記録ID: 7454779
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山
2024年11月07日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 91m
- 下り
- 95m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車料金500円+入山料300円は料金箱に入れます。 ・山荘はもうしまっており、トイレは使用できません。 |
写真
甘利山&千頭星山下山後、100km程北上して、鉢伏山登山口にきました
甘利山駐車場(標高1,642m)からの曲がりくねった11km林道、そして、鉢伏山への登りの細い11kmの林道の運転、流石に疲れました
鉢伏山登山口は標高が1,837mあり、甘利山駐車場よりも高い
車は先行者が1台のみで誰も人はいません
鉢伏山荘ももう閉まっています
甘利山駐車場(標高1,642m)からの曲がりくねった11km林道、そして、鉢伏山への登りの細い11kmの林道の運転、流石に疲れました
鉢伏山登山口は標高が1,837mあり、甘利山駐車場よりも高い
車は先行者が1台のみで誰も人はいません
鉢伏山荘ももう閉まっています
撮影機器:
感想
甲信越百名山登山で山梨&長野遠征の2日目です。
本日は甘利山&千頭星山登山後に100km程移動して、本日2座目となります。
気温は低いものの無風であるためそんなに寒さは感じませんが、気温が低いままなので山頂は付近の樹木には一面霧氷でした。
空気は澄んで最高の天気に恵まれて、北アの槍穂の白い稜線が一望できました。
南アはまだ稜線には雪はありませんでした。
遠征はもう1日計画しており、次の登山口に近い道の駅に車中泊するために向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人