飛騨沢2800mまで


- GPS
- 09:06
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 9:01
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
今日は槍もしくは大喰、直前の天気予報で朝から霧予報ガッカリ😮💨
下のゲートからスキーが使えたのでラッキー、登山道からも雪が多くてそのまま板で行けた。
こらなら帰りも楽できる😁 ちほちゃんは休憩のたびに靴を脱いで、足が痛そうでかわいそうだった。
飛騨沢の入り口からだんだん雪が強くなって来てガスガス、キリがいい2800まで歩いて今日はここまで、ホワイトアウトの滑りはちぃとも面白くない、そのかわり登山道はふあふあで滑りやすかった。
帰りの林道も高速道路、白山と違って右股はいい😄
駐車場で解散、明日は富山なので、荒神の湯はスルー 次は天気のいい日に行きたいです。
0時発ということで、新穂高で車中泊。
出発した頃は星が綺麗だったが、次第に崩れてガスる予報のため気持ち足速になる。
久しぶりにスキーブーツで歩いたら足裏が攣り始めて、休憩ごとに圧を解除。これで少し楽になる。
テーピングは予め巻いていたので、擦れはなかった。
槍平までしっかりトレースがあって、雪も豊富。あっという間に槍平小屋に着いた。ここから、ケイ君の独壇場ラッセル!必死に着いていくが、追いつけない。ありがたい!私は股関節も痛くなり始めスピードダウン。トラさんもラッセルしてくれて、私は楽をさせて頂きました。皆さん強い!
予報通りガスってホワイトアウト状態に。滑りもフラットライトで酔っ払い、途中雪崩に遭ったと錯覚するほどだった。何回か感覚を失い尻もちをついたけど、なんとかお二人に見守られ槍平まで。
あとは高速でスピード下山でした。
シーズン初めの良いトレーニングになりました。ありがとうございました。
当初土曜が午前中だけ良かったのでかねてより話題になっていた飛騨沢へ、土曜0時スタートは忙しなくてシャワーは昼休みに済ませて仕事終わって15分で家を出た。
直前の予報は夜は晴れるけど次第に上部はガスとのこと、まあ行くだけ行ってみますか・・
雪はスタートから板が使えて槍平まで着脱なく4時間ほどで到着、それまではバッチリトレースあったけど以降はなくてラッセルスタート
いつも通りこの辺りが1番眠い、ちほさんもかなり眠そうだった、予報的中で次第にガスが立ちこめて真っ白なので夜が明けて2800mで今日は終了
良い雪だったので視界あれば槍平まで一瞬だけど今日は滑り出すと自分が動いているのか地面が動いているのかわからない状態で酔っぱらいながら降りる
視界が出てくれば問題なく、槍平からの登山道も今日は楽に通過して無事終了
下山後吉峰に移動してゆず湯入ってまったり、今日はゆっくり休めそうで嬉しい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する