記録ID: 7539016
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山〜生瀬富士
2024年11月29日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:40
距離 22.4km
登り 1,715m
下り 1,698m
18:30
天候 | 晴れ ほぼほぼ快晴だが夕方雲がわいた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
残念ながら西金(さいがね)・袋田とも対応の駅ではなく、車内or到着駅での清算必須。 利用しなかったが大子町の乗合タクシーもあるようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にかなり良く歩かれ整備された登山道。 ただ生瀬富士周辺には不明瞭な箇所も。 岩場・鎖場:男体山周辺に多数 ガバガバだが脆くなっている箇所もある⚠️ 樹林のおかげで高度感はあまりない。 泥濘:生瀬富士周辺に多い |
その他周辺情報 | 袋田の滝:トンネル(観瀑台)は有料 10/1~翌1/31までライトアップ期間中 |
写真
感想
遠征しようかと思っていたが、結局関東の天気が一番良かったので袋田の滝へ紅葉登山。
若干出遅れたかなと思っていたが、場所にもよるもののまだまだ見頃🍁
袋田の滝のライトアップは…ちょっとガッカリでした💦
ライトは30分程度+ロード歩きでも使用🔦
遭遇した登山者・観光客:150~160人/1匹
抜いた/抜かれた回数:4回/1回
純粋な登山者は30人程度だったが、滝寄りの場所では軽装の人も上がってきていた。
水分:1L持参 ほぼ消費
道中の飲食店でお茶1杯摂取。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する