ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8665520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【日本百名山】剱岳(別山尾根)・別山・真砂岳

2025年09月08日(月) 〜 2025年09月10日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:42
距離
20.6km
登り
2,161m
下り
2,154m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
0:34
合計
4:22
距離 6.3km 登り 588m 下り 486m
9:18
8
9:26
9:27
2
9:34
9
9:43
9:44
16
10:07
10:08
102
11:50
12:08
9
12:17
12:18
12
12:30
12:33
13
12:54
13:03
37
2日目
山行
10:21
休憩
1:31
合計
11:52
距離 11.8km 登り 1,410m 下り 1,558m
3:06
3:07
17
3:24
3:30
23
3:53
3:54
55
4:49
15
5:04
22
5:26
5:30
2
5:32
5:38
5
5:43
5:45
17
6:02
6:17
15
6:32
6:38
2
6:40
6:43
2
6:45
6:52
14
7:06
9
7:15
7:23
32
7:55
7:56
35
8:31
8:48
21
9:09
9:10
6
9:16
9:17
125
11:22
7
11:29
11:34
13
11:47
11:54
64
12:58
88
14:26
16
14:42
10
14:52
3日目
山行
1:08
休憩
0:17
合計
1:25
距離 2.6km 登り 163m 下り 110m
6:59
9
7:08
7:09
5
7:14
23
7:37
7:49
11
8:00
8
8:08
8:12
12
8:24
天候 1日目:雨のちガスのち晴れのちガス
2日目:晴れのち曇り
3日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場に前乗り車中泊。
立山黒部アルペンルート往復…\13,700
行きのみWEB予約しました。
コース状況/
危険箇所等
クマ出没で雷鳥沢から一ノ腰のルートが規制されてました。

真砂岳〜雷鳥沢への大走りの雪渓は、登山道上にはありませんでした。

雷鳥荘周辺は相変わらずガスの吸い込みがキツいす(特に登り)
その他周辺情報 最終日に雷鳥荘を使用したので、特に行っていません。扇沢周辺は上原の湯?

