記録ID: 757562
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山(修学院駅 - 雲母坂 - 大比叡 - 延暦寺・東塔地区 - 比叡山坂本駅)
2015年11月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 955m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:31
距離 15.0km
登り 955m
下り 940m
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR・比叡山坂本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<雲母坂> 修学院駅から雲母坂の登山口へ辿り着くがわかりにくいかも。 駅近くに雲母坂への案内標識ないが、音羽川左岸の道路を登っていけばわかります。 雲母坂の前半(下の方)は急坂。水の浸食で深いV字になっていたり、細い溝状の道になっている箇所があります。荒れた感じですが、上の方はよく整備されています(上の方は京都トレイル?)。 <四明岳> ガーデンミュージアム(有料)内にあるようです。 今回は行かず。 <大比叡> 四明岳駐車場、延暦寺バスセンターから見える高いところが大比叡です。 <本坂> 水の浸食で荒れた感じのするところや、ガレが多いです。 本坂の下の方で、「出入口」と書かれた扉(イノシシ除けのため?)があり、そこから出ると南善坊の石畳みに出ます。 全体を通して危険箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
手袋(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
|
---|
感想
比叡山は、昔、ケーブル、ロープウェイ、バスを使い、お寺を見て廻ったことがあります。しかし、歩いては初めてです。
登りの雲母坂は前半は登りごたえありました。
下りの本坂は、道が荒れ気味で岩が多く、イマイチでした。
コースのところどころに眺望のいいところがあり、京都って意外と山が多いなあと感じました(平野部の寺社のイメージが強いからかも)。
また、大津側の景色では琵琶湖が良く見えました。琵琶湖と知らなければ海にしか見えません。
コースを変えて、また、比叡山に行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する