ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7523845
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

掃部ヶ岳・硯岩

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
Johnny934 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
3.5km
登り
391m
下り
392m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
1:43
合計
4:11
距離 3.5km 登り 391m 下り 392m
9:07
5
スタート地点
9:12
9:15
54
10:26
11:01
7
11:34
9
11:43
11:45
5
11:50
11:51
13
12:04
12:05
4
12:17
13:17
1
13:21
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り(最高気温14℃/最低気温4℃:高崎市)

雲は多かったが、遠くの山並みははっきり見え、風もあまりなかった。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・掃部ヶ岳の登山口がわかりにくく、榛名湖畔の宿記念公園の周りをウロウロした。
・公園から掃部ヶ岳に向かう道は、距離や歩行時間は短いものの直登気味の急坂多し。途中で手足を使ってよじ登る岩場があるが、足場は確保しやすい。
・山頂付近はほんの少し積雪あり。雪や霜柱が溶けて泥濘ができ、特に掃部ヶ岳から硯岩に向かう道では土や木段が滑りやすくなっていました。
・硯岩は展望が良いが、落ちたら助からないレベルの崖ではあるので、行動は慎重に。
その他周辺情報 ◼︎ロマンス亭
・Google Mapの評価4.3の人気飲食店。
・わかさぎフライ定食(1,500円)を注文。美味いしいし量もあって満足。料理の提供も早かった。
・他にも榛名湖南側には飲食店が何軒かあり、食いっぱぐれることはなさそうです。

◼︎榛名山ロープウェイ
・谷川岳ロープウェイと同様、星野リゾートが運営。
・榛名富士に手っ取り早く登れる。往復950円。結構揺れるので高所恐怖症の人はちょっと注意…。
・山頂は渋川伊香保市街方面の展望は良いが、榛名湖方面の展望は微妙。
湖畔の宿記念公園駐車場から望む榛名富士。
2
湖畔の宿記念公園駐車場から望む榛名富士。
紅葉の名残…。
登山口付近に紅葉の生き残りが。
2
登山口付近に紅葉の生き残りが。
公園をうろうろしながら登山口を探す。わかりづらい。
1
公園をうろうろしながら登山口を探す。わかりづらい。
ウォーミングアップなしの直登に足が悲鳴を上げる。
1
ウォーミングアップなしの直登に足が悲鳴を上げる。
山の上では紅葉はほぼ終わっていました。
1
山の上では紅葉はほぼ終わっていました。
一瞬の小休止を経て…。
1
一瞬の小休止を経て…。
また急登。
山頂まであと0.2km。ここまで来たらもうキツい登りはありません。
1
山頂まであと0.2km。ここまで来たらもうキツい登りはありません。
山頂付近には多くの霜柱。
2
山頂付近には多くの霜柱。
視界がひらけてきました。
1
視界がひらけてきました。
苔にも霜がおりていました。
1
苔にも霜がおりていました。
榛名湖の南半分。
1
榛名湖の南半分。
遠くの山並みも見えていい天気。
1
遠くの山並みも見えていい天気。
熊も出るらしいです。
1
熊も出るらしいです。
掃部ヶ岳登頂。
榛名神社方面に視界がひらけています。こっちはまだ紅葉もチラホラ。
1
榛名神社方面に視界がひらけています。こっちはまだ紅葉もチラホラ。
もしかしたら武甲山あたりか…?
1
もしかしたら武甲山あたりか…?
下りは霜や積雪に気をつけて。
1
下りは霜や積雪に気をつけて。
硯岩より、榛名富士。
2
硯岩より、榛名富士。
榛名富士と赤城山のツーショット。
1
榛名富士と赤城山のツーショット。
左手の積雪があるのが黒檜岳か。
1
左手の積雪があるのが黒檜岳か。
硯岩より、榛名湖外輪山(南方)。
1
硯岩より、榛名湖外輪山(南方)。
硯岩から車道までは緩やかです。
1
硯岩から車道までは緩やかです。
無事下山。
榛名湖畔より、榛名富士。
1
榛名湖畔より、榛名富士。
下山したら一杯やります(運転手なのでノンアル飲料)。
2
下山したら一杯やります(運転手なのでノンアル飲料)。
わかさぎフライが美味でした。
2
わかさぎフライが美味でした。
湖畔の宿記念公園に戻ってきました。
1
湖畔の宿記念公園に戻ってきました。
ついでなのでロープウェイで榛名富士登頂。榛名湖方面の展望は良くない。
1
ついでなのでロープウェイで榛名富士登頂。榛名湖方面の展望は良くない。
渋川の市街地方面の展望は良い。
1
渋川の市街地方面の展望は良い。
浅間は雲の中…。
1
浅間は雲の中…。

装備

個人装備
長袖シャツ フリース ハードシェル ズボン 靴下 雨具 ザック(30リットル) 行動食 飲料(1リットル) レジャーシート ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ゲイター バーナー

感想

岡山に出張中の山仲間が東京に帰省してくると言うことで、一緒に山に出かけました。

季節柄紅葉を楽しみたいけど、次の日は仕事だからサクッと登山したい。そんな希望をもとに山仲間が探してくれた候補地のひとつが榛名山。

榛名山は2度行ったことがあり、いずれもロープウェイは使わずに榛名富士に登頂。榛名富士は山容こそ美しかったものの、登山道がつまらなかったし、眺望もまあまあで、自分の中では「赤城>>>榛名」という印象が染み付いており、正直あまり気乗りはしなかった。でも「一応、榛名山最高峰の掃部ヶ岳の山頂は踏んでおきたいな」と思い直し、榛名に向かうことに決めました。

今回は外輪山を縦走したりせず最高峰の掃部ヶ岳と硯岩だけを標的にします。歩行時間2時間半ほどですが、湖畔の宿記念公園から掃部ヶ岳への道はウォーミングアップなしのなかなかの急登で、しょっぱなからふくらはぎのHPを削られ、ちょっとスリリングな岩場もあり、決して楽チン登山では無く登りごたえがあるものでした。

掃部ヶ岳の山頂が近づくにつれて視界が開けるスポットが何箇所かあり、山頂からは榛名神社方面の眺望が良かった。そして硯岩からは榛名湖を一望。やはり榛名富士の均整の取れた山容は周囲の山よりひときわ美しく、個人的には「登るより(周りから)見る山」なのかもしれないと思えてきました。

そしてサクッと下山した後は、最近放映中の「下山メシ」に触発されて榛名湖畔の飲食店でランチ。榛名湖を眺めながらわかさぎ定食に舌鼓を打ちました。わかさぎフライとノンアルコールビールが結構合う。

今までは榛名富士しか登ったことがなかったので、自分の中での榛名山の印象=榛名富士の印象でしたが、掃部ヶ岳と硯岩に登って、榛名富士とは違う榛名山の一面を感じることができて良かったです。当初の目的の紅葉は楽しめなかったのが心残りではありますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら