記録ID: 7437647
全員に公開
ハイキング
北海道
寒くなりました。絶景の甲武信ヶ岳
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:32
距離 15.7km
登り 1,167m
下り 1,168m
天候 | 晴れ 全国的に晴れ、登山日和 前日の雨の影響か、地面が濡れており、標高上がるにつれ空気そのものが冷たい。風もあり。 (下山時刻には、気温が上がり、風も止んだ気がします) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅八千穂高原(新しいです) モンベルとかあります |
写真
だんだん身体が冷えてきます。
手がかじかんでしまい、感覚が無くなってしまった。
源流標越えると、つらら。苔も凍っています。霜柱も辺り一面にありました。
寒いわけだ🥶
持って来たもの全部重ね着しました。手袋も二重にしてっと。
手がかじかんでしまい、感覚が無くなってしまった。
源流標越えると、つらら。苔も凍っています。霜柱も辺り一面にありました。
寒いわけだ🥶
持って来たもの全部重ね着しました。手袋も二重にしてっと。
感想
毛木場登山口からピストンで歩きました。(周回を予定していたけど景色に満足したので、いいんです)
登山道は、千曲川源流をたどり、沢沿いを歩きます。昨日の雨の影響で、落葉が濡れ滑りやすくなっています。落葉に隠れた石がつま先に引っかかり、下山時は特に歩きにくかったです。
沢に流れ込む小さな沢を何度も渡渉します。
シラビソの森 苔 青い空 水の音 冷たい空気 頂上からの360度の景色 五感を全て感じ取ることが出来た大満足の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人