道がはるか下にくねっています
キノコ
2024年10月25日 12:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:57
キノコ
たくさん生えてます。
2024年10月25日 12:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 12:58
たくさん生えてます。
上の方にも
2024年10月25日 12:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 12:59
上の方にも
山頂直下に来ました
2024年10月25日 13:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:04
山頂直下に来ました
最期は岩場の急登
2024年10月25日 13:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:13
最期は岩場の急登
結構急で、清水で濡れていていやらしい。先週の赤岳の山頂直下よりも悪い感じです。
2024年10月25日 13:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 13:15
結構急で、清水で濡れていていやらしい。先週の赤岳の山頂直下よりも悪い感じです。
ちょっと紅葉
2024年10月25日 13:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:15
ちょっと紅葉
まだまだ急登
2024年10月25日 13:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:17
まだまだ急登
山頂の肩に到着
2024年10月25日 13:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:20
山頂の肩に到着
山頂部は紅葉。遠くに徳山湖
2024年10月25日 13:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/25 13:20
山頂部は紅葉。遠くに徳山湖
紅葉
2024年10月25日 13:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:21
紅葉
日本海側は雲
2024年10月25日 13:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:21
日本海側は雲
日本海側から押し寄せる雲が尾根を越えて滝になっています
2024年10月25日 13:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:22
日本海側から押し寄せる雲が尾根を越えて滝になっています
滝雲
2024年10月25日 13:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 13:22
滝雲
山頂
2024年10月25日 13:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:24
山頂
つつじ紅葉
2024年10月25日 13:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:26
つつじ紅葉
滝雲と紅葉
2024年10月25日 13:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 13:27
滝雲と紅葉
つつじの花
2024年10月25日 13:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 13:28
つつじの花
突然雲が引いてきて明日登る能郷白山が出現
2024年10月25日 13:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 13:32
突然雲が引いてきて明日登る能郷白山が出現
足元の紅葉も
2024年10月25日 13:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:32
足元の紅葉も
暈になっています
2024年10月25日 13:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:33
暈になっています
滝雲
2024年10月25日 13:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:33
滝雲
山頂と滝雲
2024年10月25日 13:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:34
山頂と滝雲
能郷白山
2024年10月25日 13:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 13:36
能郷白山
証拠写真
2024年10月25日 13:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 13:41
証拠写真
紅葉
2024年10月25日 13:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:45
紅葉
同じく
2024年10月25日 13:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 13:46
同じく
冠山の西の肩
2024年10月25日 13:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:47
冠山の西の肩
下ります
2024年10月25日 13:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:48
下ります
下っているところ
2024年10月25日 13:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:52
下っているところ
東へ続く縦走路
2024年10月25日 13:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 13:57
東へ続く縦走路
キノコ
2024年10月25日 14:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:05
キノコ
山毛欅の実。今年も凶作のようです
2024年10月25日 14:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:30
山毛欅の実。今年も凶作のようです
ブナ
2024年10月25日 14:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:37
ブナ
イワカガミが咲いていました
2024年10月25日 14:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 14:39
イワカガミが咲いていました
紅葉と花
2024年10月25日 14:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:41
紅葉と花
イワウチワの葉
2024年10月25日 14:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:41
イワウチワの葉
同じく
2024年10月25日 14:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:41
同じく
イワカガミの葉
2024年10月25日 14:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:42
イワカガミの葉
イワウチワも1輪だけ咲いていました
2024年10月25日 14:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 14:43
イワウチワも1輪だけ咲いていました
2024年10月25日 14:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:51
野菊
2024年10月25日 14:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:53
野菊
冠峠に帰ってきました
2024年10月25日 15:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 15:02
冠峠に帰ってきました
山頂は相変わらず雲
2024年10月25日 15:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 15:03
山頂は相変わらず雲
冠林道と駐車場
2024年10月25日 15:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 15:06
冠林道と駐車場
林道の途中の滝
2024年10月25日 15:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 15:27
林道の途中の滝
下山後、かずら橋へ。でも料金かかるので渡りませんでした
2024年10月25日 16:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 16:00
下山後、かずら橋へ。でも料金かかるので渡りませんでした
かずらだけでできてるのではなく、金属ワイヤーでつっていましたので
2024年10月25日 16:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 16:01
かずらだけでできてるのではなく、金属ワイヤーでつっていましたので
渡らずに見るだけにしました。四国の祖谷谷のかずら橋はほんとにかずらだけでできてましたが。
2024年10月25日 16:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 16:00
渡らずに見るだけにしました。四国の祖谷谷のかずら橋はほんとにかずらだけでできてましたが。
宿泊した渓流温泉冠荘
2024年10月26日 08:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:26
宿泊した渓流温泉冠荘

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

北陸新幹線が開通して便利になったので福井遠征へ。
明石に住んでいた4年前に高島トレイルを歩いて以来で、
はるか昔に荒島岳に登ったので、3回目の福井の山です。

八王子からだととても遠くて足が向きませんでしたが、
新幹線効果ですね。
チケットはえきネットで50%引きになるトクだ値50も30%引きになる
トクだ値30も申込開始日に申し込んだにもかかわらず予約取れず、
(どちらも座席数がほとんどないらしい)
これらより割高だけど正規料金よりは安いので
大人の休日俱楽部会員専用の北陸フリー切符で購入。
自宅から4時間半程度で福井に到着し、ずいぶん近くなりました。

冠山は遠征計画では翌日に登るつもりでしたが、
天気予報が次第に下り坂とのことだったので
急遽1日前倒し、福井についてレンタカーを借りると
登山口へ直行しました。

午前中はとてもいい天気でしたが、登山口についたお昼には
山頂に雲がまとわりはじめてしまいました。
それでも登頂すると雲が切れ始めて視界が広がり、
翌日登る能郷白山も出現してまずまずの天気に恵まれました。
三百名山はこれでようやく62座目ですが、まだまだ
福井と石川に未踏の三百名山があるので、
また来るようかと思います。

翌日は二百名山の能郷白山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠〜冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら