ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8960544
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原

養老山地トレイルランニングレースのロングコース試走(2回目)

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岐阜県 三重県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:45
距離
44.7km
登り
2,033m
下り
2,028m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
0:42
合計
9:44
距離 44.7km 登り 2,033m 下り 2,028m
7:22
5
7:27
4
7:31
7:34
11
7:45
14
9:10
4
9:14
12
9:26
21
9:56
11
10:12
10:13
7
10:20
12
10:32
26
10:58
10:59
14
11:13
11:16
8
11:24
11:31
1
11:32
21
11:53
42
12:35
12:36
23
12:59
13:03
8
13:11
3
13:14
39
13:53
13:56
14
14:10
14:12
28
14:40
14:42
11
14:53
14:57
5
15:02
32
15:34
15:35
19
15:54
13
16:07
16:11
4
16:15
16:16
28
16:44
0
16:44
ゴール地点
天候 快晴、無風。気温8度(スタート時)。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●駐車場
・多度駅の隣 400円/24時間
・キャッシュレス決済可

●電車移動(養老鉄道)
・養老駅→多度駅 470円/大人
・キャッシュレスは事前に乗車券購入で使用可
コース状況/
危険箇所等
●山道
・コースを塞ぐ倒木が点在している
その他周辺情報 ●日帰り温泉
・海津温泉 580円/大人
今日も多度駅隣接の駐車場に駐車してスタート!
文句なしの秋晴れだけど、気温は8度でちょっと寒い。😨
2025年11月16日 06:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 6:55
今日も多度駅隣接の駐車場に駐車してスタート!
文句なしの秋晴れだけど、気温は8度でちょっと寒い。😨
20分ぐらいジョグをして、スタート地点の多度大社に到着。
前日土曜日も仕事だったので体が重かったです。😅
2025年11月16日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 7:15
20分ぐらいジョグをして、スタート地点の多度大社に到着。
前日土曜日も仕事だったので体が重かったです。😅
多度峡近くで足の速いランナーに抜かれました。
大会が近づき、試走されて方がこの日は多かったです。
2025年11月16日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 7:25
多度峡近くで足の速いランナーに抜かれました。
大会が近づき、試走されて方がこの日は多かったです。
最初のビューポイント、海の見える展望所。
今日も伊勢湾がよく見えました。😊
2025年11月16日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 8:23
最初のビューポイント、海の見える展望所。
今日も伊勢湾がよく見えました。😊
30番鉄塔に到着。
ここで4人グループの快足ランナーと楽しくお話しさせていただきました。😄
2025年11月16日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 8:41
30番鉄塔に到着。
ここで4人グループの快足ランナーと楽しくお話しさせていただきました。😄
パラグライダー発着場に到着。
前回の試走で満喫したので、今回は早々にスルー。🏃
2025年11月16日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 9:03
パラグライダー発着場に到着。
前回の試走で満喫したので、今回は早々にスルー。🏃
快速ランナーの皆さんが楽しく談笑されていました。
2025年11月16日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 9:03
快速ランナーの皆さんが楽しく談笑されていました。
前回、スルーした湧き水ポイントで今回は給水。🚰
2025年11月16日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 10:09
前回、スルーした湧き水ポイントで今回は給水。🚰
念のため、浄水器に入れて飲みましたが、雑味が全くなく、冷たくてとても美味しい水でした。😊
2025年11月16日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 10:12
念のため、浄水器に入れて飲みましたが、雑味が全くなく、冷たくてとても美味しい水でした。😊
制限時間が設定されている庭田頂上公園に到着。
がんばって走って前回より40分短縮しましたが、制限時間より30分オーバーでした。😢
でも、ここでも出会った試走ランナー二人組と15分ぐらい談笑して楽しい時間を過ごしました。😊
2025年11月16日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 11:17
制限時間が設定されている庭田頂上公園に到着。
がんばって走って前回より40分短縮しましたが、制限時間より30分オーバーでした。😢
でも、ここでも出会った試走ランナー二人組と15分ぐらい談笑して楽しい時間を過ごしました。😊
川原越 東屋を通過。🏃
2025年11月16日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 13:13
川原越 東屋を通過。🏃
2025年11月16日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 13:13
津屋避難小屋。
ここも前回、中を見てみたので、今回はスルー。🏃
2025年11月16日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 13:45
津屋避難小屋。
ここも前回、中を見てみたので、今回はスルー。🏃
多芸ノ台を通過。
岐阜市方面の眺望が見えます。
2025年11月16日 14:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:11
多芸ノ台を通過。
岐阜市方面の眺望が見えます。
龍の背のようにアップダウンが何度も続く稜線を走り(正確には早歩きです。笑)、養老山に到着。
ここは眺望はありませんが、少し降りたところに眺望が良いところがあります。
2025年11月16日 14:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:39
龍の背のようにアップダウンが何度も続く稜線を走り(正確には早歩きです。笑)、養老山に到着。
ここは眺望はありませんが、少し降りたところに眺望が良いところがあります。
鈴鹿山系方面。
2025年11月16日 14:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:42
鈴鹿山系方面。
まだまだ先は長いので、階段を下って、次の小倉山に向かいます。
2025年11月16日 14:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:47
まだまだ先は長いので、階段を下って、次の小倉山に向かいます。
すでに疲労困憊ですが、眺望を眺めて、力を振り絞ります。💦
2025年11月16日 14:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:51
すでに疲労困憊ですが、眺望を眺めて、力を振り絞ります。💦
小倉山に到着。
2025年11月16日 14:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:53
小倉山に到着。
ここの景色も遠くまで見えて、開放感があります。👍
2025年11月16日 14:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:53
ここの景色も遠くまで見えて、開放感があります。👍
反対方面は紅葉が進んでいるようで、秋山らしい眺望でした。🍁
2025年11月16日 14:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:54
反対方面は紅葉が進んでいるようで、秋山らしい眺望でした。🍁
笹原峠。
2025年11月16日 14:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:54
笹原峠。
少しオーバーランして、霊仙山が見えるところまで行きました。⛰️
2025年11月16日 14:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 14:55
少しオーバーランして、霊仙山が見えるところまで行きました。⛰️
眺望抜群のアセビ平。
ここまで来れば、あとは下りだけ。😁
2025年11月16日 15:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 15:34
眺望抜群のアセビ平。
ここまで来れば、あとは下りだけ。😁
長く続く砂利の林道を最後の力を振り絞って走ります。🏃
前回は水切れでこの区間は歩きましたが、今回は最後まで全部走ることができました。✌️
2025年11月16日 15:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 15:39
長く続く砂利の林道を最後の力を振り絞って走ります。🏃
前回は水切れでこの区間は歩きましたが、今回は最後まで全部走ることができました。✌️
養老の滝の駐車場に到着。
前回よりかなり早く到着したので、まだ観光客の車がたくさんありました。
2025年11月16日 16:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:12
養老の滝の駐車場に到着。
前回よりかなり早く到着したので、まだ観光客の車がたくさんありました。
前回は日没で真っ暗だった養老の滝。
今回はちゃんと明るい時間に到着できました。😆
2025年11月16日 16:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:15
前回は日没で真っ暗だった養老の滝。
今回はちゃんと明るい時間に到着できました。😆
養老の滝以降も最後まで走り切り、ゴール地点に到着。
前回の試走より2時間以上タイムを短縮できましたが、制限時間に対して1時間45分オーバー。まだまだ力不足で悔しいです!😭
2025年11月16日 16:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:35
養老の滝以降も最後まで走り切り、ゴール地点に到着。
前回の試走より2時間以上タイムを短縮できましたが、制限時間に対して1時間45分オーバー。まだまだ力不足で悔しいです!😭
ゴール地点は、今日は走った稜線が一望できます。
端から端まで走ったことを実感できて、結果はタイムオーバーでしたが、また頑張ろうという気になれました。😀
2025年11月16日 16:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:37
ゴール地点は、今日は走った稜線が一望できます。
端から端まで走ったことを実感できて、結果はタイムオーバーでしたが、また頑張ろうという気になれました。😀
最後はジョグをして養老駅に到着。🚉
2025年11月16日 16:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:44
最後はジョグをして養老駅に到着。🚉
前回は日没状態でしたが、今回は、明るいうちに間に合いました。🌅
2025年11月16日 16:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:50
前回は日没状態でしたが、今回は、明るいうちに間に合いました。🌅
びっくりしたのは、電車の中に自転車を乗り入れている人が多いこと。🚲
ローカルな雰囲気でほのぼのした風景でした。😊
2025年11月16日 16:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:53
びっくりしたのは、電車の中に自転車を乗り入れている人が多いこと。🚲
ローカルな雰囲気でほのぼのした風景でした。😊
車窓からも今日走った稜線が見え、走っていた時の映像が頭の中を駆け巡り、頭の中は映画のエンドロールのようでした。😊
2025年11月16日 16:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/16 16:59
車窓からも今日走った稜線が見え、走っていた時の映像が頭の中を駆け巡り、頭の中は映画のエンドロールのようでした。😊
最後は、海津温泉で汗を流しました。
料金は大人580円でとってもリーズナブル。👍
最後は、海津温泉で汗を流しました。
料金は大人580円でとってもリーズナブル。👍
撮影機器:

感想

⛰️トレラン試走・第2弾レポート⛰️

1回目の試走から1か月。
この1か月、いろいろ鍛えてきました💪

●この1か月やってきたこと
・週末は20〜30kmのロング走をコツコツ継続🏃
・平日の夜はジョグ中心。時々150m坂道ダッシュを10本!
・腕立て伏せと腹筋と水泳。あ、これはトレラン関係ないか?いや、きっと関係あるはず!笑

●今回の目的
前回の試走、ゴールの制限時間より 3.5時間オーバー という、なかなかのポンコツな結果でした😅
今回は、どこまで制限時間に近づけるかが勝負!
せめて22km地点のエイドだけでも制限時間内で通過したい…!🏃

●スタート時の様子
「最初の制限時間だけでも突破するぞ!」と意気込んだものの…
連日のトレーニング+前日の仕事の疲労で、体が重い!!
あれ?スタートから既に疲れてる?💦
でも、とにかく前へ!🏃🏻‍➡️

●バリバリのランナーとの差を痛感した瞬間
登り坂でも談笑しながら走り続けるランナーたちを見て唖然👀
「え、登り坂って歩くところじゃないんですか?」と心の声が漏れそうでした(笑)
まだまだ修行が足りない私!😅

●試走結果(前回→今回)
🏁 スタート → 22kmエイド

 前回:4時間41分

 今回:4時間02分(✨39分短縮!)
 ※制限時間には30分届かず…あと少し…!

🏁 22kmエイド → ゴール

 前回:6時間40分

 今回:5時間00分(✨1時間40分短縮!)

🏁 スタート → ゴール(総合)

 前回:11時間21分

 今回:9時間15分(✨2時間6分短縮!)
 ※それでも制限時間より1時間45分オーバー。くっ、悔しい…😭

●今回の試走の感想
たった1か月で2時間以上短縮できたのは、ちょっと自信に✨
疲労が抜けていない状態だったから、万全ならもう少し縮められたかも?(虚しい言い訳ですね。)

とはいえ、あと2週間でさらに1時間45分縮めるのは、正直、至難の業かも??😅
でも、諦めずに少しでもタイムを縮めたい!!🔥

●途中の出会いも楽しかった!
今回は試走に来ているランナーが多く、何人かと談笑したり、一緒に走ったりして刺激をもらいました!

みんな強い…速い…タフすぎる…。

自分との差を感じながらも、楽しかったです😊

大会当日にまた誰かと再会できたら嬉しいな!

残り2週間、悔いなくトレーニングして本番に挑みます!🔥🔥🔥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら