記録ID: 7433537
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						生藤山
								2024年11月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:26
 - 距離
 - 18.5km
 - 登り
 - 1,335m
 - 下り
 - 1,455m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:46
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 6:25
 
					  距離 18.5km
					  登り 1,335m
					  下り 1,455m
					  
									    					14:45
															| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雨上がりでスリッピー所々泥濘あり | 
写真
感想
					朝、家を出て50mも歩かない所で、靴紐を踏んづけて豪快に転ぶ🥲ダメージは大きく引き返そうかと思ったけど、眉の上から血を垂らしながら駅に向かい、トイレでとりあえず見える部分のみ洗う。でも、外傷は大したことなく、見えない怪我がひどいことに、この後気付くことをこのときは思いもしなかった🥺
まず気付いたのは、ぶつけた膝が思っていた以上に酷く、電車で座って立ち上がろうとすると痛い🥲これで登れるのかと不安になりましたが、登りは痛くないので、強行しました。
次に気付いたのは下りで、登りは大丈夫だった膝が耐えられないくらい痛いので、手で支えながら下りていたら手首が痛い🥲捻挫しているようです。今回は、外傷も含めると満身創痍でのハイクになりました🥹
ハイクの方は、鎌沢入口から、しばらく舗装路を歩きます。途中の休憩所は道から外れており、案内板に騙されて寄ってしまいました。雨上がりで濡れてましたが、道自体はよく整備されてました。
生藤山と茅丸は、山頂直下が岩稜になっており、この区間は細尾根の急傾斜が続くので、今日の体調では難儀しました。
核心は明王峠からの下山で、痛みに顔を引き攣らせながら、なんとか下山。帰路の電車の中で、「今日は休んで明日で良かったんじゃね」と思う。気付くの遅いんじゃー🤣
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:168人
	
								タル
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する