記録ID: 7475439
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山・ススキは見事だったが後半疲れた〜(滝畑ダムBS〜紀見峠駅)
2024年11月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 764m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:13
距離 12.7km
登り 764m
下り 817m
16:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
河内長野駅前8:30→8:58滝畑ダム(南海バス) 帰り:紀見峠16:28→17:11難波(南海電車) (7:20-17:20) |
写真
感想
ススキを見に「岩湧山」へ登ってきました。
前回はササユリを見に(2022.06.19)に登っています。
朝、余裕をもって難波駅より一本前の南海電車に乗ったのですが、河内長野駅前のバス停に着くと何と既に長蛇の列です。さらに、始発8:30発のバスが8:10に来るではありませんか。当然座る事は出来ません。臨時バスが出るだろうと思い、乗らないで待ちました(6〜7人待った)が、運転手もまだ居ないので聞く事も出来ず約5分前に飛び乗りました。待ち列は、さらにどんどん長くなっていました。(後で判ったのですが臨時便は出ました★臨時便なら楽に座れた)と言う訳で約30分バスの中で立ちっぱなしでした。余計な体力を使ってしまいました。
ススキは、丁度見頃で満足しました。天気予報では曇りでしたが、幸いな事に晴れて景色も良かったです。リンドウやセンブリの花も見る事が出来ました。
登りや、下りの「三合目」まではほぼ快調に歩けたのですが、三合目からは、腰と脚が痛くなり極端に歩く速度がガクっと落ちました。バスの中の立ちっぱなしで体力を使い過ぎたか?
■歩行距離:約12.7km ■所要時間:約7時間15分 ■実歩行時間:約6時間00分(休憩時間:約1時間15分)
※(2021.10.30)に同じコースを歩いた時は、所要時間:約6時間00分でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する