記録ID: 7441254
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(白雲橋C〜御幸ケ原C)※日本百名山
2024年11月04日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 872m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:01
距離 7.7km
登り 872m
下り 874m
7:02
4分
スタート地点
13:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所は、特にありません でも、雨の影響か登山道が一部分 沢ぽくなってました。 なので、ぬかるみが多めです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
家から一番近い「日本百名山」
何度か登ってますが、今回は白雲橋コースと御幸ケ原コースで。
全体のイメージは、基本ガレ場で階段も多い。私のレベルでは、きつめの山です。
でも、山頂につけば「カツ丼」が
食べられる。ある意味「最高の百名山」なんです🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
最近富士山にサポーター付けて登り膝が楽になりましたが、それでも下山途中からやんわり膝が痛くなりました。
やんわりな膝の痛みはサポーターのお陰かも分かりませんが。
参考までですが、ワークマンの膝用サポーター980円、私なりに安くて良いと思いました。ご参考になりましたら幸いです。
こんばんは〜🌠
コメントありがとうございますm(_ _)m
あの頃は、左膝の具合が悪く
うちに
バンテリンの膝サポーターがあったので、それを使ってました(^o^;)
今は、痛みは緩和されて
サポーター付けずに
山歩きしております♫
膝痛の最初の原因は
日光男体山の長い下り、、、
あそこで
かなりの痛みが、、、、
泣きながら下りて来ました😭
それはそうと
富士山
すごいです〜😍
うちに
もそっと若さがあれば
2泊でトライしたいけど(^o^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する