記録ID: 756887
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳〜鹿児島旅行の折に(その1)
2015年10月28日(水) [日帰り]

marucu
その他1人 - GPS
- 05:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:39
距離 9.5km
登り 1,162m
下り 1,156m
10:11
10:12
38分
七合目
14:11
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
7合目あたりから大きな岩続きで、足元に注意 |
| その他周辺情報 | 山川温泉の天然砂むし温泉 「砂湯里」で砂蒸しした後は石鹸を使えないので、徒歩5分の姉妹店のヘルシーランドたまて箱露天風呂へ。 セット券(1,130円)をおすすめ。http://www.seika-spc.co.jp/sayuri/ |
写真
感想
鹿児島を観光&ドライブしながら開聞岳へ。
知覧ではあいにくの涙雨、『・・開聞よ 母よ さらばさらばと』の石碑に胸を打たれます。指宿に宿をとって、翌朝は晴れてくれたのでホッとして登山口へ向かいました。
登山口からはずっと樹林帯を歩き、時々ぱっと視界が開けて海が見えるので、そのたびにわぁー♪っとなって気分が晴れ晴れします。
(*´∀`*) 海が近い!
それにしても海から、海岸線から、最南端の駅から、霧島から、あちこちから見えるのですね。鹿児島市内の城山からの広々とした眺めの中にも、遠い山影にひょっこり頭を出している開聞岳を見つけることができました。
薩摩富士の美しさに惚れ惚れです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人











綺麗な円錐形の山でいい山ですね。
tobiwatariさん、こんばんは!
そうなんです♪とってもキレイな形で、しかも海に張り出しているので
海からもキレイ見えますし、そんなに高くないのにずいぶん遠くからもよく見えるので、とても思い出深い山になりました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する