扇山/百蔵山縦走計画を実行しにやってきました山梨県!
天気の良い紅葉時期の祝日という事でバスは結構混んでました
0
11/23 9:24
扇山/百蔵山縦走計画を実行しにやってきました山梨県!
天気の良い紅葉時期の祝日という事でバスは結構混んでました
ヤマレコ地図にはないが公衆トイレ有り
0
11/23 9:24
ヤマレコ地図にはないが公衆トイレ有り
この水場までは緩やかな登り、以降は少し急になる
水は飲めるらしいので飲んでみましたが…なんか普通だった 笑
0
11/23 9:51
この水場までは緩やかな登り、以降は少し急になる
水は飲めるらしいので飲んでみましたが…なんか普通だった 笑
山ノ神社奥宮祠
楽しい一日になるようお参りして先に進みました
0
11/23 9:55
山ノ神社奥宮祠
楽しい一日になるようお参りして先に進みました
最初は奥多摩みたいな鬱蒼とした杉林の樹林帯歩きが続きますがこの辺から紅葉の木々が多くなり明るい道になってきます
0
11/23 10:10
最初は奥多摩みたいな鬱蒼とした杉林の樹林帯歩きが続きますがこの辺から紅葉の木々が多くなり明るい道になってきます
紅葉具合はイマイチ?
でも綺麗ですね
0
11/23 10:22
紅葉具合はイマイチ?
でも綺麗ですね
澄んだ冷たい空気と木々の向こうに見える富士山とその他の山々、そして紅葉🍁
秋の山登りはコレが楽しい
1
11/23 10:23
澄んだ冷たい空気と木々の向こうに見える富士山とその他の山々、そして紅葉🍁
秋の山登りはコレが楽しい
年々紅葉具合が良くなくなってきていると聞くが、数十年前はもっと綺麗だったのだろうか
その頃は登山してなかったからな〜
1
11/23 10:27
年々紅葉具合が良くなくなってきていると聞くが、数十年前はもっと綺麗だったのだろうか
その頃は登山してなかったからな〜
稜線に出ました
ここから徒歩5分位で扇山山頂
0
11/23 10:30
稜線に出ました
ここから徒歩5分位で扇山山頂
つい綺麗で何枚も似たような写真を量産してしまう 笑
1
11/23 10:31
つい綺麗で何枚も似たような写真を量産してしまう 笑
山頂が見えてきた〜!
山頂もそこまでの道も非常に広いので休憩スペースには困らないです
1
11/23 10:37
山頂が見えてきた〜!
山頂もそこまでの道も非常に広いので休憩スペースには困らないです
山頂到着!富士山どーん!!
扇山は山頂からの富士山の見え方が良いですね✨
0
11/23 11:13
山頂到着!富士山どーん!!
扇山は山頂からの富士山の見え方が良いですね✨
山頂標と富士山🗻
私もここでカップヌードル味噌味と塩握りで富士山を眺めながらの贅沢な一時をキメました
1
11/23 11:13
山頂標と富士山🗻
私もここでカップヌードル味噌味と塩握りで富士山を眺めながらの贅沢な一時をキメました
三角点、なんかデカいし埋まってる
ヤマスタもあります。
0
11/23 11:15
三角点、なんかデカいし埋まってる
ヤマスタもあります。
ここにも誰かが登頂記念に置いて行ってるらしい手書き地蔵が!!
相模湖駅〜大月ら辺でよく見られるらしいのでこの辺の人なのかな
0
11/23 11:16
ここにも誰かが登頂記念に置いて行ってるらしい手書き地蔵が!!
