ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75694
全員に公開
ハイキング
剱・立山

劔岳

2010年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:01
距離
16.9km
登り
2,468m
下り
2,464m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
0:31
合計
10:57
距離 16.9km 登り 2,469m 下り 2,468m
5:22
39
6:01
198
9:19
9:26
124
11:30
11:41
5
11:46
11:47
5
11:52
12:01
92
13:33
133
15:46
30
16:16
16:19
0
16:19
ゴール地点
5:18駐車場-5:29登山口-9:19早月小屋9:33-11:43山頂11:54-13:32早月小屋13:39-16:11登山口-16:19駐車場
天候 晴れ、山頂はガス時折晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島の公共駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
登山口から早月小屋まで、1200m地点から急登になるが道はよく整備されていて歩きやすい

早月小屋に到着時点で9時半を回るようでしたら日帰りはやめた方がよいとのこと
馬場島を早く出発するか、小屋泊でもして山頂でゆっくりした方がいいと思います

岩場、鎖場は思っていたよりも歩きやすかった。あれなら西上州の岩のが怖いです。。。っが、油断はできません

早月小屋で山バッジ売っているようですが、私が行った時には売り切れだったようです。
2010年08月28日 05:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 5:26
2010年08月28日 05:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 5:27
2010年08月28日 05:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 5:28
2010年08月28日 05:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 5:29
2010年08月28日 05:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 5:57
2010年08月28日 08:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 8:13
2010年08月28日 08:17撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 8:17
2010年08月28日 08:37撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 8:37
2010年08月28日 08:54撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 8:54
2010年08月28日 09:16撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 9:16
早月小屋
2010年08月28日 09:19撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 9:19
早月小屋
2010年08月28日 09:53撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 9:53
2010年08月28日 10:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 10:26
2010年08月28日 10:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 10:26
2010年08月28日 10:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 10:26
2010年08月28日 10:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 10:36
2010年08月28日 11:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:06
2010年08月28日 11:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:06
2010年08月28日 11:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:21
2010年08月28日 11:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:21
山頂の祠
2010年08月28日 11:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 11:45
山頂の祠
三等三角点
2010年08月28日 11:46撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 11:46
三等三角点
2010年08月28日 11:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:51
2010年08月28日 11:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:55
2010年08月28日 11:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:55
2010年08月28日 11:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:56
2010年08月28日 11:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 11:57
2010年08月28日 12:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/28 12:52
早月小屋。すごい賑わいです

ここまでガスが下りてきていました
2010年08月28日 13:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 13:34
早月小屋。すごい賑わいです

ここまでガスが下りてきていました
帰り道、登山道を整備していました。この方たちのおかげで安全に歩けるんですね。感謝しないと。。。
2010年08月28日 15:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 15:55
帰り道、登山道を整備していました。この方たちのおかげで安全に歩けるんですね。感謝しないと。。。
帰ってきました
2010年08月28日 16:11撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/28 16:11
帰ってきました

感想

憧れの剱岳・・・いつかは登ってみたい
っと思ってはいたけど、室堂から登るとなると日帰りは不可能?
基本、山小屋に泊まったりするのが嫌いなのでなんとか日帰り出来ないものか・・・?

ヤマレコ登録してからいろんな人の記録見させていただき、早月尾根で日帰りしている人がいるので参考にさせていただきました
ただ、皆さんの記録は健脚さんが多いのでコースタイムは早すぎて参考になりません...汗
なのでマイペースで行ってきました

仕事が早く終わったんだけど、色々と面倒なことがあって、結局自宅を出発出来たのが21時半。。。それから自分の車をとりに会社に行って結局出発出来たのが23時前。。。

仮眠くらい取りたい・・・SAで軽く仮眠をとり馬場島へと向かう
なんか体調がおかしい。。。エアコンにあたりすぎたのか?腹が下ってキャンプ場のトイレに立てこもり。。。こりゃやめた方がいいのか?
当初は4時過ぎに出発しようと思っていたのだがしばらく様子を見てやばかったらやめよう。。。
なんとか落ち着いたので予定より1時間遅れで出発

入口にある「試練と憧れ」と書かれた石碑・・・これから試練が始まるのかぁ。。。

最初の試練は蒸し暑い樹林帯
寝不足の身体には厳しい。。。更に1200m辺りからずーっと急登
辛いわぁ。。。
それでもよく整備された道なので歩きやすい。これだったら暗くても大丈夫かな

9時20分ころ早月小屋に到着。これからの登りの為にエネルギーチャージしておこう。。。っと食事をしていたら小屋の方が
「今から日帰りすると下山時は19時過ぎちゃうから登るのはやめてくれ。今はそういう時間です」っと叫んでいる。。。やべぇジャン。。。
ここまで来て下山は虚しい。。。2時間を目安に行けるところまで行こうっと9時30分ころ出発。。。

振り返ると早月小屋が見え、更に馬場島が見える。。。あそこからやってきたのかぁ。。。っと悠長なことも言ってられん
下山してくる人が結構いるジャン。。。この人たちは余裕で下山できるってわけね。。。

結構疲れてきているのでここは荷を減らそうっとザックをデポして1リットルのペットボトルと行動食とカメラだけで出発。。。

山頂まで0.7km地点で下山してくる人に山頂までどんな感じなのか伺う

まだ2時間で設定したタイマーがならない。こりゃ山頂まで行けるんじゃないの?っと思った。。。っが、鎖場で下山してくる団体さんに先を譲った時点でアラームが鳴ってしまったぁ・・・ここまでかぁ。。。
その場からでも山頂までまだあるようなこと。。。悩む。。。っが
もし暗くなってもヘッデンだってあるわけだし、(樹林帯の)あの道なら歩きやすいし、、、山頂へ行こう!

鎖場は予想していたよりも歩きやすい。1か所いやらしいところがあるけど、慎重に行けば問題ないでしょう。

早月小屋を出た辺りから山頂付近にガスが出ていたので展望は期待できないだろうなぁ・・・っと思ったらやはりそうでした(-_-;)
時折切れ間から剣沢小屋の方が見えたり立山が見えたり・・・他はダメだな(-_-;)
山頂は意外と広いんだぁ。。。祠の周辺で10人以上は休憩食事をしていた。ガチャモノ装備している人たちがいるジャン。どこを登ってきたのかなぁ?これは真似できないからさ、、、こういう人たちはホントスゲーよなぁ。。。

せっかく憧れの山に登ったのに展望はないし、下山の時間もあるので早々に退散。。。今度来るようなことがあったら室堂から来るかなぁ。。。っと思ったけど、前剱の岩場を見るとビビるわ。。。汗

急いで下山するが、せっかくなので花の写真撮ったりしながら下る
デポしたところってどこだっけ?・・・結構手前の方でデポったんだな。。。

早月小屋に戻ってきた。宿泊客がたくさんいて賑わっていた。
山バッジを買おうと中に入ったら「扱っていないんだ」だって。。。ガッカリ(-_-;)

今回は4リットル持ってきたのだが、ここまでですでに3リットル飲み干してしまった。。。まぁ下るだけだから何とかなるだろう。。。

1800m辺りから岩場ですれ違った人たちに出会うようになる。「山頂まで0.7km」地点で話をした方も途中で休憩していた。

16時過ぎに登山口に到着。なんだぁ、、、これなら山頂でもっとゆっくりしておけばよかったよ(-_-;)

馬場島荘で汗を流そうっと思ったら、建物がどこにあるのかわからん。。。
仕方がないので滑川へ向かう途中で立ち寄り湯を探そう
上市町にある「アルプスの湯」というところへ立ち寄ったら先ほどの「山頂まで0.7km」地点で話をした方もこちらに立ち寄っていた。。。なんか縁があったんだろうねぇwww

寝不足で辛くなったのでSAで暫く寝てから帰宅する

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら