ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746213
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【サクッと火山、ゴツゴツ岩陵歩き】那須岳・朝日岳・三本槍岳

2015年10月19日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
12.1km
登り
970m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:33
合計
5:12
距離 12.1km 登り 970m 下り 970m
6:23
6:24
19
6:43
6:45
11
6:56
16
7:12
7:13
7
7:20
7:24
5
7:29
8
7:37
7:38
3
7:41
10
7:51
6
8:16
8:23
17
8:47
8:48
10
8:58
8:59
3
9:02
9:03
5
9:08
11
9:19
7
9:31
9:32
21
9:53
19
10:12
10:18
4
10:22
10:23
15
10:38
16
10:54
10
11:11
11:12
5
11:17
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:那須高原のセブンイレブンの駐車場で仮眠。17号線上る。
駐車場:峠の茶屋駐車場 無料、トイレ登山ポストあり
復路:30号線下って黒磯板室IC〜川口JCT〜和光IC
コース状況/
危険箇所等
旭岳直下に狭い岩場があるので、すれ違うときは要注意。
その他周辺情報 一軒茶屋のセブンイレブンがラストコンビニ。
下山後は鹿の湯、シャンプーとか石鹸とか洗い場すらもない源泉浴場。41℃〜48℃まで浴槽があって、入ったら夜まで身体ぽっかぽか。400円。
東北道大谷PAで、定番の餃子定食。
駐車場で目を覚まし、登山口向かう途中の展望台から星空撮影。街灯近くで適当に撮った割にはしっかりとオリオン。
2015年10月19日 04:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
10/19 4:55
駐車場で目を覚まし、登山口向かう途中の展望台から星空撮影。街灯近くで適当に撮った割にはしっかりとオリオン。
教訓、夜景を撮る時は事前にきちんと準備をしておけ。
2015年10月19日 04:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 4:56
教訓、夜景を撮る時は事前にきちんと準備をしておけ。
駐車場到着。この時はまだ、あれが那須岳かあって眺めてた。
2015年10月19日 05:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 5:09
駐車場到着。この時はまだ、あれが那須岳かあって眺めてた。
マジックアワーに明けの明星一つ。
2015年10月19日 05:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/19 5:12
マジックアワーに明けの明星一つ。
那須岳のアサー!
2015年10月19日 05:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
10/19 5:52
那須岳のアサー!
どうやらあれは朝日岳。この時はまだ駐車場もガラガラ。
2015年10月19日 05:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 5:52
どうやらあれは朝日岳。この時はまだ駐車場もガラガラ。
朝日を浴びて真っ赤に染まる朝日岳。おはようございまーす。
2015年10月19日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/19 6:02
朝日を浴びて真っ赤に染まる朝日岳。おはようございまーす。
いやはや、お見事。
2015年10月19日 06:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/19 6:07
いやはや、お見事。
こちらから入山いたします。
2015年10月19日 06:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:10
こちらから入山いたします。
なんかこう、マンガチックなお顔立ちね。
2015年10月19日 06:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 6:10
なんかこう、マンガチックなお顔立ちね。
登山の無事をしっかり祈って。
2015年10月19日 06:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:11
登山の無事をしっかり祈って。
なぜ斜めに?
2015年10月19日 06:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:11
なぜ斜めに?
赤い実が赤い山肌に映える。
2015年10月19日 06:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:13
赤い実が赤い山肌に映える。
紅葉は昨日でお腹いっぱいだから、これぐらいがちょうどいい。
2015年10月19日 06:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:14
紅葉は昨日でお腹いっぱいだから、これぐらいがちょうどいい。
しかしよく晴れた。どんなもんじゃい。
2015年10月19日 06:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 6:22
しかしよく晴れた。どんなもんじゃい。
絶対に鬼が棲んでいる。間違いない。
2015年10月19日 06:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/19 6:23
絶対に鬼が棲んでいる。間違いない。
ここが小屋との中間地点て、短か!
2015年10月19日 06:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 6:25
ここが小屋との中間地点て、短か!
那須岳よりも圧倒的に格好がいい朝日岳。
2015年10月19日 06:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
10/19 6:28
那須岳よりも圧倒的に格好がいい朝日岳。
小屋を目視。
2015年10月19日 06:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 6:28
小屋を目視。
避難小屋にしては立派な佇まい。
2015年10月19日 06:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 6:43
避難小屋にしては立派な佇まい。
やっぱり、朝日岳の方から回ることに。
2015年10月19日 06:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 6:53
やっぱり、朝日岳の方から回ることに。
茶臼岳を横切る長い登山道。次々と人が登ってくる。
2015年10月19日 06:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:53
茶臼岳を横切る長い登山道。次々と人が登ってくる。
イカした岩峰と覗き穴。
