記録ID: 7460243
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						燕岳
								2024年11月08日(金)																		〜 
										2024年11月09日(土)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:15
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:22
					  距離 6.3km
					  登り 1,404m
					  下り 156m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																常備薬
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
最近は日帰りばかりで、たまには稜線の小屋泊まりをしたくて燕山荘さんにお世話になりました。中房温泉付近の紅葉は少し盛りを過ぎてしまった様でした。当日は寒気が入り込んだ影響で寒く、着込んでのスタートになりました。雲海の中、日差しを遮られてしまいましたが、富士見ベンチ付近で雲海から脱出でき名前のとおり遠くに富士山の姿が確認できました。合戦山から先の日陰では、凍結箇所もあり念のためスパイクチェーンを装着しました。昼前に燕山荘に着いてやることも無いので燕岳を往復する事にし、快晴の山頂に到着。しばらく山並みの観察をした後、寄道しつつ山荘まで戻ってきました。夕食後、恒例の赤沼オーナーの講話を聴けるのかと思っていましたが、不在でビデオでのお話になりました。翌朝も快晴でマジックアワーを堪能でき幸せな気分となりました。やっぱり山の上での朝は最高でした。帰路、登山口付近で赤沼オーナーとすれ違い、暫しお話を伺いました。体調が優れなくトレーニングで散策していたとの事です。20年ほど前、子供連れで宿泊した際、聞いたアルプフォルンの音色を懐かしく思い出しました。登山後は、遠く長野県まできたので霊松寺で紅葉を眺めてきました。ボランティアさんの巧妙なお話を聞けて楽しかったです。今回も良い山行になりました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:140人
	 piroitti
								piroitti
			 izoo161
								izoo161
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する