相模湖駅〜大月ら辺でよく見られるらしいのでこの辺の人なのかな
富士山アップ
良い具合に冠雪してますね、個人的に富士山は11月下旬〜12月頃の冠雪具合が好き
1
11/23 11:19
富士山アップ
良い具合に冠雪してますね、個人的に富士山は11月下旬〜12月頃の冠雪具合が好き
たっぷり山頂タイムを満喫したので次の目的地百蔵山へ
気持ちの良い稜線歩きです
0
11/23 11:25
たっぷり山頂タイムを満喫したので次の目的地百蔵山へ
気持ちの良い稜線歩きです
ドカッと下りました
これは降りてきた道を振り返ったもの、急なうえに落ち葉でいっぱいで下りづらかった…💦
0
11/23 11:41
ドカッと下りました
これは降りてきた道を振り返ったもの、急なうえに落ち葉でいっぱいで下りづらかった…💦
カンバノ頭山頂、登山道から少し外れた所に山頂があります。木々に囲まれ展望なし。
この付近は落ち葉で道がやや不明瞭なので注意
0
11/23 12:02
カンバノ頭山頂、登山道から少し外れた所に山頂があります。木々に囲まれ展望なし。
この付近は落ち葉で道がやや不明瞭なので注意
山頂標
1
11/23 12:03
山頂標
登山道を進んでいると遮るようにトラロープ
右に登ると続きの登山道があります
0
11/23 12:11
登山道を進んでいると遮るようにトラロープ
右に登ると続きの登山道があります
道なりに進むと右に行っちゃいそうでしたがここは左を登るのが正解
よく見るとテープもあります
0
11/23 12:37
道なりに進むと右に行っちゃいそうでしたがここは左を登るのが正解
よく見るとテープもあります
扇山から標高を下げてからはしばらく鬱蒼とした感じでしたがまた明るくなってきました
0
11/23 12:41
扇山から標高を下げてからはしばらく鬱蒼とした感じでしたがまた明るくなってきました
宮谷分岐からはひたすら急登が続きます
0
11/23 12:45
宮谷分岐からはひたすら急登が続きます
急登を登りきれば百蔵山山頂
着いたぞッー!!
1
11/23 13:03
急登を登りきれば百蔵山山頂
着いたぞッー!!
山頂標と富士山
これで秀麗富嶽十二景も10座目!あと10座だ!!十二景なのに20座あるのを突っ込んではいけない!!笑
2
11/23 13:06
山頂標と富士山
これで秀麗富嶽十二景も10座目!あと10座だ!!十二景なのに20座あるのを突っ込んではいけない!!笑
三角点
こちらもヤマスタあり
こちらには置き地蔵石は見当たりませんでした
0
11/23 13:04
三角点
こちらもヤマスタあり
こちらには置き地蔵石は見当たりませんでした
丹沢山塊が一望!!
丹沢山、大室山、焼山などが見えます
ちなみに反対方向奥多摩側は木々が邪魔でよく見えず
1
11/23 13:35
丹沢山塊が一望!!
丹沢山、大室山、焼山などが見えます
ちなみに反対方向奥多摩側は木々が邪魔でよく見えず
山頂標から少し離れた場所が最も開けてて景色が良い
今まで登った九鬼山、三ツ峠山が見渡せます
御正体山もいつか行ってみたい
2
11/23 13:45
山頂標から少し離れた場所が最も開けてて景色が良い
今まで登った九鬼山、三ツ峠山が見渡せます
御正体山もいつか行ってみたい
富士山アップ
扇山からの景色も良かったけど、個人的には百蔵山からの景色の方が好き
0
11/23 14:01
富士山アップ
扇山からの景色も良かったけど、個人的には百蔵山からの景色の方が好き
今日は時間に余裕があるので百蔵山でも思いっきりゆっくりしました、下山時刻をバスで左右されず電車もいっぱいあるから焦らなくて良いの素晴らしいな…
名残惜しいけど下山開始
0
11/23 14:05
今日は時間に余裕があるので百蔵山でも思いっきりゆっくりしました、下山時刻をバスで左右されず電車もいっぱいあるから焦らなくて良いの素晴らしいな…
名残惜しいけど下山開始
木々の向こうに見える富士山や奥多摩の山々、紅葉を楽しみながらウキウキ下山
1
11/23 14:06
木々の向こうに見える富士山や奥多摩の山々、紅葉を楽しみながらウキウキ下山
地図にはなかったがなんか好展望スポットが!!
1
11/23 14:22
地図にはなかったがなんか好展望スポットが!!
ちょっと木が邪魔だけど山頂よりもよく丹沢方面が見渡せます、良い眺め!
1
11/23 14:22
ちょっと木が邪魔だけど山頂よりもよく丹沢方面が見渡せます、良い眺め!
