記録ID: 8647325
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳 (室堂ピストン、剣山荘泊)
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:55
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:01
距離 5.4km
登り 513m
下り 489m
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:54
距離 9.2km
登り 1,177m
下り 1,242m
3:41
23分
宿泊地
13:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
剣山荘に到着。とても綺麗でシャワーも浴びさせてもらえる。(石鹸使用不可、男女別、シャワー3つ)水道の水が飲用できる。生ビール1000円、350ml缶ビール700円、ノンアル無し。5〜6人の相部屋?4人グループで一部屋使わせてもらえた。トイレは男女別の水洗。docomo電波無し、山小屋wifiあり。
日付が変わる頃から予報通り強まって来た風が不安をあおる。ブラックスタートで富山側の夜景やヘッドライトの連なりを見ながら、まずは前剱へ。予報に反して標高を上げるとガスで、前剱からもすぐ近くにあるはずの剱が見えず^^;
一つ一つクリアしていくうちに登頂!難所待ちや山頂の撮影待ちの時に飲んだり食べたり、色々整える(笑) カニのタテバイは思ったより短かかった。真打のヨコバイが待っているのでまだ全然気を抜けない。
無事剣山荘に戻って休憩後、デポした荷物を詰め込み室堂へ出発。ダメージを受けた脚にアップダウンがこたえる💦途中、雷鳥荘のあたりの火山ガスがすごすぎて鼻・喉・目がヒリヒリ🤣満身創痍でゴールしたのでした🏁
撮影機器:
感想
山友さんに声をかけていただいたので「それなら!」と参加表明したものの、本当に登れるか自信は五分五分…🌀
軽い予習をしてビビリながら挑んだけど、怖い箇所はガスの中で高度感が無く、それが幸いして恐怖に飲み込まれる事なく無事登頂・下山できた。ソロではとても無理だったので山友さんに感謝です✨
山頂付近はそれほど渋滞もひどくなく、時間に余裕があったので焦らず行けて良かった。
2日目はずっとアップダウンの繰り返しで大変なので、可能なら安全のため剣山荘に連泊したいところ。
剣山荘はとても綺麗だったので調べてみたら、2006年の大雪で倒壊して再建されたらしい。
このあたりは仙人池ヒュッテ・裏剱も気になるし、薬師岳~五色ヶ原も歩きたいし、紅葉の時期に雷鳥沢でテント泊もしてみたいなぁ(´-`)
アルペンルートの始発枠のWebチケットを購入していても、発券や最初の電気バスに並ぶので、室堂を少しでも早く出発したい人は早めに扇沢に着いておいた方がベター。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する