記録ID: 7518924
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山全山縦走路5分割4回目 大龍寺~摩耶山~記念碑台
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 926m
- 下り
- 477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:23
距離 11.4km
登り 926m
下り 477m
8:36
23分
スタート地点
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り短時間小雨。北風が強く寒かった。これが六甲おろしか。天気予報で六甲山最高地点の最高気温6度北風風速10メートル。ネットで調べたら体感気温0度。(東京は神戸と気温は変わらないが風が弱いので暖かく感じる。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
強い北風のため寒さで疲れた。帰路は記念碑台から六甲ケーブル山上駅までバスで移動。バスでは交通系カードを使えず現金で支払い。ケーブルカーはクレカ。その後六甲ケーブル下からバスで阪急六甲まで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路が長いので登山靴かトレランシューズか迷った。数日前から雨は降っておらず乾いていたがザラザラの花崗岩は滑りやすかった。転ばずに歩けたのは登山靴のおかげだと思う。靴の選択で迷い新神戸駅トレイルステーションに☎️。登山靴を勧めて下さったスタッフさん、ありがとうございました😊 |
その他周辺情報 | トイレは良い間隔で点在。桜茶屋、掬星台、杣峠、六甲山ビジターセンターで使わせていただいた。 飲料は持参したが自販機は掬星台、藤原商店にあった。 |
写真
装備
個人装備 |
ミドルカット登山シューズ サロモンウルトラ
|
---|
感想
年1か2で神戸の友人に会いに関東から出かけている。ついでに六甲山系の山を歩くことにしている。六甲山全山縦走路西半分歩いたので東半分を2日に分けて歩くつもりだった。天気予報では最高気温6度北風10メートル。風に当たると体感気温ほぼ0度。寒さで消耗してしまった。翌日の天気予報もほぼ同じだったので2日連続で歩くのをやめた。記念碑台から宝塚は暖かくなったら再開したい。
冬用ハードシェルの下に薄手のダウンとウールのインナーを着込んで歩いた。歩き始めてすぐダウンを脱いだが日当たりでは暑い。汗をかいたせいで日陰と風が当たる場所では冷えた。
標準ペースより早めに歩いてしまった。2日続けて歩くなら1.1か1.2で良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する