2015年10月19日 06:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/19 6:54
イカした岩峰と覗き穴。
爆弾岩はじーっとこっちを眺めている。どうする?
2015年10月19日 06:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 6:56
爆弾岩はじーっとこっちを眺めている。どうする?
来し方を振り返る。なるほど、茶臼はそういう感じにえぐれているのですね。
2015年10月19日 07:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 7:05
来し方を振り返る。なるほど、茶臼はそういう感じにえぐれているのですね。
朝日の肩。山頂はもうすぐそこ。
2015年10月19日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 7:13
朝日の肩。山頂はもうすぐそこ。
朝日輝く朝日岳、山頂。
2015年10月19日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 7:15
朝日輝く朝日岳、山頂。
あっさりと到着。
2015年10月19日 07:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 7:21
あっさりと到着。
茶臼岳の全容。奥に見えるはまたしても日光白根山。
2015年10月19日 07:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 7:21
茶臼岳の全容。奥に見えるはまたしても日光白根山。
アソコカラキタヨ。ボクノクルマガミエルヨ。
2015年10月19日 07:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 7:21
アソコカラキタヨ。ボクノクルマガミエルヨ。
草木の枯れた、荒涼とした山容。
2015年10月19日 07:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 7:21
草木の枯れた、荒涼とした山容。
とても小さなお社が祀ってありました。
2015年10月19日 07:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 7:22
とても小さなお社が祀ってありました。
ぎょがーん。風が強い。
2015年10月19日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/19 7:22
ぎょがーん。風が強い。
あれが甲子山か?とか話していたのですが、たぶんあれは旭岳。
2015年10月19日 07:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 7:25
あれが甲子山か?とか話していたのですが、たぶんあれは旭岳。
ずんずんと稜線歩き。空が青い。
2015年10月19日 07:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 7:36
ずんずんと稜線歩き。空が青い。
分岐、清水平方面へ。
2015年10月19日 07:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 7:38
分岐、清水平方面へ。
前を歩く女性(地元の方)のペースにつられて、ズンズンズンズン。
2015年10月19日 07:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 7:42
前を歩く女性(地元の方)のペースにつられて、ズンズンズンズン。
清水平。奥に旭岳、甲子山。
2015年10月19日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 7:45
清水平。奥に旭岳、甲子山。
どうやらあれが三本槍。槍?
2015年10月19日 07:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 7:51
どうやらあれが三本槍。槍?
全然尖ってないですよねえ。
2015年10月19日 08:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 8:00
全然尖ってないですよねえ。
あっさり山頂。語呂合わせは1917(ヒクイナ)mと覚えるそうです。そして会津方面に抜ける先輩から三本槍の由来を教えてもらう。なるほどー。
2015年10月19日 08:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/19 8:17
あっさり山頂。語呂合わせは1917(ヒクイナ)mと覚えるそうです。そして会津方面に抜ける先輩から三本槍の由来を教えてもらう。なるほどー。
奥会津方面、霞に煙って薄ぼんやり。
2015年10月19日 08:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 8:19
奥会津方面、霞に煙って薄ぼんやり。
下山した途端、ガスに包まれる三本槍。
2015年10月19日 08:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 8:39
下山した途端、ガスに包まれる三本槍。
では、再び火山帯に向かいます。
2015年10月19日 08:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 8:41
では、再び火山帯に向かいます。
木道越しに、にょっきり朝日。
2015年10月19日 08:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 8:48
木道越しに、にょっきり朝日。
だいぶいろんな人とすれ違うようになってきました。
2015年10月19日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 8:59
だいぶいろんな人とすれ違うようになってきました。
朝日岳もだいぶ賑わっているようだ。
2015年10月19日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 9:07
朝日岳もだいぶ賑わっているようだ。
山頂直下で団体さんゾロゾロ。岩場での行き違い、要注意。
2015年10月19日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 9:11
山頂直下で団体さんゾロゾロ。岩場での行き違い、要注意。
風も止んで、穏やかな気候に。
2015年10月19日 09:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 9:14
風も止んで、穏やかな気候に。
振り返って朝日。
2015年10月19日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 9:24
振り返って朝日。
小屋に着いたら立っていた男性に「ヘリが来るから小屋に入ってください」と言われ、しばし待機。綺麗な室内。
2015年10月19日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/19 9:28
小屋に着いたら立っていた男性に「ヘリが来るから小屋に入ってください」と言われ、しばし待機。綺麗な室内。
大きな音と風。ヘリ見たいのに、じっと我慢。
2015年10月19日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 9:29
大きな音と風。ヘリ見たいのに、じっと我慢。
あーあ、行っちゃった。
2015年10月19日 09:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 9:30
あーあ、行っちゃった。
どうやら噴火活動の計測器を移動しているみたいでした。
2015年10月19日 09:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 9:31
どうやら噴火活動の計測器を移動しているみたいでした。
なんて言っていたらすぐに次の便が!
2015年10月19日 09:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/19 9:36
なんて言っていたらすぐに次の便が!
ホバリング。この写真の画角内は立ち止まり禁止になっていました。
2015年10月19日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/19 9:39
ホバリング。この写真の画角内は立ち止まり禁止になっていました。
もくもく、もくもく、元気に水蒸気。
2015年10月19日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 9:40
もくもく、もくもく、元気に水蒸気。
あの岩峰に、俺は立つ!
2015年10月19日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
10/19 9:47
あの岩峰に、俺は立つ!
お鉢でも、ぐるりと回りますか。
2015年10月19日 09:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 9:57
お鉢でも、ぐるりと回りますか。
先ほどの岩峰から、お鉢を覗く。
2015年10月19日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 10:01
先ほどの岩峰から、お鉢を覗く。
ここからなら、今日歩いた全貌が見渡せる。
2015年10月19日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 10:01
ここからなら、今日歩いた全貌が見渡せる。
ここからも、ヘリ。
2015年10月19日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 10:02
ここからも、ヘリ。
那須岳行くならとおすすめされた姥ヶ平。あそこに下りて登り返すのは... 却下。
2015年10月19日 10:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 10:08
那須岳行くならとおすすめされた姥ヶ平。あそこに下りて登り返すのは... 却下。
魚眼で撮影。
2015年10月19日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/19 10:08
魚眼で撮影。
山頂は大混雑。団体様が記念撮影するとかしないとかで大騒ぎ。
2015年10月19日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 10:15
山頂は大混雑。団体様が記念撮影するとかしないとかで大騒ぎ。
隙を見て、ぎょがーん。
2015年10月19日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/19 10:13
隙を見て、ぎょがーん。
岩に登って。
2015年10月19日 10:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 10:18
岩に登って。
ぎょがーん。
2015年10月19日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/19 10:18
ぎょがーん。
ミニスカート、革靴、いろんな人がいた山頂でした。
2015年10月19日 10:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 10:16
ミニスカート、革靴、いろんな人がいた山頂でした。
こんな秋晴れだもの、混雑して当然だ。
2015年10月19日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 10:22
こんな秋晴れだもの、混雑して当然だ。
外周は廻らず、ピストンで小屋に。再びヘリ。
2015年10月19日 10:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 10:38
外周は廻らず、ピストンで小屋に。再びヘリ。
やっと撮れた、朝日岳バックにヘリ。
2015年10月19日 10:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/19 10:39
やっと撮れた、朝日岳バックにヘリ。
上がってくる人が後を絶たない。さっさと下山。
2015年10月19日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 10:55
上がってくる人が後を絶たない。さっさと下山。
無事に帰ってまいりました。
2015年10月19日 11:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 11:04
無事に帰ってまいりました。
やっぱり今日のメインは、朝日岳でしたね。
2015年10月19日 11:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/19 11:07
やっぱり今日のメインは、朝日岳でしたね。
駐車場は停められない車が行列を作っていました。月曜日だというのに、すごーい。
2015年10月19日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 11:08
駐車場は停められない車が行列を作っていました。月曜日だというのに、すごーい。
下ってすぐの鹿の湯にて、48℃の洗礼受けるも5秒でリタイア。
2015年10月19日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/19 11:46
下ってすぐの鹿の湯にて、48℃の洗礼受けるも5秒でリタイア。
源泉からすぐの出湯、この後寝るまで、ずーっと身体ポッカポカ。
2015年10月19日 12:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/19 12:17
源泉からすぐの出湯、この後寝るまで、ずーっと身体ポッカポカ。
紅葉越しの焼岳。温泉街も平日だというのに大賑わい。
2015年10月19日 12:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/19 12:15
紅葉越しの焼岳。温泉街も平日だというのに大賑わい。
東北道、大谷PA下りの餃子定食。ぼくの中では栃木で餃子と言えば、ここ。昔は15個の大盛り定食もあったのだが、復活を願う。
2015年10月19日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/19 13:55
東北道、大谷PA下りの餃子定食。ぼくの中では栃木で餃子と言えば、ここ。昔は15個の大盛り定食もあったのだが、復活を願う。

感想

長距離移動の疲れからか、フラットにした運転席のシートでビックリするくらい良く眠れた。見上げれば満天の星空。寝ぼけまなこでゴソゴソと星空撮影してみたり。

せっかく那須にいるので、那須岳。全く前情報なしの場当たり山行。平日だしと高を括っていたら意外と人が多い。なんでも、百名山の中でも一二を争うお手軽山頂だとか。

快晴だが風が強い、汗っかきの身にはちょうど良い気候の中、朝日岳と三本槍岳ピストン。三本槍岳は槍が付くのに尖っていない、不思議に思っていたら山頂にいた方に由来を教えてもらい、合点。

峰の茶屋ではヘリを使って火山観測の機器の移動をしていた。爆音爆風で飛び回るヘリを何枚も何枚も撮影。好きなんです、ヘリ。

夕方からお通夜の予定があったのでさっさと下山して鹿の湯の源泉。48℃の源泉の洗礼受けて、ぽっかぽかで帰路。久しぶりに袖を通す喪服の下でジンワリと汗かきながら、ご焼香。
---
最高の紅葉、雄大な火山帯、お天気にも恵まれ、懐かしい笑顔にも会えて大満足な2日間。いつもに増して行き当たりばったりな旅でしたが、今回も実に楽しい休日を過ごせた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

それでもなお
姥ヶ平推しです。数年後に誰か連れて行きましょう。
2015/10/22 18:36
那須ツアー
HAL011
いや、たぶん気持ちいいんだろうなあと思いましたよ。
今回は時間がなかったので、残念ながら割合。

いずれ里芋グラタンと組み合わせて、ツアーしましょう。
2015/10/23 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら