記録ID: 746721
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						竜ヶ岳、紅い衣をまとった羊が群れていました!?
								2015年10月19日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				滋賀県
																				三重県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 946m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:47
					  距離 12.3km
					  登り 946m
					  下り 943m
					  
									    					15:01
															ゴール地点
 
						| 天候 | ☆超!快晴、ほぼ無風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆入山料は一人200円。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆今回、遠足尾根を往復しました。 比較的安全な登山道だと思います。登山届を出す案内所で 『宇賀渓登山道マップ』をもらって下さい。各コース上に番号が記されており、道中標識の番号と照らし合わせると今、自身がどこにいるのか一目瞭然、わかるようになっています。 ☆岩山を越えて遠足尾根・新道分岐までは急坂の斜面をジグザグに登ったり、痩せ尾根を登ったりと少し緊張感を持つ必要があります。下山時が特に注意、浮き石による転倒、滑落、落石の危険があります。 | 
写真
感想
					☆写真の通り!!
鈴鹿・竜ヶ岳は羊さんが群れていました。紅い衣装をまとっての登場、雲一つ無い青空の下、空の青・笹の緑・羊の紅の三色が抜群の配合によって光輝いていました。今日登られた登山者はみんな至極の一時を過ごされたと思います。
今年の春、竜のシロヤシオは超不作でした。その代わりに・・・でも無いでしょうが、今回の羊さんの頑張りようは凄かった!!
今年の冬もきっと私達を楽しませてくれるでしょう。青空と霧氷・・・秋が始まったばかりというのに、気持ちは既に冬に向かっています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1047人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							 よしくん
								よしくん
			
 
									 
						 
										 
										 
										
 
							





 e-dandy さん
											e-dandy さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshikun1さん!!
竜行ってたんですか
実はぼくも竜行ってました
と思えば日が違いました
ぼくは日曜に登ってました
羊、きれいでしたね〜
初の竜でしたが、かなり満足した山でした
初!竜ヶ岳、おめでとうございます。
紅い羊さんは如何でしたか?
遠足尾根も素晴らしかったでしょう。
竜ヶ岳は色んなコースがありますが、遠足尾根の往復がシンプル、安全、
一番好きなコースです。
今度は冬ですね。
白い羊で有名な山ですが秋の羊もあなどれないですね〜。
私は今度はこっちの羊がみたいな〜と思いました。
また来年の課題にしていきたいかなと思います。
緑の中にぽつぽつと赤いものが・・・なかなか独創的な景観で
見に行く価値ありですね。紅葉がきれいな山は数あれど
こういう景観の山は竜ヶ岳以外には思いつかないです。
白い羊さん、今春は超不作でした。
その代わりに?頑張ってくれたのかな?(笑)
こんな素晴らしい山なのにお隣の藤原岳と比べると
登山者の数が圧倒的に少ないです。
何でかな?
この頃、いなべ市さんが山の雑誌やネットで
竜ヶ岳を強力にPRしていますね。
これから登る方がどんどん増えてくると思います。
ご無沙汰してます。
昨日は隣の藤原にいました。
昨日は快晴無風で、最高のコンディションでしたね。
竜ヶ岳は何度か登ってすべて強風で、山頂直下で風しのぎをしていましたが、のんびりと雄大な尾根を楽しめたことでしょうね。
今年も冬の便り楽しみにしてます。
藤原岳もよく見えていました。
最高の登山日和でしたね。
おっしゃるように竜ヶ岳山頂はいつも強風が吹いていて、滞在時間は3分が精一杯です。(笑)
昨日は山頂でカップルがシートを敷いて仲良く昼寝をされていました。
冬、楽しみです🎵
yoshikun1さん 今晩は。
竜ヶ岳も見応え有りますね。
今年もクラの辺りは美しく紅葉しましたね。
この時期もいろいろ候補が多くて山選びに迷います。
シロヤシオ、紅葉と続き、次の楽しみは樹氷のシーズンですが、
遠足尾根の紅葉は遅くまで楽しめるので、
機会を作って出かけたいですね。
初心者の方にあの絶景を見せたら、100パーセント❗山にゾッコンでしょうね。
私自身も竜ヶ岳のあれほどの絶景紅葉🍁を見たのは初めてです。
行きたい山ばかりです。
お天気とニラメッコ、山の選択に迷う今日この頃です。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する