記録ID: 7453959
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
備前楯山 おかわり松木渓谷☆そびえ立つジャンダルム
2024年11月07日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 365m
- 下り
- 361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:26
距離 10.4km
登り 365m
下り 361m
13:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
親銅公園駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇備前楯山 道なりに進むのでわかりやすかった ススキの道は左右刈られてあり、通りやすかった。ありがたいです🙏 |
写真
撮影機器:
感想
足尾の備前楯山へ。見頃の紅葉山歩き。
山頂からは名だたる山々が連なる景色が見渡せて素晴らしかった。
先月行った半月山〜社山のルート、半月山駐車場もみえて、あちらから眺めた景色をこちらから堪能できた。
山頂まで早くついたので、おかわりで松木渓谷へ。みたかったジャンダルム!迫力でした。
旧松木村では、たくさんの人たちの思いで植えられたたくさんの木々が紅葉していてとてもきれいで感動しました☆
今度行きたい中倉山、いつか行きたい皇海山の道のりを歩けてよかったです😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おお、備前楯山。
この時期に登るとこの紅葉なんですね〜🍁
夏とか春とかは登ったことあるのですが、秋は行ったことなかった。
さくっと登れるし、眺望はいいし、あそこはほんといい山ですよね。
秋にも登ってみなくちゃ😄
そして、松木渓谷。
うんうん、ほんと、どこの惑星?って感じですよね。
特撮とか呼んだら、名所になりそうな😄
旧松木村。昔、あのあたりに生活していらした人々がいらしたんだなあ、と思うとなんとも言えない感慨を覚えたの、記憶にあります。
なんか胸に響きますよね、あのあたり。
そしてまたすばらしきお弁当⭐️
コロッケも自作でしょうか。素晴らしすぎるんですけど😍
生姜の甘酢漬け、私も新生姜の時に作ります。
やめられない、とまらない、でいっぱい食べちゃいますよね、あれ😄
蝶々に切るの、すごいな〜、saraさん、器用なんでしょうね⭐️
楽しいレコ、ありがとうございました😄
また次回も楽しみにしていますね〜✨
今日もお天気良さそうですね。どうぞよい1日を💓
いらっしゃいませ〜😺
こんばんは🐶
備前楯山、足尾の中央にあり、足尾に行くと必ず目にする主要の山ですよね!
備前の盾の 空はるか〜♪
足尾小学校の校歌にも歌われているみたいです
意外にもさくっと登れて、そしてあの素晴らしい眺望=ダブルでおいしい(笑)
いいお山でした🙌
ちょうど紅葉時期で、光にあたった葉色にうっとり☺
これから落ち葉のシャワーも楽しめそうです!
youtube楽しく拝見予習して行きました〜🙏
新緑の夏、お花の春も素晴らしそうですねぜひまた行ってみたいです😃
さくっと登れたので、おかわりで松木渓谷へ。
ほんと、どこの惑星?という感じで、
SFに特撮、ヒーローやら怪獣やら宇宙人、いろいろマッチしそうですね👽👾!
旧松木村、実際にその地にいって目にすると感じるものがありました
ここに緑を取り戻そうと、たくさんの人たちによる植樹の木々が育ち、きれいな紅葉風景をみせていて、とても感慨深かったです🍁
お弁当は、あるものお手軽にできるもので無駄なく使い切りスッキリ😄
コロッケは前日の肉じゃがのリメイクですw
大好きな蝶々は抜き型で楽々ですよ〜
おいしい新生姜、同じくwたくさん食べちゃいます😋
身体にもいいですよね◎
生姜の茹で汁、豆乳とはちみつ少し入れてお湯割り☆リメイクw
カラダぽかぽか☕オススメです♪
今ものみながら打っています😄
こちらこそ、いつも配信楽しみにしています♪
コメントありがとうございます🙏
しかしこのパッチワークは素晴らしいですね✨
奥多摩のパッチワークは写真では伝わらなかった(色鮮やかに映らない)ので写真で伝わる程のパッチワークという事は素晴らしい確定じゃないですか♡
景色も良いですね〜(*^^*)
こちら側から男体山方面を眺めると山深い雰囲気なのに景色の迫力が凄いですね!!!
そしてキッチンsara待ってました👏
待ってても私のところにはUVERが来ないので受け取りは可能ですか?笑笑笑
で、オサレすぎいぃ〜✨
一緒に同行される方が羨ましすぎる(笑)
なるほど!!!風呂敷でズレないようにしているのですね🤔
私達はこれから鍋焼きうどんシーズンになるのでアルミに穴があかないように持って行くのが大変です(笑)
昨年はタオル4重くらいグルグル巻きにしましたが…今年はどうしよう🤣🤣🤣
お疲れ様でした🙏
はい、いらっしゃいました〜😃
いつも配信、TVでみているので不思議♪嬉しい♪限りです🐶
紅葉のパッチワーク、今だけ季節のお楽しみ♪
奥多摩の写真、とてもきれいな紅葉で、代表写真の赤いもみじなんて素晴らしショットで目を惹きました🥰
写真より実物はもっと、なのですね!
そうそう、たしかに見た通りに映らなかったり、白めに飛んでトーンアップしてしまったりします
備前楯山🍁写真で伝わってましたか♪
素晴らしい確定ありがとうございます😄🙌ワーイ
裏男体の勇姿、取り囲む山々、景色の迫力◎
先月歩いた半月山から社山の道のりも辿
って見えて、よかったです☆
風呂敷、1枚の布なのに丈夫で結び方でいろいろ使えてとても便利です
昔の知恵ですね
お弁当二段重ねでもずれませんでした◯
タオル4重wwそれは完全ガードできそうです😁
鍋焼き、これからの時期◎
アツアツ絶景ごはん、素晴らしい確定ですね😋
UVERsara、オーダーリクエストありがとうございます👍
ではでは、リンボーステージまでお届けいたします〜🤣🤣🤣
いつも、コメントありがとうございます🙏
町の中央に高くそびえる備前楯山、足尾行く度に目にして、印象に残っていました
今回はじめてでしたが、意外にも、それほど時間かからず山頂到着なのですね!
この日も紅葉みながら歩いて、休憩前に、あら〜♪山頂▲w
思いの外早くついてしまい、おかわりしました😄
登って下りても、また登りたい、またすぐ山へ行きたい衝動にかられていますw
不思議ですね〜山の魅力って🥰
おかわりし過ぎ、注意しないと(笑)
あぽさん、携帯電話出始めの頃にはもう山へ登られていたのですか🤩
その頃は地図読みとか覚えることたくさんあり、知識レベルが高そうですね!
今はアプリの力を借りて、情報を知れたり楽しむことができて、ありがたい限りです👏
それに、こうして同じ山趣味な方とつながれるのも嬉しいです♪
コメントありがとうございます😊🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する