食事はいつも通り道の駅まつかわを利用しました。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
秋雨前線発生。火曜の午前だけ予報当たってくれ。あとは雨でいい位の気持ちで出発。
秋雨前線発生。火曜の午前だけ予報当たってくれ。あとは雨でいい位の気持ちで出発。
なんだかんだ3回目
2025年09月08日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 6:24
なんだかんだ3回目
いつもの
2025年09月08日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 7:46
いつもの
結構土砂降りな室堂着。
2025年09月08日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 9:17
結構土砂降りな室堂着。
みくりがも 雨ならでかい 水たまり
2025年09月08日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 9:26
みくりがも 雨ならでかい 水たまり
地獄谷のガス少なめ?
2025年09月08日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 9:26
地獄谷のガス少なめ?
テント少なめ
2025年09月08日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 9:51
テント少なめ
通行規制です
2025年09月08日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 10:02
通行規制です
剣御前へ
2025年09月08日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 10:24
剣御前へ
剣御前小屋でカレー頂きました。(\1,000)ストーブありの休憩室で有り難かったです。
2025年09月08日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 11:55
剣御前小屋でカレー頂きました。(\1,000)ストーブありの休憩室で有り難かったです。
雨は止んで、ピークだけ取りに剣御前へ。ミニジャンダルム
2025年09月08日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 12:20
雨は止んで、ピークだけ取りに剣御前へ。ミニジャンダルム
到着。景色はガスでしゃーなし。
2025年09月08日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 12:31
到着。景色はガスでしゃーなし。
剱沢野営地へ。今日の持参酒🍺山なのでビールOK。
2025年09月08日 15:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 15:09
剱沢野営地へ。今日の持参酒🍺山なのでビールOK。
晴れて劔お目見え。一気にテンションと緊張感が🆙
2025年09月08日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 15:28
晴れて劔お目見え。一気にテンションと緊張感が🆙
写真撮りまくりましたが、全容が見えるオススメはバイオWC前から東側にかけての場所かと思います。
2025年09月08日 16:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/8 16:36
写真撮りまくりましたが、全容が見えるオススメはバイオWC前から東側にかけての場所かと思います。
ナイトモードてすごいよなと思いつつ3:00出発。
2025年09月09日 02:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 2:47
ナイトモードてすごいよなと思いつつ3:00出発。
スタート地点
2025年09月09日 03:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:23
スタート地点
水場
2025年09月09日 03:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:23
水場
剣山荘から早速鎖も
2025年09月09日 03:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:39
剣山荘から早速鎖も
淡々と登る
2025年09月09日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:44
淡々と登る
振り返ると野営地から歩いたルートが(ナイトモードで写真を撮ると)見える
2025年09月09日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:44
振り返ると野営地から歩いたルートが(ナイトモードで写真を撮ると)見える
富山市夜景
2025年09月09日 03:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:50
富山市夜景
「え…」と声出た前剱。壁。
2025年09月09日 03:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/9 3:52
「え…」と声出た前剱。壁。
一服剱到着
2025年09月09日 03:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 3:53
一服剱到着
一服を下って、この岩の後の鎖から結構大変になった気がする。
2025年09月09日 04:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 4:23
一服を下って、この岩の後の鎖から結構大変になった気がする。
ひたすら登る
2025年09月09日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 4:26
ひたすら登る
なんだかんだ到着
2025年09月09日 04:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 4:48
なんだかんだ到着
結構登った感じがしたところからが本番
2025年09月09日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 4:49
結構登った感じがしたところからが本番
朝焼け
2025年09月09日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 4:49
朝焼け
核心部スタート
2025年09月09日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 4:55
核心部スタート
一休み区間
2025年09月09日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:01
一休み区間
まもなく夜明け
2025年09月09日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:12
まもなく夜明け
看板じゃなくてコースを撮れよ(すません)
2025年09月09日 05:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:19
看板じゃなくてコースを撮れよ(すません)
カニのたてばい確認👀
2025年09月09日 05:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:24
カニのたてばい確認👀
鎖場はどこもちゃんと足を置けば難しくないような感じでした。
2025年09月09日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:29
鎖場はどこもちゃんと足を置けば難しくないような感じでした。
写真だと高度感出ないなー。(前の方は◯島県の山岳救助隊の人でした。テン場で仲良くなって同行しました)
2025年09月09日 05:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:32
写真だと高度感出ないなー。(前の方は◯島県の山岳救助隊の人でした。テン場で仲良くなって同行しました)
今まで散々鎖場に行ったおかげか、たてばいは全然怖くなかったです。一ヶ所足を高く上げる部分があったのと、息が続かなかったのは反省。
2025年09月09日 05:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:34
今まで散々鎖場に行ったおかげか、たてばいは全然怖くなかったです。一ヶ所足を高く上げる部分があったのと、息が続かなかったのは反省。
その後も鎖やら岩場やら
2025年09月09日 05:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:40
その後も鎖やら岩場やら
歩いた稜線。登りのハイライトは平蔵かな〜。
2025年09月09日 05:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:43
歩いた稜線。登りのハイライトは平蔵かな〜。
最後のガレ場がウイニングロード。
2025年09月09日 05:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 5:54
最後のガレ場がウイニングロード。
登頂ー!剱沢野営地から丁度3時間でした。
2025年09月09日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/9 6:01
登頂ー!剱沢野営地から丁度3時間でした。
槍まで見える
2025年09月09日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:11
槍まで見える
奥は薬師、黒部五郎、笠も
2025年09月09日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:11
奥は薬師、黒部五郎、笠も
鹿島槍と朝日のセット☀️
2025年09月09日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:11
鹿島槍と朝日のセット☀️
北方稜線と後立山連峰
2025年09月09日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:12
北方稜線と後立山連峰
今年目標にしてた剱岳。天気も狙えて感無量でした😌大x10満足
2025年09月09日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/9 6:12
今年目標にしてた剱岳。天気も狙えて感無量でした😌大x10満足
さてさて、景色を惜しみつつ下山です。下山も集中力必須です。
2025年09月09日 06:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:15
さてさて、景色を惜しみつつ下山です。下山も集中力必須です。
ついに来たカニの横ばい
2025年09月09日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:29
ついに来たカニの横ばい
取り付きから横に行く一歩目が怖くて、そこだけセルフ取りました。あとはセルフ外しても怖くなかったです。
2025年09月09日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:30
取り付きから横に行く一歩目が怖くて、そこだけセルフ取りました。あとはセルフ外しても怖くなかったです。
八ヶ岳権現岳のハシゴの方が怖い
2025年09月09日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:35
八ヶ岳権現岳のハシゴの方が怖い
足元意識は変わらず
2025年09月09日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:35
足元意識は変わらず
登りの時、こんなとこ降りてたんだ…と下山時に気付く
2025年09月09日 06:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:40
登りの時、こんなとこ降りてたんだ…と下山時に気付く
平蔵のコル。下山してます(登ります)
2025年09月09日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:43
平蔵のコル。下山してます(登ります)
振り返り
2025年09月09日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:47
振り返り
平蔵の頭。下山してます(登りm…以下略)ここキツかった記憶。急傾斜だけど足場はしっかりありました。
2025年09月09日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 6:48
平蔵の頭。下山してます(登りm…以下略)ここキツかった記憶。急傾斜だけど足場はしっかりありました。
前剱への登り返しが下山のトドメ。
2025年09月09日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 7:07
前剱への登り返しが下山のトドメ。
下山時は前剱のピークは通りません
2025年09月09日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 7:11
下山時は前剱のピークは通りません
あとは一服剱、剣山荘へ、と。一番集中力切れるのここだなーと、最後気合い入れ直しました。
2025年09月09日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 7:32
あとは一服剱、剣山荘へ、と。一番集中力切れるのここだなーと、最後気合い入れ直しました。
振り返り
2025年09月09日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 7:50
振り返り
剱岳編、おしまい。
2025年09月09日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 8:03
剱岳編、おしまい。
到着。剣山荘にて牛丼(\1,100)とコーラ(\500)。どちらも美味しかったです。ありがたや…。「劔岳 点の記」のサインなど飾られていました。
2025年09月09日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 8:32
到着。剣山荘にて牛丼(\1,100)とコーラ(\500)。どちらも美味しかったです。ありがたや…。「劔岳 点の記」のサインなど飾られていました。
お土産。
2025年09月09日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/9 8:49
お土産。
あの山頂行ったんだよなー…あそこから降りてきたんだよなー…と感激しっぱなし。
2025年09月09日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 9:01
あの山頂行ったんだよなー…あそこから降りてきたんだよなー…と感激しっぱなし。
野営地に登り返してテント撤収します。
2025年09月09日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 9:10
野営地に登り返してテント撤収します。
再出発して別山へ。流石に足は疲れ気味で重かった。。
2025年09月09日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 10:33
再出発して別山へ。流石に足は疲れ気味で重かった。。
立山さんこんちゃ
2025年09月09日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 11:09
立山さんこんちゃ
別山南峰
2025年09月09日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 11:22
別山南峰
北峰へ
2025年09月09日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 11:23
北峰へ
剱岳と
2025年09月09日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 11:30
剱岳と
来週には紅葉スタートかな。。
2025年09月09日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 11:39
来週には紅葉スタートかな。。
真砂&立山。良い景色
2025年09月09日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 11:39
真砂&立山。良い景色
ここ絵になるな〜
2025年09月09日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 12:05
ここ絵になるな〜
思ってるより真砂が遠い。
2025年09月09日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 12:19
思ってるより真砂が遠い。
別山への稜線。良い稜線。
2025年09月09日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 12:20
別山への稜線。良い稜線。
ちと横になりました。流石に劔登ってからはしんどいや。。
2025年09月09日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 12:46
ちと横になりました。流石に劔登ってからはしんどいや。。
百高PHとログ繋ぎ完了✅下山だー!温泉だー!!
2025年09月09日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 12:58
百高PHとログ繋ぎ完了✅下山だー!温泉だー!!
突然ガッスガス&強風に
2025年09月09日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 12:58
突然ガッスガス&強風に
なーんと、ここで肩のハーネスベルトが根本からブチッと
2025年09月09日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 13:02
なーんと、ここで肩のハーネスベルトが根本からブチッと
強風の中焦ったけど、繋げるもん繋いで応急処置。
2025年09月09日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 13:07
強風の中焦ったけど、繋げるもん繋いで応急処置。
無事下山。大走りは登山道の雪渓はありませんでした。持てる体力ほぼ出し切った感じでした。
2025年09月09日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 14:30
無事下山。大走りは登山道の雪渓はありませんでした。持てる体力ほぼ出し切った感じでした。
雷鳥荘へは相変わらず登りは地獄谷のガスがキツい。到着後即温泉。そして二度目の雷鳥荘。やっぱりご飯美味しい😋
2025年09月09日 18:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/9 18:02
雷鳥荘へは相変わらず登りは地獄谷のガスがキツい。到着後即温泉。そして二度目の雷鳥荘。やっぱりご飯美味しい😋
爆睡して今日は朝食も。出ているものほぼ全部食べた。
2025年09月10日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 6:11
爆睡して今日は朝食も。出ているものほぼ全部食べた。
パンはデザート()
2025年09月10日 06:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 6:25
パンはデザート()
ごちそうさまでした♪
2025年09月10日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 6:28
ごちそうさまでした♪
今日は午後から雨らしい
2025年09月10日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 6:59
今日は午後から雨らしい
室堂を散歩しつつ
2025年09月10日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 6:59
室堂を散歩しつつ
逆さ浄土など撮りつつ
2025年09月10日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 7:19
逆さ浄土など撮りつつ
写真の練習しながら
2025年09月10日 07:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 7:35
写真の練習しながら
玉殿岩屋へ。
2025年09月10日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 8:00
玉殿岩屋へ。
んーもう暫く来ないかなと思うと名残惜しくもなり、今回の山行を終えました。お疲れ山でした!
2025年09月10日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/10 8:24
んーもう暫く来ないかなと思うと名残惜しくもなり、今回の山行を終えました。お疲れ山でした!
撮影機器:

装備

MYアイテム
longslope
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(ヤマレコ) コンパス(iPhone) 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー ファーストエイドキット 常備薬 保険証(コピー) 浄水器 携帯 サングラス 手拭い ストック テント シュラフ ホイッスル 熊用スプレー ヘルメット

感想

雷鳥荘で夕食をご一緒した方に聞いたら、大キレット、ジャンに2回ほど行ってて、日帰りで劔に行った方がいた。その方曰く、大キレットの方が簡単らしい。マジ??笑

今年の目標にしていた劔岳。秋雨前線の発生の予報にドギマギしながら、火曜午前の晴れ間を狙って行ってきました。
アルペンルートの交通費考えると撤退したくない、なんとか行きたいという願いが叶い、大満足な山行になりました。

劔の後の別山、真砂は欲張りだったけどなんとかPH。立山のログも繋ぐことができました。

ただ体力は9割は使ったかなという感じだったので、引き続きトレーニング頑張ります。

ギアの破損はザック以外にトレッキングポールも1つ壊れました。(また日記にでも書こうかなと)

良い教訓も得られた山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら