記録ID: 7574852
全員に公開
ハイキング
東海
多度山、石津御嶽山
2024年12月08日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 855m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:08
距離 11.8km
登り 855m
下り 834m
7:57
3分
スタート地点
14:07
天候 | 朝一番は雨、風、荒れ模様。11時頃はみぞれも降る。その後、青空が広がり快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いい登山道。 |
その他周辺情報 | 多度山神社手前にトイレ。多度山山頂公園に小さなトイレ。 |
写真
撮影機器:
感想
初めてのグループと初めての山に行きました、メンバーは1人を除いて初顔合わせ。女性中心。
僕は石津御嶽山の🅿に車をデポする役だったので、家を6時に出て、ほぼ7時に到着。前日、この🅿をナビに登録するのは骨が折れました。
車3台残して、多度山の🅿へ移動。8時に小雨がパラツク中を出発。猿投山より多少きつくて、僕はいつもどおりグループから遅れて歩く。若い人達ばかりですから仕方ありません。途中の服の調整、補水は2回かな。
ヤマガラ広場で昼食予定でしたが、風が強くてさむいで、風が当たらない林の中で昼食。しかし、体が冷えてきて寒くて仕方ない。ミゾレ、雪が舞ってましたから当然ですが。食事後に手袋をする。これは有効でした。
昼食後、稜線を歩いて、石津御嶽山方面へ進む。この頃、青空になる。陽が出て急に温かくなり快適。汗が乾きました。気持ち良く、満足して歩く。多度山、稜線歩きが気持ち良くて、人気が高いのが分かります。下山後、初めて多度神社にお参り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する