記録ID: 7620250
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾北尾根〜南尾根
2024年12月23日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,951m
- 下り
- 1,950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:53
距離 33.3km
登り 1,951m
下り 1,950m
13:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾北尾根:細かいアップダウンが無限にあって足が削られる。富士見台以外展望なし。 陣馬山〜城山:安定安心の裏高尾。平らで道も広くてとってもよい。各山頂の展望が癒し。 高尾南尾根:長い。平地が永遠に続いて後半に細かなアップダウン。大体展望はない。 いずれも危険個所は特になし。 |
その他周辺情報 | 水の補給は陣馬山の清水茶屋のみ。 温泉:高尾の湯★4 安定。八王子ラーメンは★2 |
写真
装備
備考 | 上:ドライレイヤ+ジオライン、ソフトシェル 下:タイツ+ランパン+ウインドシェル 手袋帽子 |
---|
感想
急遽夕方までのフリータイムを頂戴したので、マイホームマウンテンでトレーニング。
歩いたことのないコースをつなげてみたが、高尾マンモストレイルという有名なコースの一部だったらしい。後で知った。いい感じの周回コースにしようとすると同じような発想になるようだ。
高尾北尾根は高低グラフのとおり、標高が全然上がらないのに細かいアップダウンが無限に続いて予想以上に疲れた。
小屋飯はめったに食べないが、陣馬山頂で陣馬うどんをチャージして全快、後半戦へ。
裏高尾の縦走路は安定の歩きやすさ、平日で人もいなくて大変good。巻道は使わない主義。
城山から大垂水峠まで一気に駆け下りて南高尾が始まる。南高尾はほとんど平坦な道が続くので、辛くははない。が、長い。とにかく長い。心が折れかけたところに最後のアップダウンがとどめを刺しにくる。
ヘロヘロになりながら下山、ヤマレコでは累積標高差+1950だがもう少しあった気がする。
高尾の湯で汗を流して食堂で八王子ラーメンを食べて帰宅。
高尾は高くないがいろんなルートがつなげるので楽しい。
アンパン1、ジェル7、スポーツ羊羹1、アミノバイタル3、うどん1
水1.0L、うどんの出汁(水は冬季でも1.5はほしい。途中で補給する必要あり。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する