ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8815173
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原

養老山地トレイルランニングレース/ロングコースの試走

2025年10月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岐阜県 三重県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:05
距離
45.4km
登り
2,094m
下り
2,090m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:16
休憩
0:49
合計
12:05
距離 45.4km 登り 2,094m 下り 2,090m
6:59
6
7:05
5
7:10
7:14
14
7:28
16
7:48
7:49
23
9:14
4
9:18
33
10:00
10:01
10
10:16
5
10:21
12
10:33
29
11:02
23
11:25
11:28
2
11:30
25
11:55
48
13:15
13:17
11
13:28
4
13:32
13:37
41
14:18
14:20
18
14:38
36
15:14
15:18
15
15:33
15:34
9
15:43
42
16:25
16:27
32
16:59
23
17:22
17:32
14
17:46
17:52
38
18:30
1
18:31
ゴール地点
天候 晴天、午後以降やや強風
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●駐車場
・多度駅の隣 400円/24時間
・キャッシュレス決済可

●電車移動(養老鉄道)
・養老駅→多度駅 470円/大人
・キャッシュレスは事前に乗車券購入で使用可

●日帰り温泉
・天王平温泉「神馬の湯」 1200円/土日、大人
コース状況/
危険箇所等
●林道区間
・途中、泥濘の多い林道区間が多い。
・地面全体が水分を含んだ粘土質の為、シューズに泥がへばりつき、注意していても足がとられやすい。

