記録ID: 7564126
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
鍋足山、高崎山、白木山、奥久慈男体山
2024年12月06日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:43
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,475m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:42
距離 18.9km
登り 1,475m
下り 1,473m
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題無し |
| その他周辺情報 | 竜っちゃん乃湯 入浴料800円 おそらく温泉ではない温浴施設 |
写真
感想
茨城県の分県登山ガイドの未踏3座とついでに奥久慈男体山に登ってきました。持方入口からの登山道はもっと荒れているかと思っていたのですが、割と歩き易い道でした。しかし服にくっつく実をつける草が多く季節によっては服が草の実だらけになりそうです。今回は実がほとんど落ちていたのであまり実が付かなくて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かすけ













このあたりは、何となくピークハントでやっつけちゃった感があるのですが、写真32・33とかの鳥の看板思い出しました!
結構、たくさんあって一個一個違うことが書いてあったので、読みながら行ってました。
この時期、里山ハイクがはかどりますね。
残りの茨城県の分県登山も楽しんでください😉
コメントありがとうございます。
県道から鍋足山に登る道が見つかったので4山一緒に登ってみました。
鳥の看板は頑張って作ってありましたね。説明文だけで無く絵柄も個々に違えて作ってあって感心しました。
気付いたら茨城の分県登山ガイドも残り少しになりました。この冬どうしようか思案中です。🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する