記録ID: 7566037
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳(山梨・本栖湖) 静かな朝のダイヤモンド富士
2024年12月07日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 709m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:32
距離 12.6km
登り 709m
下り 705m
5:24
5分
スタート地点
9:56
ゴール地点
| 天候 | 晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場の駐車場は12/30〜1/5まで臨時に開くそうです。 これまでキャンプ場の駐車場に止められるときにしか来ていなかったので、かなり右往左往しました(涙) 湖畔登山口の近くにも駐車場がありますが数台しか止められなさそうです。 トイレは夜間・早朝は本栖館下の公共トイレのみです。 売店のところのトイレは9時から17時のみだそう。 【往路】 御殿場ICから東富士五湖道路(無料区間のみ)を利用して本栖館へ。 本栖館下の駐車場で仮眠し、売店前駐車場へ。 【帰路】 精進湖、あさぎり高原に寄り、御殿場と箱根で買い出ししてから新秦野ICより新東名を利用。時間帯も悪く降りてからの混雑スゴかった⋯。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
□竜ヶ岳山頂まで 一部急ですが歩きやすい道です。 凍結、霜柱多数なので、陽がでてからの泥濘はすごいです。 □端足峠経由本栖湖 山頂からしばらくは気持ちのいい笹の道。 すぐに急な気を遣う下りになります。 端足峠から先も落ち葉で見えない石を踏んだり気を遣います。 登山口からはちょっと長いロードです。 頭上でガサガサと音がするのは気になります。 ※寒くても熊はでたことがあるようです。 |
| その他周辺情報 | □ニューあかいけ(精進湖) https://www.kawaguchiko.ne.jp/~akaike/ □朝霧高原フルーツランド(富士ミルクランド内) https://retty.me/area/PRE22/ARE328/SUB32803/100001700207/ □山崎精肉店(御殿場) https://www.kinkaton.co.jp/ □フードストアあおき(御殿場) http://www.superaoki.com/store/gotemba.html □相原精肉店(箱根) https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14004810/ |
写真
感想
年末年始でないと見れないと思っていた、竜ヶ岳のダイヤモンド富士でした。
この週末に予定していた長野遠征が同行予定だった友人のケガで金曜の朝にキャンセルになり⋯。
この時期でも見れるとその日の昼にたまたま見て⋯。
いつも通り日曜に行きたいところだけど、天気は土曜日の方が🙆⋯。
ということで、金曜日夜から移動して急遽のチャレンジ。
久しぶりの車中泊に凍え(もって行った衣類ほとんど着込みました😅)。
開いていると思った駐車場がなくて彷徨い。
この日、南アルプスなどの高い山には雲もかかっていましたが、そんな中でもなんとか見ることができたダイヤモンド富士はやっぱり美しかったです。
この時期は止められる駐車場は少ないし、山頂の標識にもお飾りもなかったけど。
人の少ない山頂、山中は気持ちいいものですね。
また今回はピストンではなく周回コースで。
急なくだり、そしてロードはかなり長く感じたけれど、気持ちよく歩ききれました。
また下山後の「ワカサギ天丼(精進湖)」や「いちごシュー(あさぎり高原)」の美味しいこと。
精進湖やあさぎり高原からの富士山もしっかり見えたし。
また御殿場や箱根での買い出しツアーもまたいいものと出会えました♪
帰りの混雑は嫌だけど、また行ってみようかな。
と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する