●山道
・コースを塞ぐ倒木が点在している
多度駅隣の駐車場に車を停めて、多度大社へ向かいます。🏃🏻‍➡️
2025年10月13日 06:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:09
多度駅隣の駐車場に車を停めて、多度大社へ向かいます。🏃🏻‍➡️
帰りは養老駅からこの多度駅まで電車で戻る計画。🚃
2025年10月13日 06:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:24
帰りは養老駅からこの多度駅まで電車で戻る計画。🚃
古い町並みのゆるい坂を登って、多度大社を目指します。
2025年10月13日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:33
古い町並みのゆるい坂を登って、多度大社を目指します。
途中、道路に柿が落ちてきたので😳、見上げるとお猿さんがいました。🐒
2025年10月13日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:48
途中、道路に柿が落ちてきたので😳、見上げるとお猿さんがいました。🐒
30分ほど歩いて多度大社前に到着。⛩️
いいウォーミングアップになりました。😊
2025年10月13日 06:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:49
30分ほど歩いて多度大社前に到着。⛩️
いいウォーミングアップになりました。😊
ここからランニング開始!🏃🏻‍➡️
2025年10月13日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 6:54
ここからランニング開始!🏃🏻‍➡️
10分程度走ったらトイレがありました。🚻
2025年10月13日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:03
10分程度走ったらトイレがありました。🚻
2025年10月13日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:03
夏は賑わっていそうな多度峡の脇を通って行きます。
2025年10月13日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:05
夏は賑わっていそうな多度峡の脇を通って行きます。
2025年10月13日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:06
コンクリートの道が終わり、山道に入ってきます。
2025年10月13日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:11
コンクリートの道が終わり、山道に入ってきます。
お地蔵さんに挨拶、一礼。🙏🏻
2025年10月13日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:13
お地蔵さんに挨拶、一礼。🙏🏻
序盤は緩やかな坂でとても走りやすいです。😊
2025年10月13日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:38
序盤は緩やかな坂でとても走りやすいです。😊
2025年10月13日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 7:50
2025年10月13日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:06
海の見える展望所と言うところに到着。
木曽三川越しに伊勢湾が見えました。
2025年10月13日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:11
海の見える展望所と言うところに到着。
木曽三川越しに伊勢湾が見えました。
道幅も広めなので、とても走りやすいです。
2025年10月13日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:13
道幅も広めなので、とても走りやすいです。
所々分岐があるので、間違えないようにルート確認しながら進みます。📱
2025年10月13日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:14
所々分岐があるので、間違えないようにルート確認しながら進みます。📱
2025年10月13日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:23
2025年10月13日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:23
このあたりから斜度が上がります。💦
2025年10月13日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:29
このあたりから斜度が上がります。💦
多度山30番鉄塔に到着。
2025年10月13日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:33
多度山30番鉄塔に到着。
小鳥の森には、木の上にたくさんの巣箱が設置されていました。🐣
でもなぜか鳥は全然いませんでした。😅
2025年10月13日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:34
小鳥の森には、木の上にたくさんの巣箱が設置されていました。🐣
でもなぜか鳥は全然いませんでした。😅
美濃松山に到着。
2025年10月13日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:46
美濃松山に到着。
少し展望が開けてました。
2025年10月13日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:46
少し展望が開けてました。
2025年10月13日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 8:48
2025年10月13日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:00
パラグライダー発射場に到着。🪂
2025年10月13日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:03
パラグライダー発射場に到着。🪂
どれどれと発射台の上に登ってみました。
木曽三川を眼下に濃尾平野が見渡せます。
2025年10月13日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:03
どれどれと発射台の上に登ってみました。
木曽三川を眼下に濃尾平野が見渡せます。
発射台の足元はこんな感じ。
パラグライダーに乗る人は勇気ありますね。
自分は無理!😅
2025年10月13日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:03
発射台の足元はこんな感じ。
パラグライダーに乗る人は勇気ありますね。
自分は無理!😅
2025年10月13日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:07
並行してる道が多いので、時々どちらに行ったらいいのか迷います。🤔
2025年10月13日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:11
並行してる道が多いので、時々どちらに行ったらいいのか迷います。🤔
三笠山社を通過。
2025年10月13日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:15
三笠山社を通過。
石津御岳神社を通過。⛩️
2025年10月13日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:18
石津御岳神社を通過。⛩️
シューズに泥がへばりつくドロ道。
滑るので注意しながら走ります。
2025年10月13日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:22
シューズに泥がへばりつくドロ道。
滑るので注意しながら走ります。
清々しい秋空の坂を登って行きます。😊
2025年10月13日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 9:43
清々しい秋空の坂を登って行きます。😊
悟入谷の湧水。💧
2025年10月13日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 10:14
悟入谷の湧水。💧
しっかりした水量です。👍🏻
私は飲みませんでしたが、とても美味しいようです。
2025年10月13日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 10:14
しっかりした水量です。👍🏻
私は飲みませんでしたが、とても美味しいようです。
桜番所を通過。
2025年10月13日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 10:20
桜番所を通過。
三重県から岐阜県に突入。
2025年10月13日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 11:28
三重県から岐阜県に突入。
大会当日、エイドステーションが設置される庭田山頂公園に到着。
トイレがありましたが、今は使用禁止のようです。⚠️
2025年10月13日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 11:30
大会当日、エイドステーションが設置される庭田山頂公園に到着。
トイレがありましたが、今は使用禁止のようです。⚠️
ここは車でも来ることができます。🚗
2025年10月13日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 11:30
ここは車でも来ることができます。🚗
石灰を踏んで、薮の中に入ってきます。
2025年10月13日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 11:31
石灰を踏んで、薮の中に入ってきます。
2025年10月13日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 11:34
ここからは階段を登ったり、降ったりのアップダウンが何回も続きます。💦
2025年10月13日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 12:00
ここからは階段を登ったり、降ったりのアップダウンが何回も続きます。💦
2025年10月13日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 12:04
祖古谷四等三角点を通過。
2025年10月13日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 12:43
祖古谷四等三角点を通過。
気温が上がって、息が上がるようになりました。😵‍💫
この時点ですでに約30キロ走りました。🏃🏻‍➡️
養老山頂までまだ230分もある・・・😅
2025年10月13日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 12:44
気温が上がって、息が上がるようになりました。😵‍💫
この時点ですでに約30キロ走りました。🏃🏻‍➡️
養老山頂までまだ230分もある・・・😅
暑さの中、しっかり階段上りが続きます。💦
2025年10月13日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 12:54
暑さの中、しっかり階段上りが続きます。💦
津屋避難小屋に到着。
2025年10月13日 14:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 14:13
津屋避難小屋に到着。
中はこんな感じ。
2025年10月13日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 14:14
中はこんな感じ。
やっと養老山頂に到着。😄
もう3時を過ぎてました。
ここから先も登りが何回も続きます。
今日はヘッデン下山かなと思いました。😅
2025年10月13日 15:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 15:13
やっと養老山頂に到着。😄
もう3時を過ぎてました。
ここから先も登りが何回も続きます。
今日はヘッデン下山かなと思いました。😅
養老はひょうたんが有名なので、たくさんのひょうたんがつるしてありました。
2025年10月13日 15:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 15:13
養老はひょうたんが有名なので、たくさんのひょうたんがつるしてありました。
こちらは、霊仙山方面の眺望。⛰️
2025年10月13日 15:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 15:17
こちらは、霊仙山方面の眺望。⛰️
2025年10月13日 15:17撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
10/13 15:17
途中、眺望の良いところがありました。
2025年10月13日 15:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 15:26
途中、眺望の良いところがありました。
中央に大きく見える山は霊峰、御嶽山。⛰️
2025年10月13日 15:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 15:32
中央に大きく見える山は霊峰、御嶽山。⛰️
アセビ平に到着。
大分、日が暮れてきました。
2025年10月13日 16:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 16:25
アセビ平に到着。
大分、日が暮れてきました。
展望デッキから濃尾平野を見下ろします。
名古屋の高層ビル群も見ることができます。🏙️
2025年10月13日 16:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 16:25
展望デッキから濃尾平野を見下ろします。
名古屋の高層ビル群も見ることができます。🏙️
ここから先は、長〜い林道の下り道になります。
体力のある人はここを一気に下っていけます。🏃🏻‍➡️
2025年10月13日 16:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 16:31
ここから先は、長〜い林道の下り道になります。
体力のある人はここを一気に下っていけます。🏃🏻‍➡️
日没間際に養老の滝の駐車場まで来ました。
2025年10月13日 17:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 17:30
日没間際に養老の滝の駐車場まで来ました。
真っ暗な中、養老の滝に到着。🌙
写真は明るく写ってますが、実際は真っ暗でした。😅
2025年10月13日 17:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 17:46
真っ暗な中、養老の滝に到着。🌙
写真は明るく写ってますが、実際は真っ暗でした。😅
養老の滝の前の自販機。
これを楽しみに頑張って走りました。😋
ポカリ、一気飲み!😄
2025年10月13日 17:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 17:46
養老の滝の前の自販機。
これを楽しみに頑張って走りました。😋
ポカリ、一気飲み!😄
ようやく養老駅に到着。
もっと早く到着する予定でしたが…😅
2025年10月13日 18:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 18:31
ようやく養老駅に到着。
もっと早く到着する予定でしたが…😅
楽しみにしていた初めて乗る養老鉄道の車窓の景色は大会までお預けになりました。😅
2025年10月13日 18:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/13 18:51
楽しみにしていた初めて乗る養老鉄道の車窓の景色は大会までお預けになりました。😅
撮影機器:

感想

●養老山地ロングコース(41km)に参戦予定!~ポンコツランナーの挑戦😅~

先日、山岳会の友達から養老山地トレイルランニングレースに参加するという話を聞きました。

偶然にも前から参加したいと思っていた大会だったので、それならと私も参戦することに決定!

でも、話をよく聞くと、自分が出ようと思っていたショートコース(12km)ではなく、なんとロングコース(41km)とのこと😅

私のトレラン歴はまだ浅く、これまでの最長距離は30kmの大会を1回経験しただけ。

しかも、その30kmの大会では両足がつり、膝も悲鳴を上げ、まさに満身創痍の最下位ゴール。💦

「フルマラソンも経験ないのに、トレランで41kmなんて無理ゲーかも」と一瞬ひるみましたが、誘ってもらえたのが嬉しくて、気づいたら「ロングでエントリします!」と答えていました。(笑)

でも、登山でも経験したことがない「40kmオーバーの世界」がどんなものなのか、その未知の景色を自分の足で確かめてみたくなりました。

来年1月には水泳仲間に誘われた「西尾マラソン」にも出る予定なので、「もうこうなったらどっちも頑張ろう!」と開き直りました。😄

ポンコツな走りしかできない自分ですが、声をかけてくれた友人たちに感謝です。😊


●コースの印象

前半は走りやすい!

緩やかな坂から始まり、フラットで広めの山道や林道が多く、気持ちよく走れました。🏃🏻‍➡️

スピードランナーにはきっと爽快に走れる区間だと思います。

ただし油断禁物。⚠️

林道は泥道の区間もあり、シューズに泥がへばりつき、晴れてても滑る滑る!

尻もちでもつこうものなら、泥まみれになりそうです。😅

後半になるほど階段とアップダウンが続き、「これが40キロオーバーの世界かと…」とうれしい(?)悲鳴を一人上げながら登ってました。😆

アセビ平を過ぎると長い下り林道。

足の速いランナーはここをかっ飛ばしていくんでしょうが、私は「速く終わって…」と祈るように下りました(笑)


●走ってみた感想

初コースだったので後半に備えて序盤は体力温存モード。

25kmくらいまでは快調で、「ん、意外といけるかも?」と思ったのも束の間、太陽がしっかり昇り出し始めてから一気に体力を奪われました。😅

登りで息が上がり、ペースが大幅ダウン。⤵️

残りの水も少なくなり、給水できる場所もなく、発汗を抑えるため安全策で“走る”から“早歩き”にシフト。

結果、大会の制限時間7時間半に対して実測約11時間(3.5時間オーバー)というお恥ずかしい結果に。😭

「体力温存しすぎた?」「気温が上がり過ぎた?」「いや、そもそも経験不足?」
いろんな言い訳が頭をよぎりましたが、結局は全然力が足りないという現実を実感し、ちょっと凹みました。😅

でも、参加を決めてから夜にランキングの練習をするようになった成果かもしれませんが、初の40キロ越えでも足つりや膝の痛みも皆無で、翌日の筋肉痛も軽くて二日目には通常の状態に戻っていたので、そのことは少し自信になりました。😊


●これから

大会本番まであと1か月ちょっと。

正直、制限時間クリアの可能性はかなり低いけど、「どうせ無理でも、全力でやりきる!」という気持ちでしっかりトレーニングして走ります。💪🏻

そして、来年の大会では余裕をもってゴールして、「去年はポンコツだったよねぇ」と笑って言えるように。😄

西尾マラソンにもつながるような走りを目指してポンコツランナーは頑張ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

kenさん
40kmとかやばすぎですって〰😂
大会には制限時間があるのですね〰💦
でもあと一ヶ月本気で取り組んだら クリアできるかもしれないし ファイトですね!!!
応援してまーす♪
2025/10/17 22:12
いいねいいね
1
のりさん

おはようございます!

コメント、ありがとうございます。

のりさんに応援してもらえて嬉しいです。😊

コースイメージは頭に入ったので、大会前に再チャレンジして頑張ってみますね。😄
2025/10/18 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら