記録ID: 743236
全員に公開
ハイキング
東海
三周ヶ岳と夜叉ヶ池
2015年10月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 775m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
幽玄の滝を過ぎ、昇龍の滝付近から岩場 |
その他周辺情報 | 己高庵のお風呂で汗を流しました |
写真
撮影機器:
感想
5年ぶり4回目の三周ヶ岳。5年前と同じコースなのに1時間余分にかかった。体力が落ちていることがよくわかります。国道303から池の又林道に入り、終点の駐車場に駐車して入山します。最初にひとつ谷を下り、登り返し、しばらくジグザグに登ると水平道になり、紅葉の時期気持ちの良い明るい道が続きます。幽玄の滝からは傾斜が増し、昇龍の滝を越えれば夜叉壁を目前にして岩の道を歩きます。ロープの吊るされた岩場を越えると夜叉ヶ池に到着です。ここから三周ヶ岳までは藪道となりますが、最初のピークまでは茂りもマシですが、三周に近づくと結構なブッシュです。しかし、稜線を忠実に辿れば迷うことはありません。三周ヶ岳からは、白山や噴煙の御嶽山が見えました。軽くランチをとり、来た道を帰ります。夜叉ヶ池まで戻ると池畔にいたたくさんの人は姿がなく、静まり返っていました。夜叉壁を見上げながら紅葉の道を下りますが、涼しい風が吹き、紅葉のなか秋山感満天です。無事下山し、長浜の己高庵に立ち寄りました。露天風呂のモミジはまだ青かったですが、里の紅葉もこれから楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する