富士山アップ
山々の間に町があるのが良くわかる
今年登った他の秀麗富嶽の山々も見渡せて感慨に耽りました
1
11/23 14:23
富士山アップ
山々の間に町があるのが良くわかる
今年登った他の秀麗富嶽の山々も見渡せて感慨に耽りました
この辺りからは奥多摩や飯能の山々みたいな杉林歩き
1
11/23 14:29
この辺りからは奥多摩や飯能の山々みたいな杉林歩き
ヤマレコ地図にはないが水場?がありました
飲めるかは不明
0
11/23 14:46
ヤマレコ地図にはないが水場?がありました
飲めるかは不明
登山道入口到着〜、ここで右に行くとまっすぐ駅に向かうコースで左に行くと遠回りになるが公衆トイレを経由して駅に向かうコース
1
11/23 14:48
登山道入口到着〜、ここで右に行くとまっすぐ駅に向かうコースで左に行くと遠回りになるが公衆トイレを経由して駅に向かうコース
右の近道を選んで進みます
ここからは一般歩道歩き
0
11/23 14:52
右の近道を選んで進みます
ここからは一般歩道歩き
なんか展望の良い箇所が!
画面中央やや右、山の上に町があります
これは有名なコモアしもつではなく猿橋町桂台らしい
0
11/23 14:53
なんか展望の良い箇所が!
画面中央やや右、山の上に町があります
これは有名なコモアしもつではなく猿橋町桂台らしい
ももくらふもとクラブという謎施設が…!
綺麗な有料トイレと無人飲料販売所がありました
とてもありがたい!
0
11/23 14:54
ももくらふもとクラブという謎施設が…!
綺麗な有料トイレと無人飲料販売所がありました
とてもありがたい!
トトロいたもん!しかもクリスマス仕様になってました 笑
隣のバス停は偽物なのでバスは来ません
0
11/23 15:12
トトロいたもん!しかもクリスマス仕様になってました 笑
隣のバス停は偽物なのでバスは来ません
この通り時刻表はめちゃくちゃ
でもこういう遊び心、好き…!
0
11/23 15:11
この通り時刻表はめちゃくちゃ
でもこういう遊び心、好き…!
ここで先程の分岐と合流します
さっきまで居た百蔵山がもう遠くに…またいつか!
1
11/23 15:16
ここで先程の分岐と合流します
さっきまで居た百蔵山がもう遠くに…またいつか!
下山したらコーラかビールと決めてるのですが、今日はこのラムネにときめいたのでラムネで祝杯!
1
11/23 15:19
下山したらコーラかビールと決めてるのですが、今日はこのラムネにときめいたのでラムネで祝杯!
本物バス停はここ
本数は少なく下山に使うには微妙
0
11/23 15:20
本物バス停はここ
本数は少なく下山に使うには微妙
下山途中に岩殿山が見えました、やはり特徴的な山容!!城が築かれたのも納得な立地!!
実に良い山ですよね〜
1
11/23 15:22
下山途中に岩殿山が見えました、やはり特徴的な山容!!城が築かれたのも納得な立地!!
実に良い山ですよね〜
駅に向かう為橋を渡りますが紅葉綺麗でした
猿橋寄ろうかなとも思いましたが気が乗らなかったのでそのまま駅へ
0
11/23 15:45
駅に向かう為橋を渡りますが紅葉綺麗でした
猿橋寄ろうかなとも思いましたが気が乗らなかったのでそのまま駅へ
今日歩いた扇山と百蔵山
いつか踏破したいと思ってた2山をまとめて楽しめて満足です
1
11/23 15:45
今日歩いた扇山と百蔵山
いつか踏破したいと思ってた2山をまとめて楽しめて満足です
猿橋駅に到着〜!お疲れ山でした〜!⛰️
0
11/23 15:49
猿橋駅に到着〜!お疲れ山でした〜!⛰️
ちょうど大月行き電車が来たので大月駅でほうとうキメました!山梨来たらコレ!!
帰りに高尾山口極楽湯にも寄り道しましたが激混みで驚きました、高尾山はものすごい人気だ〜!👀
0
11/23 16:18
ちょうど大月行き電車が来たので大月駅でほうとうキメました!山梨来たらコレ!!
帰りに高尾山口極楽湯にも寄り道しましたが激混みで驚きました、高尾山はものすごい人気だ〜!👀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する